もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

電車遅延

2007年05月30日 | 雑感
電車が遅れた場合は、こんな風にお詫びのアナウンスが流れる。 「渋谷駅で車輌点検のため電車が大幅に遅れています。大変ご迷惑をおかけてしています。」 しかしながら、"復旧していれば"利用している銀座線の場合、走行間隔は2-3分なので後続車が続々と来て、ほぼいつも通りの時間に乗れるので利用者は余り関係がない。つまり、例え30分の遅れがあろうと全く支障を感じない。しかし、叮嚀なるアナウンスが耳を通りすぎて . . . 本文を読む
コメント (5)

植木市

2007年05月28日 | 東京エリア
浅草観音裏の植木市はよくつくと言い伝えられています。 . . . 本文を読む
コメント

今日の顔

2007年05月26日 | 笑撃画像
どの顔に しょっかなぁ 迷っちゃう . . . 本文を読む
コメント (2)

コメント&トラックバック

2007年05月24日 | インターネット
コメントするのにトラックバックも手当てするなんて面倒という方には、同時に両方できる方法をお試しください。 (1)コメントの仕方 相手ブログタイトルをクリックして、真下の箱にコメントを書き込むだけだから、これは簡単。 下の箱枠のURLに自分のBLOGアドレスを入力します。 例えば、この記事アドレス(上のツールバーに表示)を直接使えば、コメントとTBを同時にできてしまい すごく便利だよ。 http: . . . 本文を読む
コメント (14)

祭に逮捕者

2007年05月22日 | 東京エリア
三社祭でみこしに乗って迷惑防止条例違反(粗暴行為の禁止)の現行犯で、担ぎ手を1人逮捕。署員を邪魔した男2人も公務執行妨害の現行犯で逮捕。祭に水を差した感じです。 去年、神輿の担ぎ棒が折れたため、今年は氏子の誓約書を取って神輿に人が乗るのを禁止し一部で無視したのを受けて、来年の宮出しの運用に暗雲が立ち込めているようです。 天下の三社祭も一時は担ぎ手が少なく、日当を払って集めた時代に神輿の上に乗り . . . 本文を読む
コメント (11)

三社祭

2007年05月20日 | 東京エリア
きのうは、浅草神社の氏子町会四十四ケ町の神輿百基勢揃い。 神輿は、浅草神社で御祓いをして浅草寺本堂にお参りしているところ。 クリック 修理の終わった宝蔵門から仲見世通りを抜けて、町に繰り出していきます。 クリック 浅草神社境内では、神輿百基が出て行くと、振袖さんによる舞いと太鼓打ちします。 iinaは浴衣を着て集まる「ゆかたかい」にお呼ばれされたのしい歓談は、ことし6回を数えます。 . . . 本文を読む
コメント (2)

銭洗弁天

2007年05月18日 | 歴史
新緑の鎌倉にでかけた。GWの後は、車も人も空いていてゆっくり散策でき、ご機嫌。 源氏山にある「銭洗弁天」では、ざるにお金を入れて洗うとお金が増えるというので、そのご利益にあやかろうと小銭を洗ってきた。お札を洗う観光客もいて、相当な効果があるかもね。洗ったお金は有効に使うと増えるという。 由来 源頼朝に、巳年の1185年(文治 1)、巳の月、巳の日の夜、「この福水で神仏を供養すれば天下泰平に治ま . . . 本文を読む
コメント (6)

ブラッドダイヤモンド

2007年05月16日 | 映画
ディカプリオが憎い役どころを好演。社会派メッセージを帯びてなかなかよかった。ディパーテッドよりもフィットしていた。 ダイヤモンドを購入する際“4つのC”をチェックすることが大切だと言われる。 color(カラー) cut(カット) clarity(透明度) carat(カラット) しかし、もうひとつチェックすべきCがある。 それは、CONFLICT(争い)の、「C」――。 *iinaのおす . . . 本文を読む
コメント (4)

三社祭間近

2007年05月14日 | 東京エリア
いよいよ今週の金曜から三社祭。   《スケジュール》 [2005年-三社祭] . . . 本文を読む
コメント (3)

ズーラシア

2007年05月11日 | 神奈川圏
キリン原種のオカピは、珍種なのでよこはま動物園「ズーラシア」の人気キャラクターにしていました。 「ズーラシア(ZOORASIA)」の愛称は、動物園(ZOO)と広大な自然をイメージしたユーラシア(EURASIA)の合成語だといいます。毎週土曜日は、小・中・高校生は無料とは、知らなかった。 今年の干支に因んだアカカワイノシシは4月に来たばかりで、くりくりしてておいしそう、ではなく可愛いかった。 動 . . . 本文を読む
コメント (12)

身勝手な観客

2007年05月08日 | 映画
観客は身勝手なものである。iinaもそのひとり。 映画等の批評を自分を基準に置いて判断する。例えば、直前に観た前回アップの『バベル』がそうだ。 出だしは、なかなか面白そうだと思い、後半は奇をてらったのかと思いもし判断つけかねた。 ただ、観終えて何とはなしに明るい芽生えを感じた。 ブログを巡回してみると、大半が好ましくは思ってないように思え、果たしてどうなのかについてつづってみる。 この作品は、 . . . 本文を読む
コメント (13)

バベル

2007年05月06日 | 映画
映画『天地創造』は、ノアの箱舟で洪水後に生きたノアの子孫ニムロデ王が自身の力を誇示しょうと高い塔を築き、その頂から天に向けて矢を放つ。神は怒り、ひとつの言葉を使っているから語り合って奢るのだと、様ざまな言葉を創って隣の人と言葉が通じないように混乱させ、人々は各地に散って行った。塔の名前に「混乱」を意味するバラルと関係付けて話を締めくくっている 最近、チグリス・ユーフラテス川周辺に22のジッグラート . . . 本文を読む
コメント (9)

笑撃40本

2007年05月05日 | 笑撃画像
40本の内、直前にアップした笑撃画像10本のまとめだょ へーい 不良猫たち 待ってくま~ 氷の微笑 吾輩は猫である いちごでチュ スイカSuica Ah ぁぁぁぁ~ ! 黄砂の大元 おぃおぃ こんな画像を載せちゃダメ!! クリック! 先に公開した30本は コチラでチュー  [笑撃20本]   2006年10月21日  [直前笑撃10本]2007年02月08日 . . . 本文を読む
コメント (3)

へーい

2007年05月03日 | 笑撃画像
乗ってくかぃ . . . 本文を読む
コメント (5)

黄砂

2007年05月02日 | 笑撃画像
黄砂の大元は、こうさぁ~    道路をきれいにするアイデアは褒めたいけど、     ほこりたてないで欲しいなぁ~       お陰で日本は大迷惑だぃ  ↓ならば 砂漠も潤う    こんなアイデアは歓迎だぁ~  万里の道も一歩から [本物の写真]涸れようとしている敦煌のオアシス・・・鳴沙山とその山すそから湧き出る月牙泉(げっがせん)の青が美しい。 iinaも今日の読売新聞夕刊で知った . . . 本文を読む
コメント (7)