もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

雪と風船

2010年01月31日 | メルヘン
えのころぐさ 都夢 . . . 本文を読む
コメント (4)

海賊だワン

2010年01月30日 | 笑撃画像
ヨーホーホー . . . 本文を読む
コメント (6)

氷のレストラン

2010年01月29日 | 笑撃画像
アイスもちょうだい  ココは、白熊がのぞいた部屋だす . . . 本文を読む
コメント (5)

旧五重塔跡

2010年01月28日 | 東京エリア
浅草寺本堂に向かって左手に五重塔があるが、逆の右手にご覧の石柱が立っていた。 昨年までの下の小さな標石では分りにくいので意義はあろう。いまの五重塔は昭和48年再興のもの。 クリック 昭和20年3月の東京大空襲で焼ける前は、国宝に指定されるほど立派であったといいます。 . . . 本文を読む
コメント (7)

ツリー281m

2010年01月27日 | 東京エリア
浅草で飲むので、その前に東京スカイツリーを定点観察。  塔のひねりのせいで傾いて見えることを、前回までは気づかなかった。  完成してしまえばいつも同じ姿なのだから、建て増していく姿は建築中ならではのたのしさでもある。 . . . 本文を読む
コメント (7)

白熊覗く

2010年01月26日 | 笑撃画像
何 やってんのぅ~  . . . 本文を読む
コメント (4)

サロゲート

2010年01月25日 | 映画
公開初日に観た。 ことし観た2本は、「サロゲート」と「アバター」。 サロゲートは身代わりでアバターが化身と、生身の人間が自分の身代わりロボットを遠隔操作する物語りだった。 遠隔操作する身代わりロボットを戦場に派遣するアイデアはあるらしく、それらの研究をしている日本人学者のコラムが新聞に紹介され、映画の中にそのときの写真が使われたと語っていた通りに顔が出た。 ストーリーは、テンポよく進む。 . . . 本文を読む
コメント (7)

ひばりジャズ歌う

2010年01月24日 | 笑撃画像
【 公式ウェブサイト 】 【 美空ひばり 】 . . . 本文を読む
コメント (3)

まるでフラミンゴ

2010年01月23日 | 笑撃画像
浅田真央と金妍児 . . . 本文を読む
コメント (7)

ふれあい動物園

2010年01月22日 | 神奈川圏
ミーアキャットは、暖房機の真下に体を寄せ合い丸くなっていた。 文鳥たちはエサをついばみ飛び回るし、   コンゴインコは堂々たるものだ。 キンイロキンケイ 柵内を元気いっぱい走りまわるリスザルがいれば、エサをほお張るリスもいる。 可愛い姿のダマワラビーは寒くて動かず。 ケープハイラックスは寒くて怖い表情をしている。元々の顔か?。 こどもはロバに乗ることができ、うさぎ、ヤギと羊 . . . 本文を読む
コメント (6)

水道みち

2010年01月21日 | 神奈川圏
斜めに走る道は、津久井から横浜に向かっている。 「水道みち」は、津久井湖の少し下流[三井用水取水所]から横浜[野毛山排水池]までの約40kmを、明治20年に日本初の近代水道として創設された。 いまは、「緑道プロムナード」として整備され、通過する相模原市-大和市-町田市-横浜市に記念看板を設置している。 水道みちを眼で追うと横浜ランドマークタワー↓が見える。 展望タワーの真横を水道みちが . . . 本文を読む
コメント (4)

立派なひげ

2010年01月20日 | 笑撃画像
スイスの古い町クールで行われた「アルプスひげコンテスト」の入賞者です。 . . . 本文を読む
コメント (5)

阿修羅犬

2010年01月19日 | 笑撃画像
三面一体の犬 2つの顔は  クリック . . . 本文を読む
コメント (6)

公園

2010年01月18日 | 神奈川圏
隣市の谷戸山公園を散策。 木立が多く陽の射し込みが少ないので、冬場のいまは遠慮したい場所だと思った。うっそうと茂った林なので、夏場は涼しかろう。 しかし、鳥の名前はわからないが、すぐ近くに飛んできたので撮ったのがタイトルの写真。よほど人になついでいる。[コメントに「ツグミ」と教えて頂きました] 陽だまりの笹が美しく思えた。 公園に隣接する図書館は高台にあり、読書ルームからの眺望が優れ居 . . . 本文を読む
コメント (14)

笑撃440

2010年01月17日 | 笑撃画像
ことしアップした笑撃画像が、はやくも10本になりました ! . . . 本文を読む
コメント (5)