一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

3月25日の大野金曜教室(前編)

2022-06-30 00:12:05 | 新・大野教室
だいぶ前の話になるが、3月25日(金)は、大野金曜教室に行った。その前はいつ指したか思い出せないくらい、久し振りである。
教室へ入る前に縁起物だからと、川口駅ナカの立ち食い蕎麦屋でかけそばを食らった。
教室に入ると、子供たちが多い。この時間の直前まで子供教室があったのだ。
「子供たちが多いね」
「週末はもっとすごいよ」
とW氏。藤井聡太竜王の影響はまだ続いているようだ。親御さんが塾感覚で子供を通わせているのかもしれないが、一つイヤミを述べておく。誰も藤井竜王にはなれない。
私の第1局は少年と。ここの少年はみな雰囲気が似ていて、気だるそうに盤の前に座る。彼もそうだった。オジン臭い将棋を指すことに抵抗があるのだろう。
私の飛香落ちで対局開始。少年は飛車を1筋に据え、1歩交換を狙う。対して私が△4三銀型に組んだのが、実戦不足を露呈した悪手だった。ここは一公流で△2三銀とし、2筋を厚くすべきだった。
本譜は1筋に成桂を作られ、角を詰まされてしまった。初手からこの前後まで、大野八一雄七段の直伝なのだろう。生徒もよく理解して、指しこなしている。
でもこっちもやられたフリをして、銀香の二枚換えに持ち込んだのが上手の技である。そして△5六歩▲同歩△5七歩▲同金直△6五桂と攻め合いに持ち込んだ。厳密にいえば無理攻めだが、下手が正着を続けることができないのは、分かっている。
以下、私が下手を誤魔化して制勝した。
2局目はShin氏と。いまやShin氏はOk氏と並び、大野教室の貴重な成人常連で、私としてはShin氏と指すことが、おのが棋力のリトマス試験紙になる。
私の先手で対局開始。相居飛車はShin氏の研究に嵌まると見て、三間飛車に振った。
Shin氏は穴熊に組む。たしかShin氏との初対局でもShin氏がイビアナに組んだが、Shin氏が穴熊党というわけではなく、対振り飛車に有力な戦法と見ているだけのことだ。
私は5筋の歩を換え、▲5四歩と垂らす。対穴熊では、この筋に歩を垂らすのが有力と思う。△5二歩と受けさせれば利かしだし、△5二金(本譜)なら、いつでも▲5三歩成が権利となる。
Shin氏が△8二飛と戻した手に対し、私は▲4四歩△同歩▲4五歩。もし△同歩なら▲同桂で、次の▲5三歩成が受からない。
グズグズできないShin氏は△8六角と飛び出たが、▲同角△同飛に、▲5三歩成△同金▲7五角の飛金両取りが実現し、私が有利となった。
そこから局面は進み、私が▲3二金と詰めろに絡んだ局面。ここで△3一金打なら最悪千日手も覚悟したが、Shin氏は自陣に受けがないと見て、△3七角成と突撃してきた。しかし以下▲3七同玉△2五桂▲4六玉△4九竜▲同銀△4七金▲同玉まで、私の勝ちとなった。
Shin氏に勝つと大きな自信になる。私もまだまだ指せると思った。
3局目は見覚えのある少年と。振駒で私の先手となり、▲7六歩△3四歩▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同歩▲同飛。
ここで少年が△2三歩と謝ったから怪訝に思った。この指し方で▲3四飛を誘い、のちの△2五角を狙うのが私の十八番なのだが、少年がその指し方をするとは思えない。
そこで少年をよく見ると、なんと、私がいつも飛車を落としていた相手だった。私が勝手に平手で指してしまっていたのだ。
当然飛車落ちで指し直す。しかし少年にはいつも負けており、本局も負けるんだろうなと思った。
だが私が思いのほかうまく指し、勝勢になった。最後はうまい詰みを見つけ、△7七桂(投了図)まで、私の勝ち。

ここまで堂々の3連勝で、指し将棋はとんとご無沙汰しているのに、私はなんて強いんだろうと思った。
だが、いいのはここまでだった。ここから私は、地獄を見ることになる。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12期女流王座戦二次予選の勝敗予想の、答え合わせ

2022-06-29 11:35:40 | 勝敗予想
きょう29日から、第12期女流王座戦本戦トーナメントが始まっている。皮切りは、加藤桃子清麗VS小高佐季子女流初段戦だ。
当ブログでは5月21日に、二次予選12局の勝敗予想を行ったので、その答え合わせをしよう。
実際の勝敗を記すが、正解は赤字表記とした。

