妻、母、ばあちゃんの三役の日々

ハワイと刺繍が大好きな主婦です

息子、娘は結婚して独立。孫3人、毎日楽しんで老後を送っています

気温が上がった割には

2015-03-31 18:54:07 | Weblog

家の中に居たら何にも暖かくなくって、昨日は暖房を切っていても暖かかったけど今日は1日暖房を入れて暖まっていましたよ。

今日も孫2号ちゃんとSkypeday。

明日はフリーだからフィットネスに行こうかな~~。

ここしばらく忙しかったのにさっき体重計に乗ったら驚くほど増えて居た!!

運動より、夫と食べてたら増えるわさー。

今まで自分のペースで食べて居たのが全く出来なくなってダルマになりそう。

困った~~~~。

 行くのも面倒だけど動かないで食べて居たら恐ろしいことになるね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ外に出たいけど

2015-03-30 19:45:00 | Weblog

急ぐことないし、家で孫2号ちゃんとSkype遊び。

今日も家でSkypeしながら刺繍三昧。

刺繍もゆっくりしたいからはかどりましたけど数時間したら目が疲れてーーー。

でもじっくり家に居るのはいいわぁ。

そう思いながら昨日の3号君の帰りたくないパターンを思い出したよ。

無理に帰すのは悲しいけどさよならも仕事です。

人が沢山いて遊ぶのは楽しいものね。

「お泊りする!!」って。

1号君、2号ちゃんが一緒だったからこの間、最高に楽しかったんだね。

「また来てね」っていっても「ふん!!」ってあっち向いて「もう来ない!!」って怒って帰りました。

そんなのを思い出して。

 

本当に私、子供、孫に恵まれて有りがたいなぁ~~~。

 

疲れた後は甘いお菓子だよね~~。

昨日、お隣さんが持ってきてくださったのは又しても六花亭のお菓子。

こんなに有ったら食べずに居られ無い!!

 仏壇にも沢山お菓子が上がっているのを取り換えて

日本茶を入れて、父と母の仏壇にお茶をお供えして私達も頂きますね~~~。

ただ、父が糖尿病でその影響で色々苦しんだから、遺伝を考えて気にしている私、こんなに食べることは有りえないけど、捨てられないしね。

明日お向かいのおばあちゃんにも食べていただくわ。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇な時間に

2015-03-29 20:11:14 | Weblog

夫は朝からラジコンクラブに行くし、朝のうちに大根と鶏肉の煮物を作ったり、そうしたらテレビで築地の卵焼きのお店が出たのを見てだし汁と卵のバランスを知って築地の味を作ってみたり。

そうしたらお嫁さんからのメールに気が付かず、午後からお嫁さんと3号君と来てくれました。

3号君の選んだ私の誕生日プレゼントのお花です。

気が付けば来週は誕生日でした。

ありがとう!!

先週も会ったのに言うことが又お兄さんになって面白いよ。

 

この間、母のお通夜の時に家に娘達と泊まった時に1号君がしてくれたWiiを思い出してやっていたけど「これはお兄ちゃんじゃないと出来ないわ~~」って。

本当に私じゃできないし、今からさせなくていいしね。

汗かいて大騒ぎして今日は「じーじ遊ぼう」って夫がモテモテ。

 

母の仏壇にはお菓子や果物が大量に乗っているものだから「ご飯はいらない」ってクッキーやゼリーを運んできます。

 

早目に晩御飯を食べさせないと。

その後なら仕方がないけど。

 

夕方、お隣のご夫婦がお参りに来てくださって、お茶を・・・・が。

ビールで喉を潤していただきました。

母、人の集まるのが好きだったからきっと喜んでくれるはず。

おまけに入院した病院の看護師さんで母も私も本当に心強かったの。

有りがたかったです。

 

3号君は手を合わせて頭を下げて「天国に行かれますように」って言うから私も真似して同じようにしたら「頭の下げ方が悪い」って言われてちゃいました。

 

あっという間の2週間ですが人の死を送るって大きな仕事ですね

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の来客は

2015-03-28 18:42:43 | Weblog

父の親と、来てくれた方が従兄同士だから母とは無関係のようですが同じお寺の檀家同士で母は仲良くしていました。

まだこういう方が来てくださいますから家を空けられずに居ます。

 

 

でも家にしばらく居たらいいことも有るわ。

家の中での断捨離。

暇な時間に思いっきり捨てますけど、ゴミの日は週2回。

余り一度に出せないしね

不要なものをどんどん捨ててスッキリさせたいのが私の今年のテーマ。

食器類はどんどん捨てて居ます。

こんな家での毎日も悪くないよ~~~。

こういう生活の方が好きかもね。

ただ来週も用事があってまだフィットネスには行かれないかな。

 

今日から孫1号は中学校のサッカーの部活参加だって。

大丈夫かな~~?

