白石勇一の囲碁日記

囲碁棋士白石勇一です。
ブログ移転しました→https://note.com/shiraishi_igo

奥田あや四段 棋聖戦解説会&指導碁

2022年04月20日 20時27分29秒 | 永代塾囲碁サロン

皆様こんばんは。
永代塾囲碁サロンにて、棋聖戦解説会と指導碁会を開催します。
講師は奥田あや四段です。




5/1(日)
13:00~14:30 大盤解説会
14:30~16:20 指導碁➀ (最大4面)
16:20~18:10 指導碁② (最大4面)

サロン利用料:2000円
指導碁料金:4000円



棋聖戦解説会は、棋聖戦の予選から挑戦手合までの対局から一局を選んで解説するイベントです。
解説会のみ、指導碁会のみのご参加も可能です。

奥田あや四段は、昨年SGW杯中庸戦で準優勝!
今年はプロ棋士ペア碁選手権で優勝!
と絶好調です。
この機会にぜひ挑戦してみませんか?

なお、高段者の方々にはとても厳しく打たれている気がしますが、もちろん優しく打つこともできます(笑)。
級位者の方でも楽しく対局できますので、その点はご安心ください。

ご予約・お問い合わせは、ホームページのお問い合わせフォームやメールなどをご利用ください。
皆様のお越しをお待ちしております。


永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。2020年7月から共同経営者になりました。

☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
現在、「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 「やさしく語る 棋譜並べ上達法」の4冊を出版しています。5冊目も予約開始しました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女流名人戦第2局感想

2022年04月16日 21時41分39秒 | 囲碁界ニュース等

皆様こんばんは。
来月、3年ぶりに新刊が出ます!
タイトルは「やさしく語る 囲碁・石の攻め方」です。
詳しい内容については、後日改めてお知らせしたいと思います。

また、5/1(日)に永代塾囲碁サロンにて某女流棋士の解説&指導碁会を計画中です。
ぜひ多くの方にご参加頂ければと思います。

武蔵小杉最強リーグは、しばらくお休みしていましたが今月から第4期を開催します。
人数の都合上、今回は1リーグで行うことになるかもしれません。
お問い合わせや参加申し込みは、サロンホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。



さて、それでは女流名人戦第2局ですが・・・。
一言で言えば、藤沢里菜女流名人強し!
大きなミスも無く、確実にリードを保ったまま逃げ切りました。

仲邑菫二段としては、得意な展開に持ち込めなかったことが敗因でしょうか。
序盤からもっと積極的にいった方が良かったような気がします。
本局では44、46、50あたりの手に仲邑二段の硬さを感じましたが、どうだったでしょうか。

今回は仲邑二段にとって残念な結果でしたが、今後も様々な棋戦でチャンスがあります。
次に大舞台に立つ日が何か月後になるのかは分かりませんが、そのときはさらに成長した姿を見せてくれることでしょう。


永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。2020年7月から共同経営者になりました。

☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
現在、「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 「やさしく語る 棋譜並べ上達法」の4冊を出版しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女流名人戦第1局感想

2022年04月14日 21時11分48秒 | 囲碁界ニュース等

皆様こんばんは。
随分間が空いてしまいました。
先週、対局で日本棋院に行ったところ、久しぶりに杉内寿子八段とお会いしました。

杉内「インターネットで(ブログを)時々拝見しています」
私「!!! ありがとうございます! 」

ご覧頂いていることはなんとなく分かっていたのですが、直接声をかけて頂けて嬉しい限りです。

杉内「最近あまりやっておられないようですけど・・・」
私「すみません! もうすぐ再開します!」

というわけで再開することになりました。
皆様、またよろしくお願いします。
さて、本日は仲邑菫二段(13)が女流名人戦でタイトル戦デビューを果たしましたね。
迎え撃つ藤沢里菜女流名人(23)は歴代の女流棋士の中でも最強クラスの強豪です。
分は悪いながらもチャンスはある、というのが正直な印象ですね。

第1局の結果は藤沢女流名人の勝ちでした。
途中は色々とありましたが、全体的に見れば藤沢女流名人が仲邑二段の力を封じて勝ったということになると思います。
やはり藤沢女流名人の寄せは一級品ですね。
仲邑二段の寄せも3年前から格段にレベルアップしていますが、まだ藤沢女流名人には及びません。
明後日の第2局以降、仲邑二段としてはいかに自分のペースに引き込むかがポイントになるでしょう。
面白い碁を期待しています。


永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。2020年7月から共同経営者になりました。

☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
現在、「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 「やさしく語る 棋譜並べ上達法」の4冊を出版しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする