小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

記帳

2009年01月31日 | やりくり
月末と月初めには、銀行口座からの引き落としが集中しています。

うっかりすると残高不足や、マイナスになったことに気付かず 後日利息を取られることになりかねません。

記帳のためだけに出かけるのは面倒ですが、買い物ついでに銀行へちょっと寄り道をします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事に咲きました

2009年01月30日 | 木・花・実
啓翁桜(けいおうさくら)が、見事に咲きました。

耳慣れない名前でしたが、冬に咲く桜ということで有名なようです。

この時期に「桜が咲く」のはなんだか縁起がいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西限定③

2009年01月29日 | Weblog
我が家では大人気の「じゃがりこ」です。

パッケージもなかなか凝っていて楽しいですが、一番うれしいのは カリッとした歯ざわりですね。


ねぎ焼き味ですが、ネギが苦手なひとも大丈夫と思うほど風味は控えめ、味も濃くないので 食べだしたら止まらず一気に食べてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西限定②

2009年01月28日 | Weblog
第2弾!


たこ焼き味の特大プリッツ こちらも食べ応えあり。味はそれほど濃くないのでふつうに楽しめます。

右にあるのがおすすめのポテトチップスです。

おいしいです。

先日、スーパーで九州限定のチップスを買いましたが・・・関西限定品はどうでしょう?

どこかで買えるでしょうか?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西限定①

2009年01月27日 | ちょっとうれしい
お正月に帰省した折、偶然食べた関西限定のポテトチップスがおいしくて 大阪に住んでいる友人に話しました。

その友人が、贈ってくれたお菓子です。


かっぱえびせんは、大きくてちょっと堅め。 どろソースの風味がおいしいです。

うまい棒は、味が濃いのが大阪っぽい??? 外箱も、包装パッケージもにぎやかでこれまた大阪!という感じですね。

あちこちにかかれている 関西弁が楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートのつもりが

2009年01月24日 | ちょっとうれしい
去年編んだ帽子は、とても温かいのですが 重いのが難点です。

今年は、軽い帽子をということで作ってみました。

白と赤の毛糸は余っていたもの。

思いつきでハートの形に抜いてみようと考えてみたのですが・・・

出来上がってみると なんだか猫のようです。

軽くできたところは満点ですが、隙間風がきになるかもしれません。

最後は、赤い毛糸で花をイメージしてとじてみました。

  協力:次女


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴探し

2009年01月23日 | ちょっとうれしい
高校生の長女の靴をネットで購入しました。


半年間、巻爪と外反母趾に悩みつつ、ようやくたどり着いたという感じです。
 

学生用の靴は、どのお店にも必ずあるのですが残念ながら長女の足に合う靴は 見つかりませんでした。

もうひとつ困っているのが、「忙しいからあちこち行きたくない!」という長女のわがままです。

だめもとでとネットで靴のメーカーを調べ ショッピングサイトの写真を頼りにいくつか選びました。

メールで詳細を訪ねたところ 別のショップも紹介していただきましたが、残念ながらそこには NO4500の靴がなく HARUTAのショップに。

写真左は、デパートで購入したもの、右は今回購入した NO4500の靴です。

つま先の形が四角いものです。

注文する際、サイズ違いのものを2足お願いして、試着した後返品することにしました。

返品するのでちょっと気を使いましたが、いっしょに試せてよかったです。

タイミングよく、キャンペーン中ということで靴下をいただき、ハルタクラブにも入会してポイントをすぐに使うことができて 大助かり♪

買い物に行くのに電車を利用することが多いので 交通費などあれこれの出費を考えると ネットショッピングは便利だし、経済的かもしれません。
 


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴム編み

2009年01月22日 | 四方山話
昨日買ったばかりの毛糸を使い、早速編み物を始めました。

また、気まぐれに頭の中に何となくぼんやりと浮かんでいるデザインがあるのですが・・・

今回、本を見ながら一目ゴム編みからとりかかりました。

毛糸の凸凹のせいか 何度やってもうまくできません。

寒いし、肩は凝るし

目も疲れてきました。


2時間ほど粘りましたが、ゴム編みはあきらめました。 

悔しいけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くても

2009年01月21日 | 四方山話
閉じこもっていてはいけない!ということで外出することに。

年末から、編み物を楽しんでいますが、先日バーゲンのお知らせが来ていたことを思い出しました。

洋服同様、シーズンがあるようです。


手芸店は、新入園・入学用の生地を買い求める人や、安い毛糸を探す人などで賑わっていました。

次女にミサンガの糸とビーズを、私は余っている毛糸に合わせて毛糸を買い足しました。

編み物が一段落したら ミサンガも作ってみようと思っています。

買い物の後、スターバックスでちょっと休憩。

抹茶ケーキ?ドーナツは、抹茶の苦味がしっかりのこっていて他の甘いだけのドーナツとはまったく違い、新鮮でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク

2009年01月20日 | 四方山話
電車に乗ったとき ちょっとびっくりしました。

中学受験の帰りと思われる親子がマスクをして ずらりとホームに並んでいました。


毎日インフルエンザのニュースも聞くので とても心配でしょう。

あどけない顔の子どもたちもピリピリとした空気を味わっているかと思うとちょっとかわいそうな気もしますが、そんなことは言ってられないのでしょうね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする