Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

楽しい工房巡り。~夏の旅行エルツ地方@2023~

2023-08-27 | 少し遠くへお出かけ~エルツ地方工房を訪ねて~

今回も、事前に連絡をしていた工房を訪ねて回りました。


Hübsch工房では、日本のアトリエココロさんへ送る作品は、
来月末には出来上がるよって言ってもらえました。












Helbig工房では、最近相方君がコツコツ集めている森の動物に仲間が増えました。(笑)



相方君も毎回一緒に来るので、もう知り合い(笑)



色々な話をできるのも工房巡りの楽しさです。


そんな中今回感じたことは・・・・



本当に廃業される工房が毎回あること。
村の唯一のお肉屋さんが閉まったり、お店の営業時間が短くなったり・・・
理由は、全て働く人がいないから。

26年前に初めて来た時は、統一後9年という事もあり東時代の古い建物はあったけれど
村には工房が結構あって、ふらりと訪ねるのが楽しかったものです。
それが、どんどん人がいなくなり普通の田舎の村みたいになってきている・・・

本当にあと10年後はまた違う村の風景になっているのでは?と思ってしまう今回の滞在でした。


そんな中、アポなしで訪ねて少し作品を買わせてくれた工房さんには感謝です。



今回やっと行けたのが・・・

おとぼけくんと私が呼んでいる、煙り出し人形を作っておられる工房。









昔から好きな、屋台シリーズを作っておられる工房。

もう作っておられなかったりするので、
在庫があるものから譲ってもらえるものをって感じで(笑)





大切にして下さる方のところに作品を繋げられたらなって思います。




偶然ってあるんですね。~夏の旅行エルツ地方@2023~

2023-08-25 | 少し遠くへお出かけ~エルツ地方工房を訪ねて~





1年半前に勇気を出して訪ねてみた老舗の工房。

 

 

冬の旅行@エルツ地方2022 ~Roland Weber工房へ~ - Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

今回の旅行の目的の一つでもある、工房巡り。RolandWeber工房へ行ってきました。大阪のアトリエCocoroさんへ送るための物を探しに・・・ずっと前から気になりながら、入って...

goo blog

 

 


今年の2月にご主人が亡くなられたので、春に工房を閉められました。
せっかく日本へ送ることもできて、軌道に乗っていた時だっただけに残念でなりませんでした。
以前、行こう行こうと思いながら先送りにしていたら、工房が廃業されて以来
気になったところにはすぐに行くようにしていたのに・・・


水曜日の午後、ふらりとザイフェンの道を歩いていたら、奥さんと会うことができたんです。
数回会っていたので、向こうも気が付いてくださり少し挨拶をして・・・
工房の作品は今はどこに行けば、買うことができるのか聞いたら、
数点なら残っているから工房の方に来てもいいと言ってくださいました。



こんな偶然あるんだ!と本当にびっくりしながら行かせてもらいました。


前回来た時よりショーケースも少なくなっていて、
後ろから聞こえてくる機械の音がなくて・・・





本当に閉められたんだなと改めて感じました。





そんな中、20体ほど譲っていただけたので、
日本の本当に大切にしてくださる方に繋げられたらと思っています。




そして、次の日も買い足したい・・・と尋ねた私です。(笑)

年内なら、希望のものがあれば電話で連絡したらいいよと言ってくださった。
本当にありがとうございます。



WeberさんのクマはDittmammスタイルに似ているクマで、
本当に木目が綺麗に出ている作品なんです。
私も家にある数点の作品をこれからも大切にしていたいと改めて思いました。







 


夏の旅行@エルツ地方 ~フランケ工房へ~

2023-08-24 | 少し遠くへお出かけ~エルツ地方工房を訪ねて~


お昼ご飯をチェコで食べた後は、そこから一番近いベッティーナ・フランケ工房へ行きました。



最初に母親と一緒にベッティーナさんの所に行ってからもう8年も経つんです。

 

初夏の旅行@2015 ~ザイフェン近郊~ - Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

2日目も初日と同じで、本当に雨が降ったりやんだりの1日でした。前回、見学することの出来なかった炭鉱内の見学をしました。朝一番に行ったので、見学者は私たち3人だけ...

goo blog

 

母親が、炭鉱の入り口にあるショーウインドーで彼女の作品を見つけて買いたい!と言ったので
そこの人にここから車で数分だよと言われて訪ねたのが最初でした。



あの頃は、ザイフェンのショールームにたくさんの作品が置いてあったりしたのですが
ここ数年は、本当に注文されたものを作るので精一杯って感じ。




彼女と絵付けの人1人でやっておられるので仕方がありません。
ふらりと工房に行って、そこで見つけたものを連れて帰るっていうのが出来なくなっているな・・・


その代わり、写真を撮って後で注文しますね!
ってことでたくさん写真を撮らせてもらいました。(笑)


待ちに待った夏の休暇だよ~エルツの地方@2023~

2023-08-23 | 少し遠くへお出かけ~エルツ地方~

朝は5時に起きて、6時半には出発。
やってきました、毎年恒例になっている初夏の旅行@エルツ地方(笑)




496Kmを休憩2回をしながら5時間弱かけてやってきました。
アウトバーンA4に乗ると、ぐっと車も減って車線も広くて開放感がある。


ケムニッツからは、ひたすら県道を走るのですが8年もほぼ毎年来ているので
相方君もスピードを出す。




田舎の村を走るこの道私は景色を見るのが大好きです。



予定より早く着いたので、いつも寄る宝箱と呼んでいる所へ。
予約していた商品も届いていました。





でも、数年前に来た頃より商品が少ないのは気のせいではないですよね・・・

気のせいではありません・・・


何件かの工房は閉められたし、
作っていても本当に数人で作っているので商品が納品してもらえない・・・
本当にこれからエルツの作品はどうなるのか?と心配になるくらい。
Spanbaumを作る工房が閉まったから、
ピラミッドやほかの飾りに使う木がないとか本当にそういう話ばかり聞きます。




そんな中から、数点可愛い作品を見つけました。
珍しい作品も譲ってもらえたので本当に感謝です。


まだまだ初日ですが工房巡りは続きます。




夏のガルテン作業は楽じゃない。

2023-08-13 | クラインガルテン


この写真を撮った後、今日はここの雑草抜きをやりました。


ここ最近仕事の休みはへばっていたり、
家のことをしたりしていてガルテンへしばらく私はいけてませんでした。


相方君の作業の仕方と、私の作業の仕方が違うのでまあ意見の相違で
私の小言が増えるので最近行きたくなかったのも理由の一つ(笑)


鮮やかな色の西洋朝顔

私は特別きっちりした性格でもないのですが、
家の中もある程度整えておきたいタイプ。
なるべく使ったものを、また使うときに探すのが面倒だからっていうのが理由で、
あった場所にすぐ戻すタイプ。


相方君はそこらへんがルーズで、
作業を進めているときはまあ周りはあれまくっている。



ガルテンは、常にどこかで作業が進んでいるわけで・・・
そうすると、キッチンスペース以外は整理整頓もできたもんじゃない。
せめてキッチンくらいは整頓してって思って、行ったときには綺麗にしているのに
次に行くとコップとか放置された場所からのスタート。
こうなると、私の気分がどんどん悪くなる。
相方君は、自分がやったことに対して褒めてくれないと拗ねるし。
おまけに前の人が置いていった私は処分したいものも相方君はキープしてきたい。
私は一度すっきりさせたい・・・


そういうことで毎回と言っていいほど言い合いになる・・・
腹が立つから、ストレス発散に雑草抜きをする・・・っていうパターン。



20世紀梨も大きくなっています。甘くなってね!