1枠
●野原未蘭女流初段VS○上田初美女流四段

2枠
●貞升南女流二段VS○山根ことみ女流二段

3枠
○塚田恵梨花女流初段VS●脇田菜々子女流初段

4枠
○千葉涼子女流四段VS●山田久美女流四段

5枠
○室谷由紀女流三段VS●上川香織女流二段

6枠
●加藤圭女流二段VS○矢内理絵子女流五段

7枠
○中村真梨花女流三段VS●鈴木環那女流三段

8枠
●中井広恵女流六段VS○渡辺弥生女流初段

9枠
●武富礼衣女流初段VS○加藤結李愛女流初段

10枠
●大島綾華女流初段VS○中澤沙耶女流二段

11枠
●室田伊緒女流二段VS○和田あき女流初段

12枠
●堀彩乃女流1級VS○小高佐季子女流初段

どうであろう。12局中、6局正解の正解率5割。
予想時では、千葉女流四段VS山田女流四段戦をクリアすれば全勝も見えてくる、の読みだったが、とんでもない。正解率5割じゃ、サイコロで予想したのと変わらない。なんてことだ。
大誤算の第一は中井女流六段VS渡辺女流初段戦で、まさか渡辺女流初段が勝つとは思わなかった。中井女流六段はタイトル19期の大豪で、女流順位戦はA級、女流名人戦リーグにも在籍している。ここで渡辺女流初段を推す理由がなかった。
第二は加藤圭女流二段VS矢内女流五段戦で、勢いに乗る加藤女流二段と、子育てに忙しい矢内女流五段では、加藤女流二段が勝って当然、という雰囲気だった。
しかし結果は矢内女流五段の勝ち。終盤、加藤女流二段に一瞬だけ勝ちが生じたのだが、掴めなかった。
まあ、これだから勝敗予想は難しく、楽しい。
ちなみに渡辺女流初段の本戦は、山口恵梨子女流二段と。準決勝まで進出する可能性はあるが、そこで西山女流二冠と当たる気がする。
さて、どうなるか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社団戦第1日目の結果報告

2022-06-28 23:25:27 | 社団戦
26日に社団戦第1日が行われたが、我が将棋ペンクラブと、個人の戦績を記しておこう。
まず、チームは「3-4、3-4、3-4、4-3」の1勝3敗だった。
私は1~3回戦に、すべて大将で出場した。成績は「●○●」。これはどういうことかというと、私が負けたせいでチームが負け、勝った対局はチームの勝敗に影響がなかった。
そして私が欠場した試合は、チーム唯一の勝利となった。
つまり4回戦すべてに、私がいた意味がなかったということだ。
……もはや笑うしかない。

この日の模様は後日記す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山朋佳女流二冠は、子役の網本唯舞葵ちゃんに似ている

2022-06-27 00:10:02 | 似ている
日付変わってきょう6月27日は、西山朋佳白玲・女王の27歳のお誕生日。おめでとうございます。
その西山女流二冠は、子役の網本唯舞葵ちゃんに似ていると思う。
網本唯舞葵ちゃんは、2021年11月1日~2022年3月30日に放送された、NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」で、初代ヒロイン・橘安子の、子供時代を演じた。
しかしそれ以上の情報がない。
そこで、網本唯舞葵ちゃん関係のツイッターから、彼女の画像を転載する。



おふたりは、笑顔がよく似ていると思う。
さて、先ごろ女王位を防衛した西山女流二冠は、女流三段後タイトル3期を獲得し、やっと女流四段に昇段した。元奨励会三段が女流棋士に転向したら、その時点で女流四段以上が当然と思うのだが、こういう遠回りをさせるところが、日本将棋連盟らしいともいえる。
とはいえ、女流棋士転向後の西山女流二冠の活躍は、まだ物足りないものがある。
どうなのだろう。いまのところ西山女流二冠は、将棋に専念できる環境が整っていると思う。里見香奈女流四冠にタイトル数を2差つけられているのは、いかにもまずい。今後の巻き返しに期待したい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡部愛女流三段、女優の黒島結菜と小島藤子に似ている

2022-06-26 22:40:20 | 似ている
きょう6月26日は、渡部愛女流三段の29歳のお誕生日。おめでとうございます。
その渡部女流三段は、女優の黒島結菜に似ていると思う。
黒島結菜は1997年3月15日、沖縄県糸満市生まれの25歳。2011年、某社のイメージガールコンテストで特別賞を受賞し、芸能界入りした。
その後は徐々に活躍の場を拡げ、2014年NHK朝のテレビ小説「マッサン」に出演した。
そして今年2022年は、沖縄本土復帰50年記念作品・NHK朝の連続ドラマ「ちむどんどん」に、主役として出演している。なお「マッサン」も「ちむどんどん」も、羽原大介の作品である。
渡部女流三段と黒島結菜は、清らかでサッパリした感じが似ていると思う。

渡部女流三段はもうひとり、女優の小島藤子にも似ていると思う。
小島藤子は、1993年12月16日、東京都生まれの28歳。渡部女流三段とは同学年である。
小学6年生のとき、スカウトされ芸能界入り。その後、雑誌の専属モデルを務め、多くのテレビ番組や映画に出演する。
小島藤子は憑依顔なので、うまい演技をするのだと思う。今後が期待できる女優である。
渡部女流三段と小島藤子は、クールビューティーなところが似ていると思う。

さて、この前まで美少女と思っていた渡部女流三段も、ついに29歳である。
もはやいつ結婚の報があってもおかしくないので、ファンはある程度の覚悟はしておいたほうがいい。
本業の活躍も期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする