妻、母、ばあちゃんの三役の日々

ハワイと刺繍が大好きな主婦です

息子、娘は結婚して独立。孫3人、毎日楽しんで老後を送っています

選挙が近くなると

2009-07-31 17:34:03 | Weblog

必ず従妹が我が家に登場。

今朝早くに父方の従妹で一番仲良くしている従妹から電話が来ました。

母と「そろそろ来るよね~~」そう言っていたんだけど「こんにちわーー、今日、おばさん居る?」ってね。

彼女は公明党応援で選挙の時には感心に必ず顔を出ししてくれます。

バスを乗り継いで、駅まで来たら私が迎に行って、ただ最近は親戚の不幸が有って会うくらいになっていますからこんな時にゆっくりお喋りです。

ただ、母は夫の姪っ子だけど親戚中で一番好きな子でこんな時を楽しみにしているんだよね。



公明党さんの話も聞いたし、真剣に選挙のこと考えなくっちゃね。




従妹を送っていくときに夫からの電話

「お母さん、お願いしたいことあるんだけど」

「なーーにぃ」

「今日、ジャンボ宝くじおしまいだから買って来てくれる~~」

って、バラで10枚。




これっぽっちじゃ当たるわけないっしょ!!
地味だねぇ~~~


ちょっと、今夜のお酒の肴にこの話題にしても小さすぎるぜぃ



そのくせ当たったら私、ハワイ移住だねなんて大きなこと言っちゃいます











日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと驚きの話

2009-07-30 12:13:02 | Weblog


昨日、主人の空撮の写真を使わせて欲しいと東京のテレビ局の制作会社からメールが来ました。

某有名なTさんの番組だそうです。

これと



                   これ

                   

雪を早く溶かすための融雪剤を撒いた後の畑の様子です

それは「使っていただいて結構です」って連絡をしたそうですが4,5年前には映画を作るのに確かコナンだったかな?撮って欲しい場面が有って連絡を頂きましたけど、それってサラリーマンが映画を撮れる日を10日から2週間拘束される話でした。

それは楽しい話でしたけど、サラリーマンが自分の休みすら取れずに居たのに、もう「出社に及ばず」でしょう?

お断わりして違う専門の会社を紹介しました。


これを仕事にしても食べていかれないし、お金にならない趣味で、今度、私が社長になって話をしようかな?


なんて商売気の無い私達、ただ使われるだけさ~~。

詳しく見てくださる方はこちらこちらをご覧ください



昨日の話は決まり次第連絡が入ると思います。
決まったら全国ネットの番組ですから皆さん見てくださいね







日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何にもしないで

2009-07-29 16:11:56 | Weblog
ついつい座り込んでポーチに刺繍三昧。

お陰で肩凝りがひどいわ~。

パソコン無いし、新聞は買って来たけど暇です。

肩凝り解消に掃除でもしょうかなー












日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなものが欲しくて

2009-07-28 12:24:32 | Weblog
今セブンイレブン限定でポケモンのキャラクターが飲み物についてるって息子に聞きました。

息子も甥っ子に買ってくれていたようで持って来てくれました。

人の入るセブンイレブンには無くて、今日夫の所に向かって来たら田舎にはさすが有りました。

飲みたく無い飲み物あれこれ買っちゃいました~。

この飲み物の後ろに孫の笑顔が見えちゃってさー。
困ったばあちゃんだ




日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう、我慢できずに

2009-07-27 15:19:09 | Weblog

あちこちで雨の被害が出ていますけど、北海道はまだそんな被害が無いだけ、蒸暑いだけでからっとした天気が来ないのを文句は言えません。


20年以上使っている居間のサブのペンダントライト、このシエルのランプシェードが気に入って使っていたんだけど、孫1号が生まれてからこの電気をつけたり消したりするのが大好きで、だっこして遊ばせているうちに自分でもつけられる様になりました。




そうしたら、引っ張る紐の所が動かなくなって、つけるのに一苦労。

来客で、その場所が点かないと不自由なので早めに何とか点けておくと今度は暖まってきて「ジーーー、ジーーー」ってうるさくなって、ひどい。

          壊れたのは、この部分


                   


何度か夫が直したけど全く完治しなかったし。


中の部品だけ買う方が高いというしヤマダ電機の売り出しのチラシを見て買ってきました。

付いていたシェード



3880円でした。

こんな安いの探していたんです。

中の部品だけを使って、残ったシェードは物入れにしまいました。


サラダボールにもなりそうにないしね。

これでやれやれ、1年位もなだめながら使っていたのが簡単に点くようになったよー。

引越しする時にも連れて来た1つだから愛着が有ってーー・・・・。


さて、これで今まで孫2号も点けたくて居た電気を点けさせてやれそう。



ただ孫1号の出世払いの一品増えましたよ~~。










日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又、どんよりと雨模様

2009-07-26 19:38:28 | Weblog

昨日は雨の中車庫で焼肉。

シャッターの前に車を止めて、後2方車庫の戸が開くので3方開けたら臭いが抜けて雨が降っても大丈夫。

ただ終った後は、夫の部屋が車庫の上にあるのでかなり臭いがこもるらしいけどね。

夏のイベントは焼肉だね~~。

今年は寒い時期から焼肉を外で始めてもう、4,5回目かな?


ところが昨日はとんだハプニング。


前日車庫に置いてある冷凍庫から物を出した私、きちんと戸を閉めていなかったようで、冷凍庫の中が霜でとんでもない事に・・・。


中の物を発泡スチロールに入れて、夫と2人で大奮闘さーー。

家からドライヤーを持っていって熱風で溶かしました。

何時間かかったかなぁ?

忙しいときに限ってこんな事に時間が取られてしまって反省。

霜がやっと最終段階になって綺麗になったよ




今夜は手巻き寿司、野菜炒め、イカのしょうが焼き、そんな中で冷凍で空港に売っている佃善じゃが豚
をしばらく前に頂いていたのをお吸い物代わりに作りました


これが又、じゃがいも原料でもちもちした触感の中にひき肉がつまっていて薄味のラーメンスープのようなお汁に入れて食べるんだけどこれが又、美味しいの。

これは千歳空港に売っているようですがなかなか近くでは見かけません。

スープを水で割って温めて、熱湯で6,7分ゆでたじゃが豚を容器に入れてスープをかけて白髪ねぎを入れて完成。


うんまーーーぃ


                 じゃが豚はこんな感じ

      

スープ



               じゃが豚を6,7分ゆでて

                  
                 

スープをかけて白髪ねぎを
















日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな面白いこと発見

2009-07-25 16:00:04 | Weblog



ちょっとうまくいくか実験

無料だと30日で消えてしまうらしい。
有料で残すほどじゃないからちょっと遊んでみます









日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のきゅうり

2009-07-25 10:45:06 | Weblog


昨日、母のきゅうり載せるの忘れた~~

母の丹精こめた作品

                 

無農薬の新鮮なのをね




そうそう、昨日のメインディッシュ

土日と娘の所に行ってきた息子夫婦のお土産でした。

これは夫が仕事で帯広に行っていた15年位前に毎週買って来てくれていた昔から我が家の大好物。

ランチョ・エルパソイモチャパティ

イモチャパティはこんな風に食べるの



これに味付きラムひき肉を均等に塗ります

                  

こんな風に



はい、フライパンで肉の面を焼きます

                   

子どもたちが来て食べる時はホットプレートで3,4枚ずつ焼きます


3,4分でこういう具合に焼けます



  最近息子はトマト、レタス、マヨネーズが美味しいって言うけど

                   
                  

お年寄り軍団はヘルシーにキャベツオンリー

こうして、くるりと巻いてがぶり



ピリ辛のラム肉が最高です。

娘のお土産も、私達が行った時も必ず買ってきます。

私は1枚で充分食べた気がするけど家の若者2,3枚は食べます。

「これが1番美味しかった」なんていわれたら主婦はちょっとがっかりするけどね~~










日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸暑くてダルダル

2009-07-24 16:44:16 | Weblog


雨の前の蒸暑さ、
風は冷たいけど。

暑い時には熱い物が食べたくなるよね。

今日は生姜を効かせた豚汁にしょうと始めました。



            ごぼうとこんにゃくが入りました

                    


ぐつぐつ部屋の温度も上がってきましたよ


ちょっと先週の事を思い出しました。

その時はカレーライスが食べたくなって材料を探したたら薄切りの豚肉が有りました。

母は、昔風の薄切り肉で作ったのが好きなので、これで作り始めたんだけど。

材料を炒め始めて、そうだこれって他のものにも代用できるかも?

一つの炒めた材料を4等分。

一つは母用の甘口カレー。
二つ目、私の辛口カレー。
三つ目、肉じゃが。
四つ目、シチュー。

これは木曜日に作ったので翌日帰宅する夫に品数を増やせるんだーー。

こんな変身させている主婦は多いかもしれないけど、カレーの翌朝はシチューなんてこと便利です。

2週続けて同じことは出来ないから、今日は豚汁だけね。

今年初めて庭で採れたきゅうりを母がもいできたので、ポテトサラダと言うかきゅうりの方が多そうなきゅうりポテトサラダにしてみました。



                 

                

後は冷え冷えのイカ刺しですーーー










日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに快晴

2009-07-23 19:49:25 | Weblog

今日は暖かくなる予報だったけど25度までは行ってないかな?

今日は、先日香港、マカオに行ってきた友達が「お土産買ってきたから来ない~~」って電話を頂いていました。

不幸があったりで今日行ってきました。

先日息子達も行って来て話を聞いていましたから話はちょっこっと聞いて、その後、「さあランチいこう~~~」

はーー?ってことはただお土産だけが目的か~~?


何だか、そんな感じでした。

本場のプーアール茶、明日から頂きまーーすね


ランチは私は初めてのところで名前も楽しい「プー横丁」だって


                  

東区に有って昔はきっと玉葱倉庫だったと思うところ

              


いい感じの雰囲気だよ


                   

         友人はドリア

                  



私は日替わりランチ
                  

ちょっと味見をさせてもらったけどドリアも最高に美味しかった~~。
チキンの???っていう名前の日替わりランチも美味しかった~~。

幸せーーー。

昔、私、その近くで育ちましたけどその頃はその辺り玉葱畑。
私はもう少し西の方でやっとバスが走っている場所でその辺りはかなり田舎でしたよ。

札幌も開けたものです。

ただ今でも周りには玉葱畑があちこちに有りました。
この辺の玉葱は有名だもんね。

叔母ちゃん達、しっかり長居してきちゃったー。

さあ、母の晩御飯、帰宅してからばたばたと急いで間に合いましたーー。
やれやれ。








日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする