Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

この時期に選んでしまう色。

2024-01-29 | お気に入り



若いころは意識していなかったのですが、本当にここ数年?
クリスマスが終わった、冬のこの時期になると明るい色のものが気になります。

それが、ミモザやチューリップそして雑貨だったり・・・

イッタラのサイトで見つけて・・・
イエローとピンクだったのでこの時期に素通りできるわけもなく(笑)



買ってしまいました。


大好きなフルッタシリーズのこの色。
古いフルッタももっているのにね・・・使いこなさないと!と思っています。

今年は春にぜったり庭でフリマやるぞ!と誓っております。(笑)


わっぱのペインティング。

2023-12-02 | お気に入り

仲良しの友達と一緒に、少し離れた町の素敵なクリスマスマルクトに行ってきました。

 


      

 



お目当ては・・・素敵なわっぱ。(笑)


数年前にイースターマルクトで見つけて以来少しずつ集めています。
今回は、大きめのニコラウスがモチーフのものを。


小さなクリスマスの飾りをしまったりしようと考えています。
アドベント期間中はもみの木の下に置くのも可愛いかな??とか考えたり。



今年は日曜日がクリスマスイブなので、あっという間にクリスマスがやってきそうです。

おまけ


最後まで悩んだのが長靴をはいた猫・・・





素敵なポストカード。

2023-11-28 | お気に入り



冬に日本に行ったときに買ってきた上野リチさんのポストカード。


クリスマスの時期にこうやって飾ろうって決めていて・・・
やっと飾れました。


ポスターとかあれば絶対に買っていたよ。
8枚組なので、3・3・2と分けて飾りました。


今年はアドベントカレンダーを自分に用意してないことが判明。(笑)
前に買ったものを箱の中からごそごそと探してきました。

今週のうちにやってしまいたかったクリスマスの準備は終わり。
予定通りできて大満足です。


お休み最終日は家でゆっくり過ごす。

2023-04-10 | お気に入り



たっぷりあると思っていた4連休ですがもう最終日。
よい天気なので、朝から相方君はガルテンへ。

私は、ゆっくり家で過ごしました。


読みかけていた本を読み終えた後は、この前の日本滞在中に購入した



『ドイツの家と街並み図鑑』久保田由希・チカ・キーツマン著

久保田さんの本は以前から好きで何冊か読んでいて、
今回のテーマが家と街並みと知りこれは読みたい!って思っていたものです。

相方君も好きなテーマ(石積?職人でもあるし)で、
いろいろと街を歩いていると説明してくれたりもしていたのですが
日本語で読みたいなって思っていたのでとっても楽しみにしていました。

写真もたくさん載っているし、いつか行ってみたところリストの参考にしたいなって思ったり。(笑)


リビングで本を読みながらコーヒーを飲んだり。。。
こういう休みの過ごした方結構好きです。(笑)





お雛様を出しました。

2023-02-07 | お気に入り


節分も終わったので、お休みの日にお雛様を出しました。

実家にある、お雛様は大きすぎるし持ってくるわけにもいかない。
でも、お雛様は欲しいってことで日本に滞在中もいろいろと探したのですが見つからず。

実家の母親が飾っていたものを見せてもらったら、
私が欲しかったイメージにピッタリ。
という事で、母親から譲ってもらうことに。(笑)

母親が、吉野のお土産物屋さん見つけたという吉野雛。



古代吉野雛と呼ばれるものだそうです。


リビングのキャビネットの上にちょうどいい大きさです。

春ももうすぐ!って言いたいけれど、週末には寒波が来るとか・・・
ドイツの冬はまだまだ続きそうです。(笑)



可愛いアドベントカレンダーが届きました。

2022-10-30 | お気に入り



数年前から、出版社から直接買うようになっている我が家のアドベントカレンダー。
たくさんいろんなカレンダーがやってきました。
日本の友人や母親に贈るんです!


窓を開けたら、絵がつながっているのでお話が続くって感じのここのカレンダーは、

天使や何か絵が出てくるのと違って、開けるのが楽しみになるのです。


特に昔の物のリバイバルされたものがいいんです。
絵の雰囲気が今のペタッとした感じと違って・・・


12月に家で飾るのはどれにしようか悩みます。




レシピカードが可愛く変化中。

2022-10-11 | お気に入り



先週のお休みから始めた、お気に入りのレシピをポストカードに書き写す作業。
このお休みにも進みました。




一応自分なりのテーマを決めて・・・

★絵本のカードは、お菓子系

★フランスで買ったカードは、ごはん系

★絵画は、ソースやドレッシング系




フランスで買ったカードなんて、学生時代に壁に張ったりしていたりするから
汚れているし・・・でも、好きだったんです。

ぐりぐらと11匹のねこシリーズが可愛すぎて使えない・・・(笑)
でも、レシピカードなら大丈夫。

もちろん、ぐりぐらカードのレシピはホットケーキです。

可愛いカードなら、キッチンのどこかにぶら下げていても可愛いはず!っていうことで。(笑)
どこにぶら下げるか考えようっと!
お気に入りレシピだけれど、
材料などをちゃんと覚えてないので調べないといけないものだけを厳選しました。


ラミネート加工の機械も、ここ最近使ってなかったのでこうやって使えてうれしいです。


可愛いポストカードがたまってきたので。

2022-10-05 | お気に入り



可愛いなって思って買ったポストカード。
使うのももったいなくて、でも仕舞っておくだけのも・・・

ってことで、最近よく使っているパンのレシピなど、
よく使うレシピを書いて保存することに使うことに。

レシピノートをめくる手間もいらない。
そして、ラミネート加工をしたので手が汚れていても平気。

これは我ながらいいアイディアだったわ。
今週は仕事が忙しいので、こんなことやる時間もなさそうですが・・・
次の休みの日に、ゆっくり作業してみようと思います(笑)

 


やっと買えた。

2022-08-19 | お気に入り

財布をすられて10ヶ月。
あたらしい財布が欲しいな・・・と思いながら気に入ったものが見つからず。


カードも少なくてもいいということが分かり、ちょうどいいサイズの財布を探していました。
休みの日に、アウトレットに行きたいという相方君に付き合って行ったお店でやっと見つけました。


コインが見やすくないと、本当にすぐにたまるし・・・
ってことで、別々に持っても一緒のもっても可愛いってことで2つも買ってしまった。
アウトレットだからできる技です。(笑)

大切に使いたいと思います。


昔から、ブルー×イエローの組み合わせ大好きなんです。
ドイツに来て最初の日に買ったマグカップもブルーとイエローでした。

アウトレットにはイッタラのお店もなくなったから、
本当に買いたいな!って思えるブランドが少ないわ・・・(笑)



友達からのお土産。

2022-07-11 | お気に入り



仲良しの友達から旅行のお土産と誕生日プレゼントに自転車のベルをもらいました。


お土産の紅茶は、エリザベス女王即位70年記念の缶。
とってもきれい!これは飾りたくなるって感じです。


ここ最近本当に紅茶を飲むことが増えているのでうれしいです。


自転車のベルは、かわいい蜂。
私の古い可愛い自転車につける予定です。
相方君には、粗大ごみと言われた自転車ですが、見た人ほとんどにいい自転車だねって言われる(笑)
ほらね。。。って私はにやにやしています。





かわいいマグが増えました。

2022-06-06 | お気に入り



仲良くしているお友達からお土産にかわいいマグをもらいました。

彼女は、私のような永住組ではないので、
いつか本帰国をするっていうことはわかっていたけれど
今月終わりに帰国になるとは・・・かなりショックです。


こっちに来た最初の数年は留学生の友人が多かったので、
毎年夏にお別れすることがつらくて・・・
その子たちが置いていったものを引き取って・・・ってことを数年繰り返していました。

3年目くらいから、見送るのばかりが本当に辛くなり、
ずっと一緒に付き合っていける友人が欲しいと思ったものです。

仕事を始めてから知り合った日本人の友人たちは、ほとんどが永住組だったのもあったので
お別れをするってこともなかったんですけれど・・・ここ最近駐在の友人ができていたので、
数年後にお別れっていうパターンもまた出てきています。

でも、昔みたいに手紙でしか連絡が取れないとかではなく、
今ならメールもSNSもあるし仲が良かった友人とは
ドイツと日本で離れてしまっても、つきあいが続いていけるといいなって思っています。


大切なマグカップ、相方君に割られないようにしないと!!!(笑)



可愛い助っ人。

2022-05-16 | お気に入り


ガルテンへ持っていこうと言いながら、
まだ小屋の中が工具があるので仕事部屋の窓辺に飾っている、
大きな大きなプレイモービルのお二人。


今年はホームセンターのロゴをつけたお人形が出ていたのは
広告を見て知っていました。

そしたら、先月新しい同僚ができたよ・・・
って嬉しそうに帰ってきた相方君。


社用車の後部座席にこの子(Jan君というらしい)が乗っていました。
今の仕事は、車でいろいろなところの工事現場の安全管理をチェックする施工管理技士?
なので、昔のように同僚と毎日会って話したりすることがなくなった相方君。
どうやら、可愛いアシスタントが欲しくなったようです。
上司に写真を送ったら、自分も事務所に欲しい!と言われたそうです。

ホームセンターのロゴがきれいにはがせたら、
自分の会社のロゴをつけようかなって言っています。(笑)

現場でも、いろんな人にいいね・・・っていわれているようです。


可愛いメリッタの食器

2022-05-13 | お気に入り



先週の蚤の市の箱の中から救出したのが、こちら。(笑)




最初に、可愛いポットを見つけて後は箱の中を見たらプレートが出てきました。
使いこなせていない、ArabiaのTVセットと似たような大きさ。
グリーンのリボンみたいな柄。




ドイツの食器のメーカーでも50-60年代の物は可愛いものが多い。
ガルテンに食器を置くスペースが出来たら、
少しずつ移動させたいと思います。(笑)



最近また編み物を始めました。

2022-01-20 | お気に入り

Kayaの調子が悪くなって散歩に行く時間が短くなり、
そばで出来ることって考えて、もう6年くらい放置していたマフラーを編み始めました。

編み終わるまでいかないでよ・・・と願いながら超スピードで編みました。


Kayaが亡くなる前までに完成しました。


その後テレビとかを見ているときに手持ち無沙汰になり・・・
近所の手芸屋さんへ行ってきました。


いつも素敵なディスプレイのお店です。




オーナーのおばさんとも顔見知りになっています。
(秋にはここ数年ストロースターの材料をせっせと買いに行ってましたから。)


カラフルで素敵な毛糸を見つけたので、
ブランケットを編むことにします。
また、途中数年放置ということになるかもしれませんが・・・(笑)


編み物って高校、短大時代にたくさんあんでいました。
だから、指が忘れていない。
もう、昔みたいにセーターとかは編む根気はありませんが。
簡単な、マフラーとかブランケットなら続けられそう。


相方君には、編み物できるんだ??って驚かれました。
実は、相方君もかぎ針は小さい頃何度かやったことあったんだとか。
毛糸の玉巻きは私より上手なので頼むことにしました。(笑)




冬になると黄色に目がいく。

2022-01-13 | お気に入り



毎年のことですが、クリスマス・お正月が終わると黄色の物に惹かれる私です。

お花屋さんでも、チューリップやヒヤシンスといった明るい色のものが並ぶし。
もう、グリーンと赤ではない色ってなるのかな??(笑)

植木鉢を買ったのですが、それもからし色でした。
緑×黄色が気持ちを明るくしてくれる。


秋にやってきた、Füchtner工房のMadame & Monsieur と一緒に飾ってみました。

 

OGPイメージ

首を長くして待っていたものが届きました。 - Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

イースター前の3月に注文した、Füchtner工房の作品Madame&Monsieurが少し前に届きました。年明けのある日...

首を長くして待っていたものが届きました。 - Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

 

1年の中でも1,2月がこっちで暮らすようになってから本当に苦手なので、
何か楽しいこと考えながら過ごさないと本当に凹みそう。
太陽が出ていたり、青空が見えると元気になれるんですけどね。

マルクトのおばさんのスタンドが出るのを毎週、
まだかまだかと待っているのですが・・・今週末には来てくれると嬉しいな。