新米1年生は先輩の指示に従って行動でしょう?

1年間はつらいと思うなぁ。

春に向かって孫は頑張っていますね。

私も頑張ろうっと。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇な日は

2015-03-27 20:27:40 | Weblog

孫と朝からお昼過ぎまでSkype

1号君はもう話をしてくれなくなったわ~~~。

午前中、塾に出かけたから2号ちゃんとお喋り。

1号君の大人になったのは嬉しい、寂しい。

でも成長しているのを実感で、それも嬉しいこと。

ちょっと今日は孫を見守り日で。

 

明日は親戚の人がお参りに来てくださるっていうので家を空けられないし、でも都合のいい日に家に来てお参りをしていただけるから家族葬もいいですよ。

ゆっくり話が出来るしね。

そんなわけで一向に私は外に出られず、来客用にお茶だとかコーヒーの用意してお待ちします。

少しずつ母の部屋を片付けたり、昨日は大型冷蔵庫を引き取ってもらいました。

8000円で持って行ってくれました。

その後、夫が単身赴任でこの間まで使っていた小さな冷蔵庫を入れて電子レンジも入れて可愛い部屋に変身。

でもまだその寝室には遺骨も有るしそんなに変えたら叱られそう。

居間は

壁も入院中にあちこち磨いて綺麗にしました。

今後母の部屋を宴会場にしようと言うけど、まだ予定は未定です。

台所も有るしちょっと便利ですよーーー。

寝室にはベットも有るけどこれもまだ新しいからうまく処分して。

 

明日はお菓子も替えて果物もバナナは替えないと。

こういうのを順繰りと替えて食べて行かないと駄目なんだね。

今までは母の胃袋に入っていたから気にならなかったけど大変な作業ですよ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだフィットネスには行かれないね~~

2015-03-26 19:51:21 | Weblog

用事が済んだら普通の生活に戻したいんだけど、まだあれこれ忙しいね。

さっき気が付いたけど、ブログの題名を変えないと。

でも名前を変えるだけで出来るのか?まだそこまでたどり着けません。

 

毎日お線香、ろうそくで、気管の弱い私、喉を痛めて居ます。

姉も言っていました。

煙、匂いの少ないお線香なのにそれでもだめですね。

母には悪いけど、ろうそくは付けてもお線香は人が来ない限り付けません。

ご飯を上げてろうそくをつけてお水、お茶をお供えしたらそれで許してもらいます。

 来週くらいからもう用事は済むから普通に戻せそうなんだけど。

 

 さて、明日はちょっと用事、でも5月の刺繍を復活したいし、今度は自分のための仕事を始めないとね

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺さんが来てくれて

2015-03-25 19:59:25 | Weblog

今日は2日遅れた母の初七日。

お彼岸に入ってしまってお坊さんのスケジュールが一杯で。

早目に姉達に来てもらってお昼を一緒に食べました。

はなまるのお寿司を注文しておきました。

 

お友達が大きなイチゴの入ったフルーツの詰め合わせを届けてくださったりでお仏壇は食べ物だらけで今のところ華やかだよ。

そろそろ替えるのに下ろさなきゃなら無いけど、さて下ろしたら誰が食べるの?

孫達に食べさせたいね~~。

 

もう少ししたらお仏壇も簡素化できるけど後1か月半、納骨までは無理かもね。

又、来月にお寺さんが来てくれますけどその後は父の命日の5月3日に納骨です。

 

 今日、母の妹達に送ったお菓子が届いたって電話が来ました。

「美味しいお菓子だねーー」って六花亭のお菓子は大人気です。

やっぱりこの間亡くなった山形の母の従兄は同じ日で、お通夜、告別式も母と同じ日だったそうです。

離れた地で二人仲良く空に上って行ったことでしょう。

と言ってもまだ49日までは家に居るらしいからね

  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸だったから

2015-03-24 20:24:03 | Weblog

昨日はお寺さんが来られなくって明日来てくれるんだけど暇なうちに仕事を済ませました。

今日は銀行、ゆうちょ銀行の解約に行きましたけど、残高が少ないと簡単ですね。

ゆうちょ銀行は保険の解約も私が受取人になっているから簡単に済みました。

保険がおりても今後お寺さんにかかるお金や法事のために取っておかないと。

ただ、私の姉妹は女ばかりなのでいずれお金が続かなくなったり、私達夫婦が体調に不具合が有ったら家にある私の実家の仏壇は処分することになります。

こんなのを息子に譲っては死ねないもの。

今日は病院にもご挨拶に行って来ました。

入院病棟、3階は短い期間でしたが一応ご挨拶して。

2階の病棟で亡くなって良かったかも「ありがとうございました」

最後に先生、診察の合間に診察室に入れてくださって「長い間お世話になって先生のところで亡くなって母は喜んでいると思います」

小さな声で言いますが、この先生、私の昔、小学校、中学校、高校のご近所さん。

でも、我が家の野放し状態じゃなくって教育熱心の家庭の一人っ子でした。

当然、レベルは違って~~~。

 

夕方、仏壇に入れるお位牌を作らなきゃなら無いから仏壇屋さんに行ってお願いしてきました。

あれこれ細かい金額ですがお金が飛んでいきます。

そうそう、明日お寺さんが来たらお墓の墓碑に名前を彫ってもらうのを石やさん紹介してもらわないと・・・・。

これはどれくらいかかるのか?

なんでもお金ですね。

 

明日、姉達が来るからお寿司を頼んできました。

我が家でのランチタイムはやっぱりお寿司ですね~~~。

 

そうだ、大事な1日だった。

孫1号君、小学校の卒業式だったよ

母のお葬式にぶつからなくって良かった~~~~。

1号君おめでとう!!

これからも頑張れ~~~

ばぁばは最高に大きな声援は送るよ。

孫が中学生になるなんてねーーー

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早いなーー

2015-03-23 20:25:47 | Weblog

もう、今日は母の初七日。

おりくぜん作りの1年生はネットで検索。

ご飯、汁もの、煮物、和え物、漬物だって。

お雛様に飾るのと同じお膳を母の部屋で探して発見したので作りましたよ。

母、こういう仕事は自分でだったから私には全くさせてくれなかったしね。

 

さて、そろそろ大きな仕事は先ずは年金の死亡届。

区役所で障碍者手帳の返納やあれこれ手続して社会保険事務所に行くんだけど、年金の死亡届に必要な書類を聞いたら私の抄本、母の抄本、除籍の書類などを取ったら1500円。

それから社会保険事務所まで30分かけて行って待ち時間1時間半。

呼ばれて手続きは15分ほど。

その後、大丸まで行ってお礼の品を買って帰宅はもう夕方でした。

最後の頑張りは後一息。

明日は病院に精算、長い間診てくださった先生、2階、3階の看護師さん達にお礼に行ってきます

こういう仕事も一杯だけどお仏壇にお供えするもの、新しい仏様の有る間は次々と替えて行かなきゃなら無いから大変だわ。

って、私達だけじゃ食べきれないよ~~~。

ご飯代わりに食べるしかないね。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと一段落

2015-03-22 19:33:15 | Weblog

昨日の夕方は近所の美容室の先生もお参りに来てくださって有りがたかったけど、今日は何の予定もないから母の妹、弟、従兄にお香典のお返しを送りに行って来ました。

山形の妹も千葉の妹も一人暮らしで「何にもお返しは要らないよ~~」そういってくれましたけど六花亭の十勝日誌を送りました。

 

東京や千葉の姪っ子からのお香典のお返しを送ったり今日は一仕事を終えたんですけど、ちょっとびっくりな話が有りました。

母が亡くなってすぐ山形の叔母に電話をしたら「今従兄が亡くなって行って来たけど、おめばっかりいがねで、家の姉も連れていってくれ~~~」そう言って来たんですと。

同じ日かな?同級生の従兄と二人で旅立ちました。

 

まだまだ役所に行く用事やお礼回りが有りますけど、自分の時間が少しづつ出来るかな?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする