もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

白百合

2014年06月30日 | メルヘン
先日の油壷で見たよ 『北上夜曲』 作詞:菊地規、作曲:安藤睦夫   匂い優しい白百合の   濡れているよなあの瞳   想い出すのは 想い出すのは   北上河原の月の夜 ここでいう白百合は、「山百合」のこと。 都夢  . . . 本文を読む
コメント (6)

笑撃1080

2014年06月29日 | 笑撃画像
直近の10本を、まとめました。ご笑覧ください。                  . . . 本文を読む
コメント (8)

油壷

2014年06月28日 | 神奈川圏
1516年新井城に籠もった三浦一族は北条早雲の大軍を相手に3年間にわたって奮戦するも、三浦義同みうら よしあつを始め将兵は討死に、残る者は油壺湾へ投身し湾一面が血汐で染まり、まるで油を流したような状態になったので後世「油壺」と言われるようになったとされる。また、湾内の水面が油を流したように静かだからという説もある。 白百合 百合の咲く所に哀しい話が多い気がする。 [ 黒百合伝説 ]    . . . 本文を読む
コメント (8)

2014年06月27日 | ことば遊び
「万」は、一般に非常に数が多い」という意味に使われている。 万は、「萬」の略字と思われがちだが、実は別の字だった。 元来、旧字「萬」は、サソリの象形文字で、殷インの甲骨文字で ずばりサソリの形をしている。サソリは卵からかえった数多くの子を背中に乗せて育てることから、千の上に位置する数値「まん」を指す字になった。 一方の「万」の由来は、インドにその起源を発する。インド伝来の吉祥の形に「卍マンジ . . . 本文を読む
コメント (6)

日本vsコロンビア

2014年06月26日 | 笑撃画像
「日本vsコロンビア株式会社」と日本コロムビア老舗レコード会社 が社名変更して決勝トーナメントサッカーW杯の日本進出を願って、応援した。 この名刺を期間限定で使用したが、きのう日本はコロンビアに1-4で敗退した。 . . . 本文を読む
コメント (9)

浮遊

2014年06月25日 | 笑撃画像
  . . . 本文を読む
コメント (10)

2014年06月24日 | ことば遊び
「戦」の旧字は、「戰」。 左半分の「單」は、兵器ではなく平らで薄い「はたき」を描いている。これで虫やホコリをたたき落とすことから、「たたく」ことを表す。 つまり、「戦」という字は、戈(ほこ)でたたく、武器を交えて「たたかう」ことを意味する。 . . . 本文を読む
コメント (6)

カテゴリー「歴史」の中から

2014年06月23日 | 歴史
記事の中から、これはと思うものをピックアップしてみました。    「歴史」を遡ると、3年前にアップして遠ざかっていましたから、整理しました 。                  . . . 本文を読む
コメント (3)

凸凹ライダー

2014年06月22日 | 笑撃画像
目立つオートパイの後ろ . . . 本文を読む
コメント (6)

父と斧

2014年06月21日 | ことば遊び
     .「父」 という字は、斧の刃にあたる部分を手で持っているかたちで、斧を手に持ち指揮権を持つ人の象徴を表した。 また、手に石斧を持って打つことだという説もある。 もともと「父」が「おの」を表していたが、のちに夫(成人男子)を指すようになったため、「父」と「斤」からなる「斧」という字が生まれた。 Oh! Know! この漢字「父」については、「父の日」に すべきでした。きょうまで「父 . . . 本文を読む
コメント (8)

梅雨の花

2014年06月20日 | メルヘン
はこねうつぎ ポピー    オオキンケイギク  紫陽花      花菖蒲                                                     連  稲都夢 . . . 本文を読む
コメント (10)

コピペ

2014年06月19日 | インターネット
「コピー&ペーソス」を略して「コピペ」という。便利なのでコピー(複写)と貼り付け(ペースト)をよく使う。 ところが、突然にgooメール内で「コピペ」が出来なくなった。長く使っているのに はじめてのトラブル。もちろん、他ではコピペは可能。 そこでgoo事務局に尋ねたところ、次のような親切な回答が届いた。 『ご申告の事象につきましては、現在、Internet Explorer11をご利用の場合、上 . . . 本文を読む
コメント (7)

軽い男と車

2014年06月18日 | 笑撃画像
力持ちの女     . . . 本文を読む
コメント (8)

SUP

2014年06月17日 | 神奈川圏
ボードに立ったまま手漕ぎするのを江の島で多くみかけた。 サーフィンするために、波のいいところまで行っているのだと思っていたが、これは立派なスポーツでSUP(サップ)という。 SUP(サップ)は、 波に乗ることはもちろん、平水面をクルーズしたり、フィッシングを楽しんだりと、さまざまな遊びが無限に広がるSUP(スタンドアップパドル)。 ハワイを中心に世界中で楽しまれているSUPは、今や日本でも大注目 . . . 本文を読む
コメント (4)

温室の花

2014年06月16日 | 神奈川圏
左の葉について、訂正とお詫びです。 前にチャイニーズハットとご案内しましたが、葉っぱの名は「ゴリラ」でした。 名札に「チャイニーズハット」とあるのは、直ぐ上に植えられた木の方でした。係の方に尋ねて確認しました。 [於、神奈川県立相模原公園グリーンハウス] ミズレンブ(水蓮霧) 熱帯性常緑高木。 果実は林檎のような色形で、表皮にワックスをかけたような光沢がある。 果肉は酸味があり淡白な甘み . . . 本文を読む
コメント (7)