もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

公園の春

2011年04月30日 | 笑撃画像
吹き流れるこいのぼりは噴水を駆け昇るかのよう。 シャクナゲは手前がピンクで奥に赤。 ネモフィラが群生。 公園のマスコット りりちゃんの真後ろにウバメガシ。ウバメガシは芽の勢いがよかったのに写真ではそんな細かいところまで分からずに残念。 ふれあい動物園の孔雀が羽を広げていた。首の真後ろの金色模様の羽が美しかった。 ひさしぶりの神奈川県立相模原公園は、GWを前に静かだった。    . . . 本文を読む
コメント (9)

チューリップフェア

2011年04月29日 | 富山
富山県の県花はチューリップで、 県の鳥 は雷鳥 (ライチョウ)。 「となみチューリップフェア」は、ことしで60回記念という。iinaが富山に暮らした時代の写真を見ると40回だった。ふぅ~む、20年もたったのですねぇ~。 池に風で流される水上花壇が美しかった。その頃はチューリップの花びらで描いた画が浮かんでいた。下は「麦や踊り」。 当時は家族ばかり撮っていたのでアップは差し控えるものの雰囲気は . . . 本文を読む
コメント (9)

春を彩る花

2011年04月28日 | 神奈川圏
我が家は、春の花盛り。   ちょうど八重桜が満開。例年より1週間ほど遅い開花のようだ。   . . . 本文を読む
コメント (7)

河童

2011年04月27日 | 笑撃画像
固いぞ . . . 本文を読む
コメント (7)

寂しい天使

2011年04月26日 | 笑撃画像
でかけよう . . . 本文を読む
コメント (9)

富山の祭

2011年04月25日 | 富山
カテゴリーを1つ『富山』として増やします。     赴任した富山で、数多くの祭に出かけたので、iinaが撮影した写真をアップして紹介するコーナーとします。 富山の二大祭は『おわら風の盆』と『麦や・こきりこ』として有名ですが、実は祭の宝庫です。前からこのコーナーのことを頭に描いていたので、ゴールデンウイークを前にして思い立ちました。 5月1日の高岡の御車山みくるまやま祭からはじめます。 タイ . . . 本文を読む
コメント (10)

恐竜を食べる蛇

2011年04月24日 | 笑撃画像
先史時代のヘビが、卵から孵化したばかりの恐竜を食べようとした瞬間。 インドで発見された6,700万年前の化石をもとに復元した実物大模型。 . . . 本文を読む
コメント (7)

ライトセーバー

2011年04月23日 | 笑撃画像
LEDかい ?    . . . 本文を読む
コメント (6)

イナバウアーで手足ポカポカ

2011年04月22日 | 雑感
水曜夜8時の「池上彰の学べるニュース」が終わったので、チャンネルを「ためしてガッテン」にもどした。 被災地では、エコノミークラス症候群の危険が増していることから、避難生活に役立つ裏技にと採りあげられた。 エコノミークラス症候群は、動かないままにいると足の静脈に血のかたまり「血栓」ができる病気。その血栓が何かの拍子に肺の血管を詰まらせると命を落とす危険もある恐ろしい病気だという。 エコノミークラ . . . 本文を読む
コメント (7)

サーフィン

2011年04月21日 | 笑撃画像
ジンベエザメでサーフィンとは大物 . . . 本文を読む
コメント (7)

猫のキック

2011年04月20日 | 笑撃画像
やっぱり . . . 本文を読む
コメント (9)

ガリバー女

2011年04月19日 | 笑撃画像
でっかい 下着 . . . 本文を読む
コメント (10)

驚ろ樹

2011年04月18日 | 笑撃画像
驚き 桃の木 山椒の木 , . . . 本文を読む
コメント (8)

宇宙バー

2011年04月17日 | 笑撃画像
地球が肴 . . . 本文を読む
コメント (7)

泉の森

2011年04月16日 | 笑撃画像
平日の泉の森はのどか。     小松左京の『日本沈没』がヒットしたころ、日本列島は日本海側が沈没し太平洋側が隆起をつづけ、そのうちに深い日本海溝に沈むという説がたった。 ところが、今回の東日本大震災では津波を受けた地域が沈没したと計測された。東北沖の500kmに渡る震源域が隆起した反動という。   また、これまで単発型地震を想定してきたが、駿河湾から日向灘に至る東海、東南海、南海の三つの地震が連動すると仮定すれば、今回の地震に似て超巨大地震になる可能性があると警告した。 . . . 本文を読む
コメント (6)