もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

マリーゴールド

2014年09月30日 | メルヘン
marigold : 聖母マリアの黄金の花 都夢 . . . 本文を読む
コメント (7)

凝縮 マイブログ

2014年09月29日 | 雑感
2005年3月6日にブログをはじめて9年半。カテゴリー毎に、これはと思うものをピックアップしました。  マイブログを集大成してギュッと凝縮したつもりです。ごゆっくりしていってください。                    . . . 本文を読む
コメント (14)

2014年09月28日 | ことば遊び
「王」は、「一+一」と書き、天と地の間に手足を拡げた人が立つ姿で、偉大な人「王様」のこと。         Oh 、 まるでiinaの命題「1+1」のよう。 「王」の字は、大きな鉞(まさかり)の頭部の刃の形。この鉞の刃は武器として持っていたのではなく、王位を示すシンボルとして玉座ぎょくざの前に置かれていた。これが王位を象徴するから「おう」の意味になった。 それゆえに、「王」の字形を含む字には鉞の . . . 本文を読む
コメント (4)

年を取るほど時間は早く経つ?

2014年09月27日 | 雑感
大人になってから度々感じることながら、少年時代の1日というのは、いま体感する1日よりも、もっとずっと長かった気がしてならない。まして1カ月、あるいは1年というのは、いっそう長大な時間に感じられたものだ。 人は年を取るほど時間の経過が早く感じるようにできているという噂も耳にするが、脳科学の世界ではどう考えられているのだろうか? オスロ大学・認知機能研究センターの末神翔先生に真相を確かめてみた。 . . . 本文を読む
コメント (9)

SISAY(シサイ)

2014年09月26日 | 神奈川圏
たまたま行き合ったSISAYの演奏を聴いた。 アンデスの「コンドルは飛んでいく」のような曲風に乗せて楽しい気分させられた30分ほどのライブに、会場はアンコールを求めるほど盛り上がり、iinaも嬉しくなってCDを買ってしまった。 右は、CD2枚セットにサイン。 南米エクアドル音楽の代表で、文化大使として世界的に活躍するバンドグループSISAY(シサイ)(「花が咲く、開花する」)。 アンデス、ラ . . . 本文を読む
コメント (6)

るろうに剣心-伝説の最期編

2014年09月25日 | 映画
「るろうに剣心―伝説の最期編」 第1作の続きを2部作「京都大火編」と「伝説の最期編」に分けた最期編を観た。  殺陣は、いままでの時代劇のような静と動ではなく、矢鱈に動き回るアクションシーンが多くスピード感に溢れたものだった。 3部作を5分ほどにダイジェストしたのが、こちら ↓ 2014年 iinaのおすすめ邦画一番  るろうに剣心 京都大火編生身のアクションが新しい時代劇を創った 次の . . . 本文を読む
コメント (10)

凝縮笑撃集

2014年09月24日 | 笑撃画像
iinaカテゴリーの中で、圧倒的な投稿数を誇る「笑撃」1350記事の中から、全集に凝縮しました。                                   . . . 本文を読む
コメント (7)

NO BASE 

2014年09月23日 | ことば遊び
『ノー 米巣 ! (ノー ベース !) 』、【NO BASE !】を誤変換。  【NO BASE !】は、「 基地を永遠に延ばせ 」とも               「 NO BASE!(基地いらない) 」とも読め、なかなか意味深。 ニュースで、沖縄の辺野古新基地建設阻止に、浜辺に書かれた「NOBASE!」を「ノバセ」とローマ字読みしてこの誤変換を発想。 . . . 本文を読む
コメント (5)

クラシック生演奏

2014年09月22日 | 雑感
応募した「NHK交響楽団定期公演」に当選して、クラシックを聴いてきた。   本格的な交響楽団を生で聴くのは、はじめてなのでその迫力に圧倒された。                      . . . 本文を読む
コメント (7)

ベストことば遊び

2014年09月21日 | ことば遊び
iinaカテゴリー「ことば遊び」334記事の中から、次をまとめてみました。                                  . . . 本文を読む
コメント (3)

究極の笑撃

2014年09月20日 | 笑撃画像
笑撃中の究極ベスト・ショットを選びました。                                          . . . 本文を読む
コメント (14)

逆立ち健康法

2014年09月19日 | 雑感
昔からよく聞く健康法の1つに、「逆立ち健康法」がある。毎日一定時間、逆立ちの状態を維持することで健やかになるというものだ。 たしかに、逆立ちは特別な道具のいらない手軽なフィットネスとも考えられるし、健康増進に寄与するなら、ぜひ日課に取り入れたいところ。調べてみると、逆立ちには甲状腺ホルモンの生成を活性化する…なんて作用もあると、まことしやかに噂されている。 逆立ち健康法の真偽について、医者に . . . 本文を読む
コメント (5)

誤変換集

2014年09月18日 | ことば遊び
ブログをはじめたころに、遊んだ「誤変換」をまとめてみました。 ナンセンスな誤変換が多々ありますが、笑って許して。                            . . . 本文を読む
コメント (11)

相田みつを美術館

2014年09月17日 | 雑感
無料券をもらったので、東京国際フォーラム内にある相田みつを美術館に行ってきた。 相田あいだ みつを(1924年5月20日-1991年12月17日) 書の最高峰のひとつとされる「毎日書道展」に1954年から7年連続入選するなど、技巧派の書家として出発した。 専門家でなければ理解しにくい書のあり方に疑問を抱き、30歳の頃に独特の書体で短く平易な自らの言葉を書く作風を確立。1984年に出版した詩集『 . . . 本文を読む
コメント (7)

動撃全集

2014年09月16日 | 笑撃画像
笑撃動画を総てアンコール。                              . . . 本文を読む
コメント (6)