もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

えにしだ

2014年04月30日 | メルヘン
金雀枝えにしだ 金雀枝えにしだは、桂 枝雀かつら しじゃくとは、何の関係もないが「代書屋」の落語で大笑いを 都夢     . . . 本文を読む
コメント (7)

相模原公園②

2014年04月29日 | 神奈川圏
相模原麻溝公園にある展望台・グリーンタワー ビオラ 新緑が萌えるようだ。 噴水   グリーンタワーと洋凧カイト 神奈川県立相模原公園の りりちゃん                                          < ①に戻る ― ③に進む >  . . . 本文を読む
コメント (5)

ネモフィラ①

2014年04月28日 | 神奈川圏
陽気に誘われて、久し振りに神奈川県立相模原公園を散歩すると、青い絨毯が目に飛び込んできた。 そうだった、ネモフィラの季節だったと、そこから真っ直ぐに青い絨毯をめざした。 直ぐ上の写真淡いブルーのインシズニスブルーには、右下に白い花スノーストーム。 右にも、左上に白い花。 黄のタンポポがアクセントに。                      蜂が一匹      > つづく >> . . . 本文を読む
コメント (13)

鳶とリス

2014年04月27日 | 神奈川圏
江の島のトンビと台湾リス 江の島に咲く花 ハナニラ 雛菊(ひなぎく) 江の島大師 片瀬海岸からの島 . . . 本文を読む
コメント (6)

Let It Go

2014年04月26日 | 笑撃画像
現在公開中のディズニーのアニメ・ミュージカル『アナと雪の女王』が、日本でも破竹の快進撃を続けている。 主題歌『Let It Go』は、第86回アカデミー賞で主題歌賞を受賞し開43ヵ国で歌われ、どの国でも軒並みヒット。 物語のテーマや雪の女王エルサの胸の内を代弁しているのが主題歌で、日本語版は歌詞の内容がより深くわかるのでより共感しやすいと評価されている。 エルザ役の松たか子が歌う『Let It . . . 本文を読む
コメント (5)

大凧

2014年04月25日 | 神奈川圏
   5月のゴールデンウイーク4、5日は、河川敷で『相模の大凧まつり』が予定されている。 会場では、大凧を練習のために上げているのか、河川敷にはさらに大きな凧の骨組みも準備されていた。 会場は、 芝桜まつりと同じ相模川新磯河川敷。 左は、富士山と富士五湖。 . . . 本文を読む
コメント (7)

背中にハート

2014年04月24日 | 笑撃画像
ネコ . . . 本文を読む
コメント (6)

芝桜

2014年04月23日 | 神奈川圏
富士山と富士五湖青芝桜 を象った芝桜 相模芝ざくらまつり 相模川の河川で芝桜を見ながら、コンビニで買った弁当を食べてきた。 此処は、昨年につづき2度目だったが、ことしは少し遅かったため芝桜が少なく感じた。 会場は、相模川新磯河川敷。            . . . 本文を読む
コメント (17)

オームレツ

2014年04月22日 | 笑撃画像
風の谷のナウシカの オーム  王蟲  . . . 本文を読む
コメント (9)

高尾山②

2014年04月21日 | 
山頂駅展望台から東京を眺める 丹沢山系   左奥の三角錐の山が大山。↓ 高尾山山頂(標高599m) 下山は4号路ルートを降り、吊り橋を通った。     根っ子が蛸に似ている「たこ杉」。 登山口の清滝山麓駅からケーブルカーまたはリフトで登れる。 高尾山には、高校生の頃に高尾に友が住んでいて登って、今回で3度ほどになる。 今回、登りにリフトを使い帰りを歩いたが、ずいぶんと長く感じたのは歳のせ . . . 本文を読む
コメント (10)

小さなハート

2014年04月20日 | 笑撃画像
子猫 . . . 本文を読む
コメント (10)

高尾山薬王院①

2014年04月19日 | 
山門 浄心門 御本堂 古来、高尾山は修験道の山といわれた。 正式名称「高尾山薬王院有喜寺たかおさん やくおういん ゆうきじ」は今から1260余年前の天平16年(744)に、聖武天皇の勅令により東国鎮守の祈願寺として、高僧行基ぎょうき菩薩により開山された。 天狗は飯縄大権現様の眷属(随身)として、除災開運、災厄消除、招福万来など、衆生救済の利益を施す力を持ち、古来より . . . 本文を読む
コメント (8)

ハート

2014年04月18日 | 笑撃画像
ネコ . . . 本文を読む
コメント (8)

ケルベロスの肖像

2014年04月17日 | 映画
チーム・パチスタFINAL ケルベロスの肖像 テレビで放送されたチーム・バチスタシリーズの田口&白鳥コンビの医療サスペンスドラマの最終回。 ケルベロスは、ギリシア神話に登場する冥界の三つの頭と蛇の尾をもつ番犬である。その名は「底無し穴の霊」を意味する。 国、自治体、東城医大が三位一体となって導入に取り組む顕微鏡レベルの解像度を誇るMRI“リヴァイアサン”を備えた国際Aiセンター。 神経内科医の . . . 本文を読む
コメント (10)

両国③

2014年04月16日 | 東京エリア
JR両国駅に、横綱の写真が2枚掲げられていた。いまは武蔵丸と白鵬だが、ときどき差し替えられる。 ガード下の居酒屋に土俵がしつらえてあったのには驚いた。 土俵を肴に、おおいに呑んだ。 道路脇に、相撲像がいくつもあった。 両国界隈を散策ください。 江戸東京博物館①に戻る [ 蔵前 ]  [ 東京慰霊堂 ]  [ 両国界隈 ]  [ 吉良邸忠臣蔵 ] . . . 本文を読む
コメント (9)