小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

最初の1枚

2010年11月30日 | ちょっとうれしい
いよいよ明日から12月です

次女は、もうサンタクロースは、信じられないようですが・・

アドベントカレンダーにシールを張って 準備万端。


私も気が早いので、自分へのプレゼントとしてDVDをかいました 


せっかくなので、先日買ったデジカメを恐恐使い始めました。

写真はとびきりですが、なんだか緊張します。


畑での撮影は、さらに緊張しそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯間ブラシをつかって

2010年11月29日 | ちょっとうれしい


必要に迫られて大掃除を始めました。

一度に全部というわけにはいかないので 手始めに換気扇を。


換気扇を取り外し、油とホコリのかたまり?を不要な布切れで拭い取り

粉石けんをお湯で溶いてペーストをつくり、液体酸素漂白剤を少々。

流れない程度のどろりとしたペーストで 換気扇をパックしました。


パックしている間に他の家事をすすめ、途中でパックのペーストを布で拭いとり
お湯を含ませたスポンジで擦りました。

さらにしばらく時間がたってから、すべてを丁寧に布で拭いとってから
お湯で洗いました。


これでスッキリのはずだったのですが・・・ 細かな隙間にまだ油の塊がのこって
しまいました。

最初は、爪楊枝をつかってみましたが物足りず

思いつきで、歯間ブラシ(使用済)を使ったところとても使い勝手が良くて
隅っこも綺麗になりました! 


お掃除は、楽しいものではないのですが 今日は頑張れそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日ぶり

2010年11月27日 | 畑 歳時記
先週の土曜日に卓球の試合にでました。

体力的に心配があったので、畑仕事をお休みしていたのですが、試合の後は、疲れが出て・・・

というわけで、10日ぶりです。



今日は、畑に敷き詰められた?落ち葉を集めた後、あたらめて区画をつくりました。

畑メモをみながら場所を決め スナックエンドウの種を蒔きました。

3粒ずつ、5箇所に蒔き、うっかり踏まないように目印を。


イチゴもサンチュも元気に育っていて一安心。

お土産は、小さなカブだけでしたが、畑仲間の方から立派なハヤトウリを頂きました。




畑の隣にあるヒイラギに白い小さな花が咲いていました。

顔を近づけてみると、ほんのり良い香りがありました。

今年は、雑木林の紅葉もきれいで 心が和みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の1枚

2010年11月19日 | 四方山話
長年お世話になったデジタルカメラが、壊れました。

今日は、ナガイモをプランターに植えかえたので写真をとっておこうと思ったのですが・・・



最後の写真は、羽田空港で撮ったものです。 

古くて重くて不便でしたが、手に馴染んでいたのでとても残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼寝

2010年11月17日 | 韓国語
今日は  とても寒い1日でした。



昨夜、長女のお付き合いで深夜まで小さな頭を使い、今朝は目覚ましも役に立たず、朝寝坊をしました。

午後、お昼寝をしたのですが・・


次女と食事をしている夢を見ました。

会計をするためにカウンターに行くと、お姉さんが韓国語で話しています。

最初は、あっけに取られてびっくりしていたのですが、勇気をだして韓国語で
話しかけました。

必死で考えながら話しかけていると・・ チャイムがなって目が覚めました。


起きた後も夢はしっかり覚えていてそれも驚きましたが、玄関で来客に対応して部屋に戻ると

韓国ドラマを見ながら寝てしまったようで、そのままTVから韓国語が流れています。

そういうことだったのか・・・と納得


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑をきれいに

2010年11月12日 | 畑 歳時記
 お昼まえからちょっと風がでてきました。


昨日の夜から家族のグチを聞き続け、バタバタとしていてストレスメーター?は

洗濯をすませて、韓ドラをみて それでも気が晴れず・・・ 畑に出かけました。



今日も頑張らなくちゃと作業をはじめたところ 思いがけず友達が来てくれました

もう、飛び上がるほどうれしくて、作業よりも口のほうが止まらず 今度は私がグチを聞いて

もらうことに。 

申し訳ない気持ちと、感謝の気持ちでいっぱいです。



いつもなら1時間ほどで疲れて帰るところ、友達のおかげでお昼過ぎまで頑張ることが出来ました。

お世話になったナスを抜き、一段と畑がひろくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑でお茶を

2010年11月10日 | 畑 歳時記
 朝は、少し気温が下がりましたが、今日も小春日和。


畑でのサツマイモ芋掘りと笹堀りを友達にお願いして 手伝ってもらいました。

サツマイモは、猛暑に耐え、自由気まま?につるを伸ばしましたが、笹の根ががじゃまを
したのか、芋はこぶりな感じです。

ミニニンジンも収穫しました。 猛暑のあと葉をすっかり食べられ丸坊主、それでも
復活した強者が残りました。

ミニのわりに丸々としたニンジンもありました。



ひと仕事して、その後お茶を飲み、お菓子をいただいておしゃべりを。

外でのお茶はとても開放的でついつい口も滑りすいたかも・・・



これから先の長い人生 友達と畑を大切に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉の季節

2010年11月09日 | 畑 歳時記
 時間と共に風が強まってきました。


畑では、風がふくたびに雑木林から葉っぱが紙吹雪のようにふってきます。

落ち葉も舞い上がって なんだか大変なことに。


落ち葉を集めて、少し土をかぶせ水をかけておきました。

こうしておけば、風に飛ばされないでしょう。


昨年は、たくさんのどんぐりに驚きましたが、今年は葉っぱばかりで
いまのところ、ドングリはほとんど見当たりません。



そろそろタマネギの苗を買いに行きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲイジュツテキ?!

2010年11月03日 | 畑 歳時記
 真っ青な空を見上げるのは、久しぶりのような・・ 

早朝のひんやりとした空気も爽やかです。


畑仕事を終えたあと、思いついてプランターのヤマイモを掘りあげたのですが
御覧の通り。

土をプランターから出しながら、やっぱり駄目だったと諦めかけた時、とんがった
芋を発見。

その後プランターをひっくり返してみたら なんと底の網の裏側に芋が出来ていました。



途中で芋がごろりと外れたので最初の形?ではありませんが、とにかく驚きました。

夏の間、グリーンカーテンとして活躍してくれたのですが、狭いプランターのなかでこんなに育つとは。





畑でイチゴの引越しをしました。午前10時すぎ、日影に。 場所を変えたほうがよかったでしょうか。




仲良く並んでいました。 左からニンジン、ジャガイモ、そして種をまいたダイコンです。




ラッキョウの花でしょう、とてもきれいに咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする