もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

2018年の足跡

2018年12月31日 | 雑感
数学と芸術の未来 . . . 本文を読む
コメント (10)

来たる年

2018年12月30日 | 笑撃画像
サル         去る年の瀬に 来たる年を占う  . . . 本文を読む
コメント (4)

ことしの映画鑑賞

2018年12月29日 | 映画
2018年 iinaのおすすめ映画 映写室見学シネコン閉館に伴う感謝イベントとして映写室を見学。 次の新作を観賞8作品*はおすすめ*空海空海が不可解な権力者連続死亡事件の真相を追うミステリー*シェイプ・オブ・ウォーター半魚人と心を通わせるファンタジー・ラブストーリー *ニュー・シネマ・パラダイス閉館感謝作品 映画の全盛時代から閉館にいたるまでの映画館を描く。 *ダンガルインドの女性レスラーの泣き笑 . . . 本文を読む
コメント (5)

富士山

2018年12月28日 | 神奈川圏
江の島      . . . 本文を読む
コメント (6)

レストラン・ジョーク

2018年12月27日 | ことば遊び
レストランで、出てきたビールの中に蝿の死骸が入っていた場合・・・ イギリス人はビールに手をつけず、何も言わずに金を払って店を出る。 その店には二度と行かない。 アメリカ人は給仕を呼んで事情を説明して新しいのと代えてもらい、 一杯分の金を払う。 フランス人は店長を呼びつけて散々に文句を言い、新しいのと代えさせる。 金は払わない。 ドイツ人はしばし考えてからアルコールには殺菌作用があった . . . 本文を読む
コメント (6)

数学と芸術の未来

2018年12月26日 | 
デジタルアートの制作を手掛けるチームラボの代表・猪子 寿之氏が基調講演を行った。 まず、「チームラボが目指す世界」は、    デジタルアートミュージアムを映像で閲覧した。 森ビルやお台場では、作品との境界がなく、部屋から出て通路を移動しはじめ、他の作品とコミュニケーションし、時には他作品と融合する仕掛けをしている。 まさに、イリュージョンの世界。 文字で説明しきれないので、例えば こんな作品 . . . 本文を読む
コメント (9)

笑撃1410

2018年12月25日 | 笑撃画像
直近の10本を、まとめました。ご笑覧ください                                        . . . 本文を読む
コメント (2)

メリークリスマス

2018年12月24日 | 雑感
 クリスマス 着ぐるみコスチューム           . . . 本文を読む
コメント (4)

いただきもの

2018年12月23日 | 雑感
贈答品を話題にするブログを散見するので、年の瀬に悪乗りした。 リンゴは田舎から贈られた蜜入りで、カニは学生時代の友が鳥取から贈ってくれた。松葉がに名札つきで鮮度いいのに、刺身に調れないから茹でるとおいしかった。 カニの真上にあるのは、プレミアムモルツについていたコップ付きの神泡体感キッド。巧い具合に、泡を配合してくれる。1ダース買うとついてきた。 使い方      . . . 本文を読む
コメント (10)

江の島の富士

2018年12月22日 | 神奈川圏
この冬、はじめての江の島行き。 まずは、片瀬西海岸からの富士山ショット。 橋を渡った端からの富士 江島神社 辺津宮瑞心門は正月向けの提灯 大島 階段の絵は初見 江ノ電と釣り船        . . . 本文を読む
コメント (6)

東の工事 未だ工事

2018年12月21日 | ことば遊び
            wコージ                                               【東野幸治 今田耕司ひがしのこうじ  いまだこうじ】の積もりが誤変換。                   .   . . . 本文を読む
コメント (8)

ことしのショット

2018年12月20日 | 雑感
 ことしも残り少なくなりました。  ことしを振り返り、これはと思うmyショットを集めてみました。 江の島の岩屋 茅ヶ崎からの江の島 磐梯山と猪苗代湖 前沢曲家集落 福島県 龍王峡 虹見の滝 栃木県 大谷観音 栃木県 ひまわり 山寺 開山堂と納経堂(左の小さい方) 東京駅広場      . . . 本文を読む
コメント (8)

天下壺

2018年12月19日 | 歴史
天下人といえば、漠然と織田信長、豊臣秀吉、徳川家康がその代表だろうか。 この世には天下壺があるという。天下壺を持つと天下人になれると欲しがったといわれる。しかし、いつまでも持ち続けると禍わざわいをもたらすので「付喪神」にもなる。 茶道で使う茶入ちゃいれ茶器は、その形から肩衝(かたつき)・文琳 (ぶんりん)・茄子 (なす)・丸壷(まるつぼ)に分けられる。珍重されて「茄子なすは天下、肩衝かたつきは将軍 . . . 本文を読む
コメント (4)

一皮むけたキツネ

2018年12月18日 | 笑撃画像
      . . . 本文を読む
コメント (4)

次 若メイドです~~

2018年12月17日 | ことば遊び
            デプっちょメイドが細くみせようと・・・。                                               【次は亀戸です~~つぎ かめいど       】と送ったつもりが誤変換。     亀戸天神              .   . . . 本文を読む
コメント (2)