それでも定期的に行かないとエライことになってしまいそうなので、
半日だけ行くって時間を決めて行っています。


今年の桃は去年より大きい。


うどん粉病になってしまった巨峰頑張って復活しておくれ。


手前のリンゴの木も今年は大きめの実をつけてくれました。

今年は秋の長めの休暇の時にまとめて作業をしたいと思っています。

いつかガルテンの小屋で昼寝をしているご近所さんみたいなガルテン生活ができるんだろうか??
私はまだまだ道のりが長いような気がして考えないようにしています。(笑)



 


好きだから、やっぱり食器が増える。

2023-08-11 | お気に入り ちょっと古いもの

15年以上前から少しずつ好きなものを
蚤の市などで集めていたら、結構な量になってしまった私の食器棚。


使っていないもの等をフリマに出そうかと一度すべて出してみました。


ここ最近は値段も上がっているのと、収納場所もないので買っていなかったのですが
まあ、15年以上も集めていると数は増えていました。(笑)




色々と考えた結果。。。
数枚を除いてまた食器棚に仕舞った私でした。

この棚のほかにもまだ少し小さな棚があるのですが、
今回はそこのものは出さずに終了。(笑)


好きなものだけを買ってきたので今でもやっぱり可愛い。
ケーキプレートが本当に多い・・・
ケーキとかそんなに焼いたりしないのにね。(笑)

 

整理したらまたスペースができたのでまだ増やせる??
って一瞬考えてしまいました。


気になってきたカフェへ行ってみた。

2023-08-08 | 食いしん坊 お外で食べる


インスタに出ていて、気になったベーグルのお店。
そのあとお店のオーナーさんと偶然知り合ったりして、
これはお休みの時に行かないと!って思っていたカフェに行ってきました。


内装はすごくシンプルで、マルクトで買ってきたようなお花が飾ってあるお店です。
前から好きだった川向こうのエリア。
小さなお店がまだ少しあったりするので、ぶらぶら歩くのが結構楽しかったりエリアです。


美味しいコーヒーが飲みたかった私たち。
期待を裏切りませんでした。(笑)



小さめの器に綺麗にラテアートがされて出てくるコーヒー。
器もフランクフルトの作家さんの物みたい。


街中は、大きなチェーン店ばかりで面白みがなくなっているけれど、
少し足を延ばしてみたら可愛いエリアがある!



ベーグルや手作りケーキがおすすめみたいなので、
今度はここでお昼を食べたいなって思っています。



いつもは行かないエリアへ。

2023-08-05 | ドイツ生活



休みを取っている土曜日は、25年来の友人と街をぶらぶら。
お天気も悪いし、昔みたいに映画でも観る?それとも美術館でも行く??
と何も決めず、会う場所だけを決めた私たち。(笑)


結局、前から言ってみたかったレストランとかお店とかに行くことに。
そしたら、レストランはランチはお休みだったり、夏休みだったり・・・

普通なら地下鉄でさっと移動できるところも、
今はその路線が工事で運休中だからバスに乗るし。


それでも、美味しいランチ食べられたし、
最近気になっていたカフェにも行けたし大満足な土曜日でした。






こういうぶらぶらする一日を一緒に過ごせるのも、女子だからだわ。
私はKayaが遠くに行き、友人も子育てがいち段落したから
こうやって学生時代のように一緒に過ごせます。
クリスマス前の恒例旅行は今年は無理かもしれないけれど、
ちょっと長めの週末旅行一緒に行こうね。



それにしても、街中にはまったく可愛いお店がカフェはなく
みんな少し外れたところにあるから移動が大変だ。(笑)






2日だけ休みをもらって。

2023-08-03 | ドイツ生活



無事あたらしい仕事の試用期間も終わったので、
2日だけ今週はお休みを取りました。
それでも、長めの週末になるので気持ちが楽(笑)





初日の木曜日は、ライン川の町に住む知り合いのところに行ってきました。


お天気が今一つで時期がずれてしまっていましたが、
バラで有名なこの町のお城の庭園はふんわりいい香りがしました。



帰りは、RE電車で1hゆっくり帰ってきました。
ドイチュランドチケットがあるので、近郊列車は切符を買わなくてもいいのが気楽です。(笑)


いつも行かない町に行くと気分も変わるので楽しいです。
それにしてもお天気が悪い日が続く今年のドイツ。
来週からお天気が少しは良くなるようですが、こんなに太陽を見ないで夏が終わると
今年の秋から冬は鬱になりそうだ。