Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

日本滞在中 ~広島・宮島~

2014-03-26 | 少し遠くへお出かけ~日本~

     

 

今回の旅行中、一泊でしたが
JRパスを使って広島まで旅行をしてきました。

中学や高校で修学旅行で行ったことのある友だちが多い中
私の通っていた中学は、東京、鎌倉。高校はスキー合宿だったため
初めての広島です。

呉の大和ミュージアムに行き、そのあと、平和記念資料館を見学しました。

      


  



次の日は、フェリーに乗って宮島へ



  

電車もフェリーも春休みということもあり、人でいっぱいです。

 


  


宮島には桜が咲いていました。

 



食いしん坊の鹿は紙袋まで食べようとしています。
でも、奈良の鹿よりはおとなしいかも??(笑)





おまけ・・・

食いしん坊の私たちは


呉では、海軍カレーを食べ
私は水兵さんカレーなのでシンプル。相方君は将校さんカレーだったので牛タン付(笑)

  
広島では広島焼きを食べ


宮島では焼きカキを食べました。

日本滞在中 ~日帰り東京と京都 桂離宮~

2014-03-25 | 少し遠くへお出かけ~日本~


前から相方君が行ってみたかった、スカイツリーをみに東京へ行ってきました。





日帰りだったため、残念ながら上まで昇ることはできませんでしたが・・・
(って私は高いところが怖いので助かった~)




お昼は、浅草の今半ですき焼きを。
おいしく食べたのですが、写真を撮るのを忘れていた・・・(笑)


 





浅草は何度行っても楽しいです。
あの仲見世を歩いているのが楽しくて、おまけに春休みということもあり
観光客でごった返しておりました。




次の日は、午後までゆっくりして予約してあった桂離宮へ。







 

桂離宮は修学院離宮と同じで事前予約が必要ですが、
丁寧にお庭の説明をしてもらいながらまわれます。
30人程度のグループで、外国の方も7人ほど。


 






修学院ほど、たくさん歩くわけではなくお庭の中にある茶室をみていきます。
紅葉のころがとても綺麗だろうなあ~。 

  




京都に住んでいたころには、行かなかったところがこんなに綺麗とは!と知った私です。

今度の日本旅行は、秋にしようと思った私です。





日本滞在中 ~ 伏見稲荷 酒蔵 ~

2014-03-22 | 少し遠くへお出かけ~日本~


友だちの案内で、伏見稲荷と伏見の酒蔵巡りに行ってきました。
とってもいいお天気になり、散歩日和でした!!
   

伏見稲荷は、連休ということもありすごい人!!!
こんなにたくさんの人のいるお稲荷さんは初めてかも??(笑)

  

狐と朱色の綺麗な鳥居の中を通りながら小高い山を登っていきます。
元気な二人をよそに疲れた私・・・・(苦笑)

      




伏見の酒蔵の近所を散歩。


   
お昼は、鳥料理屋さん。

たくさんの種類の鳥料理(笑)



日本酒がおいしいと分かった相方君、そのあとは黄桜と月桂冠の博物館へ。
お酒の作り方が、英語でも説明されています。


    


  





  



帰り道、もちろん利き酒をして、お酒を買ってきました。(笑)

日本滞在中 ~ 京都 ~

2014-03-20 | 少し遠くへお出かけ~日本~



時差ボケで4,5時間しか眠れない日が数日続いた後
おいしいものを食べて日本を満喫中です。


京都に帰ってきたら、行くのが東寺の市。
今回は雨が降ったり、太陽が出たりと忙しいお天気でした。




どんなお寺や神社を周るか迷うほどあるのが京都ですが、
今回は、相方君も一緒なので特別拝観できる、
家の近所の修学院離宮へ初めて行ってきました。


    



    


東山を眺めながらのどかな田園風景のお庭の中を、
ガイドさんと宮内庁の警察の方と一緒に1時間半くらいお庭の中を周ります。
ガイドさんの話し方が独特でなかなか聞き取れないというおまけつき(笑)


