小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

考えた末

2008年01月31日 | 四方山話
2日間、長女の話を聞き続けたのですが、学校でのことは私にはどうすることも出来ないので 迷いつつも担任の先生に助けを求めました。


学校での様子を聞き、家でのこの2日間どんな風だったかを話しました。

長女が出かける時の険しい表情が思い出され 1日中心は晴れませんでした。



夕方、帰宅した長女の表情を見て 胸をなでおろしました。

心配していたことには ならなかったようです。 

良かった。


一人にするのが心配で、また深夜まで一緒にTVを見たり おしゃべりしたりしました。

長女の中では まだ終わっていないことですが、 すこしでも落ち着いて本当に良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き続き

2008年01月30日 | 四方山話
長女は、私に愚痴をこぼしても、自分から放すことができず・・・。 事態がかわらないため暗い顔をして 帰宅しました。


今日のきっかけは学校へ提出するレポートが うまくいかないということでした。 
のんびりと生活している(と思われている)私の顔を見ると腹が立つのでしょうか?

前日の蒸し返しとなり また 深夜まで延々と嘆きは続きました。

慰めのことばも受け付けられないので 私も黙り込んでしまいます。



長い時間が過ぎ、その後 深夜番組で気持ちを紛らせ ようやく眠りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦しい胸のうち

2008年01月29日 | 四方山話
頑張れば、頑張った分だけ 辛いことも多いのかもしれないけれど・・


長女の愚痴をあれこれ聞くのは 体力的にも大変なこと。

しばらくだんまり生活をしていたせいで 余計にストレスが増幅されたようで 夜おそくなってから3時間にわたり 延々と話は続きました。


「話すことは 放すこと」と日めくりにありました。 そうであってくれればと願いつつ、あいづちをうち、私の考えを話しつつ ひたすら気持ちが落ち着くのを待ちました。


我慢強さもほどほどに 日々少しずつ 肩の荷を降ろして欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続いてウォシュレット!

2008年01月28日 | やりくり
年末から、あれこれと修理するのに出費が続いています。


もったいないのでどんなものも 末永く使いたいのですが、修理する方がお金がかかることが多いので やっぱり悩みます。

今回は、ウォシュレット。

どこかはわからないまま、水漏れしていてしばらく放置していました。

それが良くなかったのか、水漏れしていたところの近くの部品にサビが・・・・

今は問題なくても すぐにまた修理が必要になるかもということで サビて仕舞った部品も取り替えてもらいました。

結局、支払は当初予定より 3000円です。 

今回部品交換をせず、また修理依頼をすると料金は倍以上になるので やむを得ません。


我が家には10年以上使っている電化製品がたくさんあるのでこれから先が思いやられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレームの電話

2008年01月27日 | 四方山話
土曜日に1人でランチに出かけてしまい 次女はずっとお留守番でした(オットと二人で)

特に出かける予定もなかったので、次女のご機嫌をとろうと お昼御飯はハンバーガーにしようと提案しました。

近所に店舗はなく 車もないので・・・電車に乗ってちょっとだけお出掛け気分です。


日曜日のお昼です。 お店はとても混雑していました。

頼んだものにさらに時間がかかり、15分以上かかったでしょうか。 買った物を確認して大丈夫!と急いで帰宅したのですが、セットになっているはずのオモチャがありません。

ご機嫌伺いだったのに・・・大失敗。
 

急いでお客様対応用のフリーダイヤルに電話をしたところ、買ったお店の対応ということで電話を切り、お店の方からすぐに 電話が来ました。


クレームの電話をしたわけですが、確認しなかった自分が情けなく悔しくて、お詫びモードでばんばんせまられると 文句も言えませんね。


足りなかったオモチャは、郵送してほしいとお願いしたのですが 4日過ぎた今日(木曜日)現在、まだ届いていません。 こっそり買いに行こうかなァ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ&トーク

2008年01月26日 | 四方山話
今日は、長女が出かけるため 朝寝坊はできませんでした・・・

早く起きても 長女を送り出してからは すっかり休日モードに切り替えです。


家族それぞれが思い思いの時間に起きて、ようやく朝ごはんが済んだころ もうお昼御飯の心配をしなくてはいけません。 

どうしようかと考えているところへ 友人から電話があり、誘われるまま1人でランチに出かけました。


受験シーズンの真っ最中で 日々、心配事や イライラがつのるもの。

食事もそこそこに子供の話をしていたら あっという間に2時間が・・・・

受験生を支えるお母さんにとって、今が一番大変な時だと思います。 去年の今頃は、私も平静を保つのに本当に苦労しました。 

余計なことは口にするまいと考えれば考えるほど、つるりと口をすべらせてしまい その度 長女のご機嫌を損ねていました。

今だから話せるわけですが、辛い日々でしたね。

3月まで親子ともども頑張って欲しいものです。 フレー!フレー!



午後、卓球の練習をして 夕食は久しぶりにお酒を飲みました。 酒の肴は、ホタルイカ(結構早いですね) サーモンのお刺身&サラダ。 オットが美味しい焼きそばを作ってくれました(感謝)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出し日記

2008年01月25日 | 四方山話
あっという間に1週間がたちました。

25日に何をしていたかと スケジュールを開いてみたものの、ぼんやりしてしまって良く思い出せません。


寒さのため、なかなか出かけられず 銀行へ行くとATMにはしっかりと列ができていました。

その後買い物をして、晩御飯はカレーに決定。

今回は、メークイン(じゃがいも)を買い、ルーもいつもとは変えてみようと思いハウスのプライムバーモントカレー。 

25%カロリーオフの文字に惹かれました。

そのルーは、やや溶けにくいとありましたが、気になりませんでした。

出来上がったカレーは、いつもより少しだけあっさり? しっかり食べましたが胃もたれすることもなく 美味しく頂きました。


思い出す材料に、レシートが活躍! 食べ物の記憶も残りやすいことがわかりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり、まったり

2008年01月24日 | 四方山話
2日間、緊張していたせいか 反動で1日中のんびりというか、ぼーっと過ごしました。


気がつけば、しばらく韓国ドラマからも離れていて 久しぶりに楽しむことに。


「私の名前はキム・サムスン」 何度見ても 元気が出ます!サムスンのお母さんもお姉さんもとても頼もしいですね。


「復活」 なんといってもオム・テウンの演技に圧倒されました。一瞬の表情の変化にビックリします。 


「火の鳥」 見るのは初めてですが・・・ しばらくどろどろ劇をさけていたにもかかわらず、ドラマの展開がきになってはまってしまいました。




ドラマを見ていると時間が あっという間に過ぎてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検診再び

2008年01月23日 | 四方山話
病院で、乳腺外来での検査予約をしました。

胃の検査とくらべれば これといって準備も注意もないのでいいのですが、気分はよくありません。

昨日と同じように、緊張しつつ病院へ向かいました。


エコー検査を受け 先生からガンではないといわれとにかくホッとしました。

「画面に黒く映っているのは、分泌物がたまっているからで、心配はありません」

その後、注射器で分泌物を抜く処置を受け、診察は終わりました・・・



乳腺症について書かれたプリントをもらい、1年に1度は検査を受けてくださいとアドバイスされました。


『もし、乳ガンだったらどうしよう』と1ヶ月も悩み続けたことが、ばからしく思え、もっと早く検診を受ければよかったと後悔したりもしました。

自分のこととなるどうしてこんなに 臆病になるのでしょう。


心配しすぎるのはもっとカラダに悪いような気がします。

今年はきちんと健康診断を受けようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検診

2008年01月22日 | 四方山話
12月の中旬ごろ、お風呂に入っている時に ふと胸のしこりに気づきました。

以来、気になりつつも日々の事に追われ 検診にいく勇気がなくて もうちょっと様子を見ようと一月先延ばしに・・・・


お正月、友人からもらった年賀状に「検診をしたほうがいいよ」という言葉があり ドキリとしました。



やっぱり 心配していてもどうにもならないということで 病院へ。

診察を待つ時間が長く感じられ、どうにも落ち着かず緊張していました。

病気だとわかったら、治療を受ければよいと言い聞かせつつも、良くないことばかり考え続けた1ヶ月でした。

医師の診察を受け、マンモグラフィー検査を受けました。 こちらは思っていたより楽でしたが、気になることがなければやっぱり受けたくない検査です。

 
レントゲンでは、何も影がなくてはっきり診断されず、エコー検査を勧められました。


不安を残したまま帰宅することに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする