Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

イースター休暇。

2011-04-25 | ドイツ生活


今年はイースターが遅くやってきました。
と言うのも、イースターは
「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」に祝われるため、
年によって日付が変わるのです。

Karfreitag (受難の金曜日)は毎年この地域に住んでいる
イタリア人会主催の劇があります。








川のそばの芝生を舞台に、最後は十字架を背負って歩く
イエス様役の人のあとを一緒に大通りを歩くのです。

今年のイースター休暇は本当に晴天続きで、
毎日23度以上の日が続き私とKayaは少しバテ気味。(笑)

この休み中(といっても2日だけでしたが)
家の片付けも出来たし、ベランダの花は植えられたし・・・
かなり家がすっきりしたかも???

お魚料理は鯵の南蛮漬け。
あとは、農家で買ってきたジャガイモを消費する為に
野菜炒めを作り、肉団子の生姜、しょうゆタレ。
即席で作ったけれど結構美味しくできました。
(って自己満足の世界です。)








ご褒美?に久しぶりに苺のショートケーキを作りました。




クリームが甘くなかったので、苺をつぶして混ぜました。
色が綺麗になっただけではなく、何だか苺ババロアの味?!
今度はババゴアを作りたいな~


このお休みにシッターさんの車に自分から乗ったKaya。







川の向こう側までのミニドライブは結構楽しかったみたい。



これから、ドイツの私の好きな季節がやってきます。
ドイツ人も芝に寝転んで日光浴。
私はさすがにこれは出来ませんが・・・・


またまた買っちゃった。

2011-04-17 | お気に入り ちょっと古いもの
ここ最近買うのを止めていた食器。
そう、蚤の市へも行っていなかったし、
ネットのサイトもチェックしていなかったのに・・・

ここ数日、欲しい食器のシリーズがネットに出ている!
ちょっと高いかな??使うかな??
とか考えながらオークションに参加していたら、
他に競り合う人がほとんどいなくて、
2点とも買えてしまった。
あらら・・・

一つは
前から一枚プレートを持っているシリーズの
スクエアプレート。


ちょっと深さもあるから、
ちょっとソースがあるお料理にも使えるかな??
って3枚目のスクエアプレートになっている!!!

いつか場所がなくなったら、またネットで売ればいいか?

二つ目は
スウェーデンのアパレルメーカーと
ロールストランドのコラボ商品のマグカップ。


ちょっと熱いものを入れたときには不便そうだけれど
形が可愛いから・・・・

届くのが楽しみ!!

こうやって私の食器棚はどんどん狭くなってくるのでした。

洋服ダンスは全く増えないのにな~
そう、私は靴とかカバンとか洋服より
食器と電化製品に弱いのです。どっちがよいのか??


お買い物と久しぶりの外食。

2011-04-16 | 近所へおでかけ
仕事の後に久しぶりに街へ出掛けました。
やっぱり週末となると人の多い事。


イースターのウサギ。

チョコについている鈴と同じ形の鈴で作られていました。
ドイツのイースターと言えばリンツ社のチョコウサギですよね。


日本の本屋さんで雑誌とオヤツを買いました。
食材も欲しかったのですが、ちょっと高くて我慢。(笑)
その後、日本へ送るためのイースター小包ように
紅茶と甥っ子へのプレゼントを買いに。

子どもの物を売っているお店は目に毒です(笑)
かわいい物ばかりありすぎて、欲しくなる・・・
幸い子どもがいない私は衝動買いはしませんが。

紅茶はいつもの定番。
ロンネンフェルド。
ここの紅茶は喜ばれるし、重くないし
と送るのに最適です。
2Kgまで抑えれば送料もお手ごろ価格のままです。
ちゃんと着いてくれるとよいのですが。




お買い物の途中で
疲れたのでカフェで休憩して、

今後買いたいと思っている、Tefalのアイロン。
をみに電化製品のお店へ・・・



お目当ての商品が、
今日の特売で、60ユーロも安くなっている。
それでもお値段が結構するのですが・・・

かなり楽にアイロンがかけられるし、
お水のタンクをアイロンをかけながらも取り外せる。
ベットカバーなどを
アイロンかけるとすぐに水がなくなるんですよね。
おまけに普通のアイロンだと時間かかるし。
ちょっと考えてみるつもりです。

夕食は駅の近くのアジアバイキングのお店へ。


結構疲れた半日でした。

充実した休日。春らしい天気。

2011-04-14 | ひとりごと
気持ちが良いほど太陽が出ている今日。
寝不足だったので、
仕事のオフはゆっくりしようかな??
と考えていたのですが、Kayaとの散歩の後、気が変わって
半年振り?に蚤の市へ行ってきました。

美味しいパン屋さんでおやつのパンを買って
20本3ユーロと言う値段につられてチューリップを買いました。



可愛い籠のかばんを見つけたのですが、
ちょっと思っていたのより小さい。
来週お店のおじさんが
少し大きな物を持ってきてくれると約束してくれました。


紫蘇のちいさな芽が出てきました。
今年も豊作になるかな??


午後はベランダでコーヒーを飲みながら本を読んでゆっくりして、
夕食には久しぶりに餃子作り。


テレビを見ながら、この倍を包めた。
冷凍庫に保存しておける!!

何と充実していた仕事オフの一日でしょう。
こういう一日を過ごせるのも、良いお天気のおかげ。
これからやっと暖かくなってくる!!
来月にはベランダの花を植えようっと。


Kayaとの散歩の途中に見つけた花。
この花と木蓮を見ると、春だな~って思うのです。

おまけ

ある日の夕食。
鮭とほうれん草のオーブン焼き。

週末旅行 チーズの国へ。

2011-04-04 | 少し遠くへお出かけ


ちょっと長めの週末を利用して、
お隣のチーズの国(スイス)へ行ってきました。
列車の旅も考えたのですが、今回は飛行機で。
飛行時間50分弱と短い!!楽チンです。(笑)
(列車だと5時間はかかるので・・・)



ベルンからアルプスへ向かう列車の中から。




登山列車。




山がちかくなってきます。


今回行ったアルプス、
ベルナーオーバーラントのシルトホルンは、
頂上の回転レストランが
映画ジェームス・ボンドの「女王陛下の007」の舞台になり
一躍、観光名所になりました。


標高2970mですがロープーウェイを使って登る事ができます。



アイガー、メンヒ、ユングフラウ (世界自然遺産) を始め、
200を超える連峰の美しい大パノラマが目の前に広がり、
山頂からの景色は最高でした。


昼食は回転レストランで、スイスっぽい?お料理を。



これがまたすごく美味しくて、ドイツではあまり好んで食べない
ベーコンもスイスの物は本当においしい。
・・・と言うか乳製品も美味しいし~(笑)



次の日はボーデン湖へ。



16年前の冬にドイツ側から船に乗ったことはあるのですが、
今回は船上でブランチを食べながらの周遊コース。






3時間とっても良い天気で、
朝食を食べた後はデッキで日光浴。



ドイツの街。


スイスのドイツ語は
ちょっと分からないところもありましたが、
何とか通じる・・・。
12年ぶりのスイスは楽しかったです。
食べ物は美味しいし、人は親切だし・・・
たまにこういう旅行も良いものです。
でも、物価は日本並み。なので長期滞在は無理だな~(笑)


ミニバスはPOSTが経営しているのでこのロゴ。



街のパンやさんの看板。