Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

気が付けば8月ももうすぐ終わり。

2011-08-25 | ドイツ生活

早番の日は仕事へ行くバスの中から朝日が出るのが見られます。

先週末から暑い日々が続いているドイツ。
久しぶりの35度前後の気温にバテ気味になっております。

日曜日にスーツケース一杯に救援物資を入れて
父親がドイツにやってきました。
今回は、休暇は1週間、その後は仕事で11日間ドイツの中を移動。
と言うわけでゆっくり出来る時間は少ないのです。

暑い事もあり食事を作るのが辛い・・・
おまけに午後番の週なので夕食を一緒に食べられるのは3日間だけ。

来た日は、父親が食べたがってた


ドイツ料理Sauerbraten


暑い日には冷やし中華を作ってみたり、






レストランへ行ってみたりしました。
一つのコースメニューを二人分に分けてもらって
私たちにはちょうど良い量

この週末には、近所に出来た新しいお魚屋さんで
お魚を買ってお料理する予定。


火曜日から耳が痛くなってた私。
昨日耳鼻科へ行ったのですが、予約なしではみてもらえない。
仕方なく、ホームドクターの所へ。
炎症を起こしてるようで、抗生物質を出してもらいました。
時間外の診察だったのですが、ちゃんと見てくれて助かりました。

耳が痛いのを我慢して、常に予約をしなければいけないという
ドイツのシステムやっぱり不便です。


今年は抵抗力が弱っているのか、
何だか今までにかからなかった病気にかかります。
やっぱり、年かな????

怒涛の1週間。

2011-08-13 | 食いしん坊 自分で作るごはん
気が付けばすぐに1週間が経っています。
8月だと言うのに、全く変な天気が続いています。

シフトで今月の一番きつい1週間も無事終わり、
やっとの休みの土曜日。
蚤の市へ行ったり、散歩したりとしていたら
あっと言う間に一日が終わりました。


散歩には2週間ぶりに果樹園のほうまで足を延ばしてみました。
このまえたくさんあった
黄色いプラムはもうなくなっていたのですが、
洋ナシを収穫。(笑)

このいびつなかたちが自然の梨!って感じです。

自然保護地区はこの前行った時には、
羊が囲われて草を食べていました。
そう、数ヶ月おきに羊飼いが近所の町から連れてきているようです。

興味津々なKaya君はもちろん囲いをクンクン・・・
でも、羊が怖いので遠めに・・・なのに鼻が囲いに当たり
そこには電気がどうやら通っていたようで、
しばらくすごい悲鳴を上げて、怖がっていました。

2週間ぶりだから大丈夫だろうと思っていたのですが、
やっぱり覚えていたようで、
以前のように喜んで道を進んでくれません。
帰られるものなら引き返したい。って感じでした。
おまけに帰りは牛の糞の周りで寝転んで、
思いっきり匂いをつけて帰ってきてくれるし・・・
もちろん家ではシャワーに直行でした。

夜は気分だけでも夏って感じで、
初めてスペアリブを作りました。


ハチミツ、しょうが、にんにく、ワイン、お醤油で
しっかり下味をつけてオーブンへ。

なかなかお肉もやわらかくて美味しかった~
市場で売っていたとうもろこしで焼きトウモロコシも作り、
季節のキノコ3種理のソテーと一緒に。
なかなか豪華な夕食になりました。


残りのお肉の骨はもちろん僕のおなかの中。

気持ちが良い休日。

2011-08-02 | ひとりごと
久しぶりに太陽が出て気持ちの良い一日でした。
天気が良い休日は、家事が結構早く済ませられます。

市場の日だったので、
新鮮なお野菜を買いました。
目当ての茄子は目の前で売切れてしまったのですが。(笑)

Kayaとの散歩の後、
ゆっくりめの昼食をとり、午後は読書。

ああ~なんて素敵な休日!!!(笑)



白身魚を挟んだトーストサンド。



夕食は冷蔵庫にあったもので作りました。
案外、冷蔵庫の残り物で作る料理って
美味しかったりするのです。


鶏から揚げ南蛮風。


お葱をたっぷりかけてみました。
高校の時に部員がよく食べていた、
鶏南蛮弁当を思い出しました。