Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

今年のクリスマス。

2013-12-26 | 年中行事 ~クリスマス~



今年のクリスマスは、24日も25日も仕事が入っていたので、
全くクリスマス休暇らしいものがなく終わりました、とほほ・・・。


いつもなら、24日にクリスマスな夕食を作っているのですが、
今年は25日にクリスマスディナーになりました。

 

白のテーブルクロスと、シルバーのカトラリーを使うときっちりした感じになって
お料理も豪華そうに見えるから不思議です。(笑)


人参のポタージュとミニパイ


メインは、去年作って美味しかったので、
ガチョウとジャガイモの団子とプルーンムース入り赤キャベツ



デザートは、ハチミツレモンのシャーベット


連休になっていた、26日にKayaのシッターさんと甥っ子君を招いてのブランチ。




相方君が久しぶりにパンを焼きたくなったので、焼き立てパン付き。(笑)


食事の後に、UNOをして盛り上がり楽しい午後の時間を過ごしました。


もちろん、Kayaもおこぼれをたくさんもらって、
散歩にたくさん行って大満足なクリスマスを過ごしました。


ヘルンフートの星 

2013-12-22 | お気に入り エルツ山地のもの


私の好きなドイツのクリスマスの飾りのなかに、
イガイガの星(ヘルンフートの星)があります。


っといってもどこでもあるというわけではなく、
私が小さい頃に住んでいた街や学生時代に暮らした町ではよく見かけたのですが、
今暮らしている街ではほとんど見かけなくなっていました。

去年、ブログおともだちのブログで
イガイガ星の正式な名前がヘルンフートの星という事を知り、
6月にゲーリッツに旅行した時に見つけました!

大きいのを買うか、
小さな組立式のを買うかと迷っていると、
旅行に一緒に行った母親が、
東ドイツを離れるときに家族で親しくしていた知人が、
贈ってくださったのが、この星という事を知りました。

母親は一度も組み立てることなく、
そのまま30年もしまいこんでいたのですが、
この冬にその星がまたドイツにやってきました。

そう、私が飾ることにしたのです。やった~!!



箱を開けると、まあレトロな袋に入ったピンと
紙で作られた17の四角すい、8つの三角すい、が入っていました。

そして、第4アドベントの今日、
相方君が組み立ててくれました。
   
 
   

    



穴がちゃんと最後まで開いていなかったり、
接着材でくっついてしまっていたりと
東だな~(笑)


  

今日の散歩の途中で、川の前のお屋敷でヘルンフートの星を発見!(笑)





Kayaの最近のお気に入りは、モミの木の下です。
プレゼントはまだないよ~

クリスマスイブまであと2日。


おまけ


久しぶりに作った、サーモンスープ。今回は一番の出来!!と自画自賛。(笑)

とっても気持ちがいい天気。

2013-12-16 | ドイツ生活


ここ数日グレーな空が続いていたドイツですが、
今日は朝の霧が晴れてからは
とってもいい天気。(マイナスでもお日様が出ているときもちがいいんですよね)


新し家に引っ越してきてから、かなりよく寝るようになった僕ちゃんと
朝から元気に散歩に行ってきました。

  
対岸に渡る舟が運休中なので、長い橋を渡って対岸へ。

  


やっぱり霜が降りて、草は凍っています。

 
青い空に飛行機雲!!
沢山飛行機が飛んでるんですね~(笑)

ここ数か月きっちり長い散歩を毎日している僕ちゃん、
病気もせずに本当に元気です。


家の前のモミの木売りのお店。
モミの木の匂いっほっとさせてくれるので大好き。


近所のレンガの教会も朝日に照らされて綺麗です。


今週はこういうお天気が続くのだとか・・・
私は明日から早番シフトが5連と続くので、お散歩に行くのはきついなあ~


先週、ちょっと頑張っていろいろ作ってみた日のご飯。(笑)
  



クリスマス市で買った手焼きの器も大活躍。

3種類のおかずが同時にできた時って本当に気持ちがいいんですよね。
蓮根アボガドとトマト塩麹和えは相方君も気に入ってくれたので、
これから塩麹料理が並ぶことが多そうなKaya家です。

お味噌汁が大好きな相方君なので、
味噌系の料理はこれからも作っていけそうです。やった~!



ドイツのクリスマス市

2013-12-10 | ドイツ生活




ドイツの冬で一番ウキウキするのは
クリスマス前のこの時期です。

って言っても、私はここ数年クリスマス市に
行ったりもしていなかったのです。来たころは、毎日のように行って
屋台の食べ物、子ども用の温かい飲み物を試したものです。(懐かしい~)

今年は日本から友だちが来ていたので、
一緒にリューデスハイムへ行ってきました。
やっぱりのこの時期、観光客でいっぱいです。




 



第二アドベントの日曜日は、タウヌスにある町Kronbergのクリスマス市へ。


   


  

   


私の町のクリスマス市同様、いろいろな町の同好会が屋台を出していて楽しい!
おまけにいろいろな路地が綺麗なんです。
今度ゆっくりお散歩をしたいので、近いうちにまた行く予定です。(笑)

  

  
手作りのろうそく

大都市かと思えば、電車に乗って少し行くと近郊の町は本当にこじんまりしていて
可愛い木組みの家がたくさんあるので、
日帰りの旅行するところが沢山あるのがこの州の好きなところです。


おうちの中もクリスマスの飾り付け。


モミの木も大きくなり、Kayaも木の下を通れるようになった!(笑)

 
初夏の旅行で買った飾りをつけて、賑やかになった窓辺!



新しい家での初めてのクリスマスなので、ヤドリキを玄関に飾りました。