もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

6月の浅草

2008年05月31日 | 東京エリア
植木市があります。 . . . 本文を読む
コメント

続オール1

2008年05月30日 | 
1ヶ月前のブログでは 『オール1』のタイトルで、1111111111を導き、きょうは、こんな風に導きます。 . . . 本文を読む
コメント (2)

地図牛

2008年05月29日 | 笑撃画像
牛の乳が地図の元 . . . 本文を読む
コメント (3)

すいれん

2008年05月28日 | メルヘン
蓮にのってあそぼぅ . . . 本文を読む
コメント

平尾台

2008年05月27日 | 
平尾台は、カルスト台地で、天然記念物の国定公園。 羊の群れのように見える羊群原は、石灰岩。地下に川が流れている千仏鍾乳洞を探検するのもたのしい。 . . . 本文を読む
コメント (7)

江戸消防慰霊祭

2008年05月26日 | 東京エリア
江戸時代から昭和初めにかけて消防で殉職した人の慰霊祭「弥生祭」があり、鳶の梯子乗りが披露された。   毎年三社祭が終わった5月25日に、浅草寺本堂裏広場「消防殉職者表彰碑」前に祭壇を設け、江戸消防記念会と東京消防庁が主催する。 この慰霊碑は、徳川八代将軍吉宗のとき大岡越前守忠相の唱導で、「いろは48組」の町火消しが誕生してから昭和14年までの間に殉職した128人の名前が刻み込まれている。 浅草 . . . 本文を読む
コメント

考えるワン

2008年05月25日 | 笑撃画像
きょうのブログの話題は、何にしょうかなぁ~。 . . . 本文を読む
コメント (3)

因縁話

2008年05月24日 | 東京エリア
浅草寺裏の広場に、「比翼檜葉(ひよくひば)」が植えられた。 ところが、その広場には、代々の因縁話が隠されていた。 . . . 本文を読む
コメント (5)

靴に乗る

2008年05月23日 | 笑撃画像
靴は、履くものではなかったかぃ ? . . . 本文を読む
コメント (4)

奥床しい龍

2008年05月22日 | 笑撃画像
床に龍 . . . 本文を読む
コメント (2)

雨の五重塔

2008年05月21日 | 東京エリア
天気が大荒れで、首都圏の鉄道に遅れや運休が出てダイヤが乱れました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

三社祭3

2008年05月20日 | 東京エリア
宵の雷門から仲見世通り . . . 本文を読む
コメント (3)

三社祭2

2008年05月19日 | 東京エリア
昨日昼から本堂裏広場に神輿百基超が勢揃い。神輿は、浅草神社から浅草寺に練られ、それから町に散り浅草が祭り一色に染まった。 ことしは、本社神輿が出御しないため、町神輿に力が入っており、浅草寺本堂では最後の神輿がくるのに4時近くまでかかった。 あるいは、本社神輿がでないので土曜日の町神輿をあてにした観光客が殺到したのかと思わせるほどの人出だった。 本堂前 五重塔 オレンジ通り 吾妻橋前 . . . 本文を読む
コメント (3)

三社祭

2008年05月17日 | 東京エリア
初日の昨日は大行列で、中世の田楽舞の伝統を受け継ぐ古楽舞の古式神事の柏板舞(びんざさらまい)と一緒に芸妓連の手古舞・くみおどり・白鷺の舞。 . . . 本文を読む
コメント (5)

美女の品位

2008年05月16日 | 笑撃画像
ニタ、ニタ . . . 本文を読む
コメント (4)