予約しないと入れないこともあり、長いこと住んでいたのに、
一度も行ったことがありませんでした。
おまけに、池があるなんて外から見えない・・・
つい最近、テレビで知った無知な私です。

秋の紅葉の季節にまた来たいなあと思います。
外国人の方は比較的簡単に予約が取れるみたいなので、本当にお勧めです。









 

キッチンからみえる桜と休暇へ。

2014-03-16 | おうちのこと


すっかり春日和のドイツです。

隣りの家の敷地の桜の木の花が、
日本の桜と同じ薄いピンク色をしていて
春になると、通り道から綺麗だなって昔から見ていたですが、
今年は、家のキッチンから見る事が出来ました。

 


暖かくなった今週、仕事に行く前コーヒーを作ろうと
キッチンに行くと、窓の外が白い!!
そう、雪が降っているみたい(笑)
   

それから、キッチンから何度も桜の木を眺めて
やっぱり桜はきれいだな~って思っている私です。

実家の自分の部屋から見えた桜も綺麗だったのですが、
こっちの方が、近くに見える分感動も大きい!!


明日から、2週間半日本へ行くので満開になるのを
見られないのが本当に残念です。


Kayaも私も荷造終了。

スーツケース2つ、23Kgの半分以上はお土産です。
帰りは、また食料をたくさん買ってくる予定??(笑)

すっかり、午前シフトで朝の4時半には目が覚めてしまう私、
このまま時差ボケもなくスムーズに、日本を満喫したいです。
久しぶりに、今回はJRパスも買ったので、
私も行ったことのないところにちょっと出かけてこようと思っています。

前回の休暇は引っ越しで終わったので、
この日本での休暇はたっぷり満喫するつもりです。
2年ぶりの日本、楽しみです!!


美味しいチョコレート。

2014-03-05 | お気に入り 食べ物


チョコレートがあまり好きでない私も美味しいなあ~
って思うチョコに出会いました!(笑)

Goufrais(グフレ)のチョコレート。
アルザス地方で作られるこのチョコ、
生チョコみたいにとろっとしていて
でも生クリームは使っていないのです。
おまけに、ググロフ型が可愛い!!(笑)

友だちが来た時に、コーヒーと一緒に出したら
美味しいねえ~
といつもなるチョコなのです(笑)
小さいけれど、1,2個食べて大満足!

何でもそろう日本へのお土産に今回も持っていくことにします。

小さなパッケージの物にしようかとも思ったのですが、
今回は63個入りを購入!!(笑)
京都についてから、小分けすることにします。
温かいと溶けてしまうので(夏に経験済み)一番寒い部屋に保管中。
おいしいと言ってもらえるかな??(笑)

日本へ行くときには、本当にお土産に困ります。。。


久しぶりに蚤の市へ。

2014-03-02 | 蚤の市
月一回の週末がお休みの日に、久しぶりに蚤の市へ行ってきました。
春のように気持ちのいい天気だったので、お店もたくさん出ていました。



ポーランドの食器のお店

 
フランスのものを扱っているお店。


このタイプの香辛料の棚、前から欲しかったんですよね・・・
でも、どこに飾れる??って考えたら買えない。
まあ、お値段も80ユーロだし、ぽいっと買えないですが。

  
電車の模型のお店。

  
かなり古いものを扱っているお店。

 
球根がたくさんありました。
お庭用に、芍薬の球根を買いました。
来年には花が咲くよって言われたけれど、本当かな?


蚤の市でのお昼は、定番のカレーソーセージ(笑)


夜は、Kayaの友だちラッキーと、飼い主さんも一緒に楽しい夕食。

  
ドイツ料理が作りたいという相方くんが、
豚肉のオーブン焼きと、マッシュポテト、芽キャベツを作ってくれました。


デザートは、レモンシャーベット。



おまけ

リス君が遊びに来てくれるように、ナッツを用意して早一週間、
一昨日から、誰かが食べているので、期待していたら・・・


Blaumeise(アオガラ)が食べに来ていました。可愛いから許すよ~(笑)