Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

たまに食べたくなる物。

2011-07-28 | お気に入り 食べ物

時々甘いものが食べたくなる私。
そう、普段はチョコとかまったく興味がないのです。
それよりもおかきとかが欲しくなる・・・(笑)

でもたまに甘いものが食べたくなると困るんですよね~
こっちのケーキとか大きいし、
袋物だと食べきれないし・・・

そういうときに買うのが
ミニシューアイス。



小さい頃にたまに買ってもらっていた
ヒロタのシューアイスに似ている。
食べやすい大きさだし、保存はきくし。
って言ってもあまりのこらないのですが・・・(笑)


ああ~日本へ行ったら今度はシューアイス食べたいな~
そう、昔食べていた日本の洋菓子が恋しくなるこの頃です。
来年行った時に食べたい物リスト、行きたいところリスト
作らなければ忘れてしまうわ。(笑)



やっと・・・書類提出完了。

2011-07-11 | ひとりごと
ドイツと日本のほうに書類を提出して来ました。

領事館の人は、前の担当者とは違い親切な方でした。
トルコ語、ドイツ語、日本語の書類があり
おまけに戸籍謄本2通などなど

かなりの書類の山でした。(笑)

3ヶ月以上経ってから提出しているので
遅延理由書なるものを書かされました。
まるで、小学生の反省文みたい。

少し気になるところはあるのですが、
一度今の状態で提出して、送り返されてきたら
追記して再提出するつもりです。

同じ書類を合計6枚も書き(2回は書き直し)
カタカナで外国語を書くことの面倒さ、
点は打ってはいけないこと、
修正ペンは使わずに二重線で訂正して印鑑を押すこと
街の名前も長く正式に書かなければいけない。などなど・・・
前の担当者の人は全く教えてくれなかった事がたくさんあり、
Faxで送らず、直接出向いてよかった・・・

って役所の書類って本当に細かい注文がいろいろと付きます。
(重箱の隅をつつくような・・・)
書類が受理されれば、やっと解放される。
って言っても次には、
確定申告の書類があるのですが・・・

今年は苦手なお役所の書類に追いかけられているような気がする。

毎年恒例の夏祭り。

2011-07-09 | 年中行事 ~夏祭り・お花見・誕生日会~
   

毎年恒例のお夏祭りがやってきました。
川沿いには小さな移動遊園地がでて、夜中まで賑やか。


今週末は、お城の外堀の所で中世のお祭り。
テントが出て、働いている人の服装も中世。





 
どんな刺繍をされているのか気になります。


朝ごはんにはここで美味しそうな目玉焼きを焼いていました。

移動遊園地の方が賑やかなのですが、
私はこっちの方が好きです。
去年よりお店が少なくて少し残念でしたが
ブラブラみているだけで楽しい。(笑)




その代わりにお城の前の広場には
今年のテーマの街フランスのリオン市から市場がやってきました。



  
  

チーズ、サラミ、パン、ジャム、
手作り石鹸などのお店が来ていました。


日本と違って湿気がないので
こうやって暑くなっている夏でも
日中外でお店が出ています。



13年以上も日本の夏を避けている私、
30度であつい~
とへばっている私はきっと耐えられないだろうな。



ぼくは毛皮を着て暑いけれど元気にしています!!

日常生活に戻る。

2011-07-05 | 食いしん坊 自分で作るお菓子
あっという間に1週間の休暇も終わりました。
最後の3日間は家にいたので、

ケーキを焼いたり、


以前友達のお母さんから頂いた
北ドイツ地方のケーキの本に載っていたケーキに初めて挑戦。
写真が載っていないのでイメージが出来なかったので、
今回は助っ人にほとんどやってもらいました。(笑)



クリームフレッシュが上にかけてあるので、濃厚なりんごケーキ。



冷凍庫の整理も兼ねて、
残っていたミートソースを使ってミートパイ。

他には掃除をしたり、DVDをみたり。
かなりのんびり過ごしたので、
仕事へ行きたくない・・・(笑)


3日間、早番のあとの1日お休み。
書類を提出に行ってもよかったのですが、
この暑さ(26度)のなか街へ行く気にはならず、
Kayaの毛を刈って、シャンプーをして・・・
と家にいました。(笑)

    早く散歩に出よう~


ベランダの紫蘇を使って
久しぶりに紫蘇チーズチキンフライ。


さっぱり食べられます。


早く次の休暇にならないかな~(笑)
って休暇は11月中旬なんですけれど。。。

とブツブツ文句を言いながらも
元気にやっている私とKayaです。



おまけ。

暑かった先週に作った冷麺とかき揚げ、中華おこわ。
冷凍庫、冷蔵庫の中のもので結構豪華な夕食が出来ました。