一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

私が勝手に選ぶ「私を女王様とお呼び!!」と啖呵を切ってもらいたい女流棋士トップ10<Over 40 編>

2024-05-01 23:12:16 | ランキング
私が勝手に選ぶ「私を女王様とお呼び!!」と啖呵を切ってほしい女流棋士……いや、切るのが似合う女流棋士トップ10、きょうは<Over 40 編>をアップする。

第1位 中井広恵女流六段
第2位 山田久美女流四段
第3位 斎田晴子女流五段
第4位 藤森奈津子女流四段
第5位 長沢千和子女流四段
第6位 鹿野圭生女流二段
第7位 清水市代女流七段
第8位 矢内理絵子女流五段
第9位 高橋和女流三段
第10位 中倉宏美女流二段

第1位の中井女流六段は至当。ほかに候補が見当たらなかった。
第2位の山田女流四段もいい感じ。「女王」ではあるが、和服に髪をアップの、極妻風に言っていただけると、私は昇天するだろう。
第3位の斎田女流五段も相当な迫力である。静かな雰囲気が、逆に迫力がある。
第4位の藤森女流四段も然り。藤森女流四段はふだんニコニコしているので、逆に凄みが出る。
第5位の長沢女流四段も、ニコニコしているイメージしかないのだが、凄むといい味である。
第6位の鹿野女流二段は、鹿野女流二段が20代のときに言われたかった。
第7位の清水女流七段は、当然のランクイン。
第8位の矢内女流五段は、若ければ若いほどよかった。いまは柔和になってしまい、ちょっとイメージが湧かなくなった。
第9位の高橋女流三段も、より若いときに言ってもらいたかった。こうしてみると、タイトルの文言は、若いときに言ってもらいたかったタイプと、歳を重ねてから言ってもらいたいタイプに分かれるようだ。
第10位の宏美女流二段は、このランキングの最年少。「吾(あ)を女御(にょうご)とお呼び」と言ってもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする