小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

もりで

2024年06月01日 | 木・花・実

いろいろあってこんな形になったのでしょう

森の中で見つけました

ご近所散歩ではこんな木に出会うことはありません

 

  

 

落ち葉や枯れ枝が積もっていて

足元はふかふかしていて それも気持ちよい感じです

 

   ムラサキシキブ 

 

  

 

 暑さをわすれキョロキョロと

 楽しい時間はあっという間です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつ枯れました

2024年05月31日 | 木・花・実

今年の5月はあちらこちらでバラを楽しみ

いろいろなことにチャレンジして

あっという間に終わりそうです

 

日々努力している?!

重・脂のバランスはわかりませんが

これ以上体重を増やすと洋服の悩みがふえ

あちこち痛くなりそうなので

引き続き 日々記録して反省します

 

良かったこともたくさんありますが

残念な事もありました

 

そのうちのひとつ

 

   大 中 小のうち            一つ枯れました

 

夜 スプレーで水をしたたるほどかけて ビニールをかぶせています

小さな芽が育ってくれるでしょうか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の合間に

2024年05月28日 | 木・花・実

朝から降ったりやんだりの空模様ですが

雨も風もこれからますます強くなるようです

 

  ミニキャロット

何度蒔いても上手く育てられずあきらめました

種を捨てるくらいならとあちこちにばらまきました

適当なのがよかったのか ニラとネギと仲良く

育っています

ただ いつ収穫できるのかはわかりません

 

 

  バーベナ

4月初めに差し穂をしてこんな感じになりました

ひとつはしっかり新芽も育っていたので

鉢に植え替えました

 

 

 

雨が止むのを待っていたのはトカゲも同じようです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と虫と小さな変化と

2024年05月26日 | 木・花・実

今までは綺麗な花だけに注目していたけれど

今日は花だけではなくてどこかに虫がいるのではと

探しました

5才の虫が大好きな子のリクエストです

 

 

 

 

 鳥も虫も難しいです

 

  名前がわからなかった木

 近くで花の写真を撮れたのでわかりました

 アメリカキササゲ というそうです(花に小さな点があります)

 木から豆のように実がついているのは見たことがあったので

 なるほどと思いました

 

 小さな変化は こちら

   小さな芽?!

 

  セキショウの花

 株分けした小さな方に花はありません

 

 気のせいか以前より蚊にさされなくなりました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然を愛でる庭

2024年05月23日 | 木・花・実

フローラルガーデンよさみ(愛知県 刈谷市) に行きました

寄り道して公園にと誘われたのですが

素敵なイングリッシュガーデンがありました

 

ガーデニングに興味がありますが

知識はなくて イングリッシュガーデンといわれても

パッと目に浮かぶものがありません

 

好きなところを自由に切り取ってみました

曇っていたので残念です)

  ふんわりとした柔らかさ

  さわやかな風を感じます

 

  紫色が美しいです

  黄色と紫は補色の関係

 黄色の木はなんという名前でしょう

 

 

 

 

 

 

植物の自然な美しさを大切にするのがイングリッシュガーデンのようです

樹の形 花の形 色 

育ったのちの様子をを思い描いてつくるなんて素敵です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い根 新しい根

2024年05月22日 | 木・花・実

今年初めて購入したラナンキュラス

枯れたので掘り上げました

  球根?!

この大きさで来年咲くでしょうか

 

  

強引に剪定したワイヤープランツですが

数本花と一緒にいけて楽しんでいたら発根しました

新しい芽らしきものも出ていて生命力のすごさを感じます

  短くしたので寂しいです

 

こちらはオマケ

  

ずいぶん前に庭で掘り出したアボカドの芽(もしかしたら)

 

植え替えの時期としては遅かったかもしれません

気象予報でこの夏もかなり暑いと予想されています

心配ですが 植物と一緒に耐えます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人もハチも惹かれる花

2024年05月21日 | 木・花・実

今が見ごろと聞いたので

電車に乗って千葉みなと駅へでかけました

目的地は 千葉銀行本店 です

(モノレールを撮る時間がありませんでした💦)

午後2時過ぎについたので日影になっている場所も多く残念でした

散歩する方がいらっしゃいましたが時間帯がよくなかったからか

静かでゆっくり鑑賞できました

 

 

   

 

  

  

    倉本聰さんが名付け親だそうです

 

  

  

 

  

  

  

 バラと一緒にたくさんの植物が植えられていて変化が楽しめそうです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花とアリ

2024年05月20日 | 木・花・実

朝の通勤時間帯は大雨でした

予報通り止むのかどうか心配するほどでしたが

風は吹かなくても

徐々に雲が切れ

夕方近くには薄日もさすようになりました

 

  

 奥に入ってから出てきません  こちらはこれから???

買い物に行く途中でよく見る花ですが

雨上がりだったからかアリの行列が!

そしてそばに咲いていた花の一つ一つに アリがいました

 

観察に夢中になるのはあぶないので写真を撮りました

 

テレビや雑誌で散歩が取り上げられていますが

植物に関心が集まるのは朝ドラ効果でしょうか

見るたび新鮮で飽きることはなさそうです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花とクモ

2024年05月19日 | 木・花・実

昨日は暑い中1日頑張ったので疲れました

目と腰と足とそれぞれツボを押したり

ストレッチしたり

ゆっくりお湯につかったり

何よりたっぷり寝るのが一番かもしれません

 

乗り物に乗る時を除いてノーマスクだったので

喉も鼻もぐずぐずして違和感がありました

長い間過保護にしていたので過敏になるのも

仕方のないことかもしれません

 

昨日に引き続き庭の花をちょっとアップで

 ノビル

 ジャガイモ

 ラベンダー

クモの足の毛?もよく見えました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物のそれぞれのくらし

2024年05月18日 | 木・花・実

昨晩 

いつものようにテレビのチャンネルを変えいったりきたりして

「足元の小宇宙~生命を見つめる植物写真家~」

という番組が目に留まりました

作られたのは2013年ということですが

その時この番組を見つけられたかどうかわかりません

今 身近な花・木に興味があるのでとてもおもしろくて

最後までしっかり見ました

 

 

今日は ドクダミの花について教えていただきました

ドクダミの花を毎年みていますが

これまで『どうしたら庭からなくなるか』と

そんなことばかり考えていたので 

花をじっくり見たことはありませんでした

 

しろいのは 花びらではなく 包(ほう)

白く細く3つに分かれている?のは めしべ

うす黄色いの部分が おしべ だそうです

 

小さな花がたくさん集まったものがろうそくのように

見えます

 

湿地でうつくしい苔をみつけたのですが

ピントが今一つ

写真を撮るのは難しいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする