もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

熱海走り湯

2024年02月17日 | 
「走り湯」は日本でも珍しい横穴式源泉。愛媛県の道後温泉、兵庫県の有馬温泉とともに「日本三大古泉」として知られる。 今から約1300年前に発見され、山中から湧き出した湯が 海岸に飛ぶように走り落ちる様から「走り湯」と名づけられた。 走り湯から837段の階段を上ると、伊豆山神社の本殿に至る。 走り湯は源頼朝が源氏復興を願って浴びた温泉であることから、出世運向上のパワースポットとして別名「出世の湯」とも . . . 本文を読む
コメント (4)

韮山に城

2024年02月13日 | 
             頼朝と政子の像 源頼朝が流された蛭ヶ小島ひるがこじまの二人の像の後ろの山に韮山城にらやま があった。 韮山城は、頼朝の鎌倉時代より下った室町時代の文明年間(1469年~86年)に堀越公方足利政知の家臣・外山豊前守が築いたのがはじまり。 1493年(明応2年)、伊豆国内の内紛に乗じて攻め入ってきた駿河国興国寺城の北条早雲(伊勢盛時)が奪い取り、本格的に築城した。 早雲は . . . 本文を読む
コメント (10)

伊豆大仁温泉

2024年02月11日 | 
この宿の部屋から見える富士山を期待して泊ったが、早朝の眺めは天気下り坂のもよう。 朝風呂につかり戻ってくると、徐々に雲がとれ富士山の稜線を現して、雲 多目なれど次のように姿を見せてくれた。 城山と富士山 離れの間の庭の富士                           前回の富士のように晴れ渡らなかった。 離れ 富士の間  長嶋茂雄が1967年~1973年のオフシーズンに此処で自首トレ . . . 本文を読む
コメント (4)

富士追って西伊豆

2024年02月09日 | 
らららサンビーチ辺りからの富士山と駿河湾。右は、前に通った時の富士。 この日1月31日は伊豆が雨に向かう予報も、朝のテレビ天気予報では都心から富士山がよく見えた。そのため、富士が霞む前にと熱海経由を西伊豆コースに変更した。 明神池 は、二度ほど探しあぐねていた見残しの池。 富士を望める煌めきの丘きら     に停車すると 真下に目指す明神池があった。 この界隈が古墳群になっていて、26箇所もあ . . . 本文を読む
コメント (6)

旅紀行②

2023年10月13日 | 
2014年以降の旅紀行をまとめた第2弾です。写真をクリックすると旅先に跳びます。 2014年  勿来(なこそ)福島県 塩屋岬 皇居 華厳の滝 東照宮神橋 東照宮 輪王寺 二荒山神社 大正天皇御用邸 御用邸 川越祭 川越祭② 2015年 安久津八幡 高畠まほろば 高湯温泉吾妻小富士 那須のツツジ 那須 秘湯 那須 鹿の湯 那須 平成の森 亀岡文殊堂 高畠の鳥居 瓜割石庭公園 高畠の伝説 五 . . . 本文を読む
コメント (4)

旅紀行まとめ

2023年10月11日 | 
iinaカテゴリー「旅紀行一覧」を2013年までをまとめた第一弾です。写真をクリックすると旅先に跳びます。 [ 関門大橋 ] [ 平尾台 ] [ 乳頭温泉-角館 ] [ 龍泉洞-志波城跡   陸中海岸 ] [ 浄土ヶ浜 ] [ 那須 ] [ 中尊寺 ] [ 中尊寺金色堂 ] [ 毛越寺 ] [ 上杉神社 ] [ 上杉家廟所 ] [ 小野川温泉 ] [ 亀岡文殊 ] [ まほろばの里たかはた ] . . . 本文を読む
コメント (4)

富士に風鐸(ふうたく)

2023年05月06日 | 
2日目朝の富士山は、クッキリ。桜は薄く。     新倉山浅間公園   芝桜         << もどる       了 . . . 本文を読む
コメント (4)

胎内めぐり

2023年05月02日 | 
世界遺産 無戸室浅間神社むつむろ せんげん 祭神:木花開耶姫命このはなさくやひめのみこと洞穴めぐりすると、「父と母の胎内」に帰り、再び地上に戻ることによって“生まれ変わる”と信じた。  左が社殿の胎内入口で右が出口   肋骨 (あばら)   岩から垂れる乳水滴を吸う母の胎内         賽銭箱の上に木花開耶姫命このはなさくやひめのみこと   父の胎内 左上の奥  溶 . . . 本文を読む
コメント (7)

河口湖と本栖湖

2023年04月28日 | 
河口湖大橋と桜 芝桜 水仙 本栖湖 雲が竜ヶ岳で湧き立ち富士に流れる 千円札裏側は、右のように本栖湖西から撮影された         << もどる      つづく >> . . . 本文を読む
コメント (8)

富士山と五重塔と桜

2023年04月26日 | 
お昼ころの 新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん) 五重塔は戦没者の「忠霊塔」 夕4時ころ 西日の五重塔    4年前の絶景                  つづく >> . . . 本文を読む
コメント (7)

戸田造船博物館

2023年04月20日 | 
深海魚 幕末安政の大地震で破損、沈没したロシア軍艦ディアナ号の代艦ヘダ号を戸田で建造した記録や資料、ロシア海軍プチャーチン提督の遺品などを展示。 下左にディアナ号模型     右にヘダ号 今回は雨で見れなかった戸田御浜岬へだ みはまみさきと富士山         <<もどる   了 . . . 本文を読む
コメント (7)

土肥金山

2023年04月14日 | 
「坑道めぐり(全長約400m)」してきた。 金山資料館には、ギネス登録された世界一の巨大金塊250kg(時価:約22億円)を展示していた。 1370年代、足利幕府直轄の金山奉行が土肥を支配したのが土肥金山の始まりと伝えられる。 土肥金山とい  は、江戸時代から昭和にかけて黄金時代を2度迎えた 生産量は佐渡金山に次ぐ伊豆最大の金山。 歴代に金40トン、銀400トンを産出し、掘削坑道の総延長は100 . . . 本文を読む
コメント (6)

馬の背

2023年04月10日 | 
黄金崎(こがねざき)馬の背 三島由紀夫が、西伊豆に滞在して小説「獣の戯れ」を執筆した文学碑があった。 此処から眺められる富士の絶景は雲に覆われて姿を見せず。 伊豆半島は、海底火山群が日本列島にぶつかってできた。 化粧の湯 源泉かけ流し 西伊豆の松崎町の山間、那珂川沿いに佇む。日帰り温泉600円。         << もどる <    > つづく >> . . . 本文を読む
コメント (7)

弓ヶ浜温泉

2023年04月06日 | 
弓なりの海岸線が1.2kmにわたって続く弓ヶ浜。               宿の温泉 逢ケ浜おうのはま エビ穴・姑岩しゅうとめいわと雀岩(潮が満ちると雀が鳴いているように聞こえる) 三日月の大洞・その隣が遠国島 タライ岬        << もどる <    > つづく >> . . . 本文を読む
コメント (7)

伊東・東海館

2023年04月04日 | 
二泊三日の伊豆旅行をしてきた。 伊東温泉の東海館からスタート。 昭和3年に庶民の温泉宿として開業。   玄関                        右は中庭 【三浦按針コーナー】 ウィリアム・アダムスは、豊後臼杵の黒島に(ヤン・ヨーステンと共に)漂着した。家康に引見し、米や俸給を与えて慰留し、外国使節との対面や外交交渉に通訳と助言を求めた。 アダムスは家康の下命により、伊東・松川河口 . . . 本文を読む
コメント (4)