Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

楽しい日本滞在もあっという間に終わりました。

2023-01-19 | 日本旅行@2023



無計画で行った今回の日本。
数人と約束している以外は、本当に何も決めずに行きました。

でも、終わってみると最後の日まで誰かと会っている(笑)
高校の同級生や先輩、ドイツでの友人、新しい出会いと本当に両手で数えられないほどの人が
私と会う時間を作ってくれたことに感謝です。


来年また来る??とはみんなに聞かれませんでしたが、
(みんな私が毎年帰ってこないのを知っているので)
一年半後には会いたいな。



今回は、初めて日本への直行便を選んだのですが、帰りはアラスカ~グリーンランドを通るルート15時間。
かなり長いです。。。そして、眠たいのにねられない。(笑)

帰りの飛行場までのタクシーが接触事故に巻き込まれたりして、帰る前からドキドキしていましたが
無事にフランクフルトまで帰ってこられました。


3週間も私のいない生活を満喫していた相方君。
ちっとも寂しくはなかったようです。(笑)
また、日本へ行く旅費出してね~って頼んでおいた私です。

空港で相方君が迎えに来てくれた後は、家でスーツケースから荷物を取り出して
すぐにエルツ地方へ。

もう、かなりの時差ボケですが月曜日に家に戻るまでに直します。(笑)




 

 

 


お気に入りのお店へ。

2023-01-16 | 日本旅行@2023



友人と最後の待ち合わせで四条に行ったので、
今回食べておきたかった蒸し寿司を食べに。

京都に住んでいた頃は、いい香りがするなってわかってはいたけれど
食べたことなんてなくて・・・

初めて食べたんですが、おいしかった。
やわらかい酢飯で食べやすい。


そのあとは、帰国したらほぼ必ず行く民芸品が置いてある
『やまと民芸』へ。

 
やっぱり素敵な作品が置いてありました。
悩んだけれど、買わずに帰った私です。


お店とかいろいろ変わってしまった街中ですが、
昔からのお気に入りのお店がまだあると少しほっとしたりします。






両親と近江八幡へ。

2023-01-13 | 日本旅行@2023



日帰り旅行でどこかへ連れて行ってほしいと、両親に来た時から言っていた私。
近くできれいな場所なんて今は全く疎くなっているので
こういうのは母親に聞くのが一番。

候補としては、丹波篠山、奈良もあったのですがお天気も良くないので車で近江八幡へ。

琵琶湖は、日本にいた時から好きだった!
大人になってからは、キャンプとかドライブで行ったものです。
近江八幡は、祖父がいた頃に一緒に行ったきりです。

  
母親おすすめの、お肉屋さんのレストランでランチ。
もちろん近江牛がでてきますよ。(笑)



そのあとは、バウムクーヘンで有名なクラブハリエのラコリーナへ。




冬だから緑が広がっているわけではなかったけれど、綺麗な場所でした。


そして、帰るころにはかなりの人が・・・駐車場もかなり埋まっていた。



私のお目当ては、近江八幡宮。(笑)
秋に来た時本当に綺麗だったんです。



飛び出し坊やもかなりの大きな小鮎を持っています。





そのあとは、琵琶湖が見えるカフェへ。

 


せっかく日本にいるんだしってことで頼んだケーキは、抹茶モンブラン



雨にも降られず三人でドライブ楽しかったです。
夕食には、小鮎の佃煮と丹後のバラ寿司を食べました。(笑)




京都っていう感じの場所を歩いて回る。

2023-01-12 | 日本旅行@2023



26年前に京都のゲーテの集中講座が同じだった友達。
そのあとも、私はドイツへ留学、彼女も10ヶ月ほどドイツへ留学。

スタートのいろいろ分からないときに、
高いドイツの市外電話の電話代を払いながら、励ましあった友人です。
そういう友達が最初からいたから、初めての一人での海外生活も乗り切れたんだなって今は思います。


京都に帰ったときには、本当に毎回一度は会っています。
どこか行きたいところはある?って聞かれて、京都観光しよう!と返答した私。
とってもいい天気の中、三条の土下座の前で待ち合わせ。(笑)←これも京都の人にはすぐわかる待ち合わせ場所。



そのあとは、三条通り~神宮道~平安神宮~蹴上と歩きました。




お正月も終わっていたので、人も少ない・・・平安神宮です。

 



疎水沿いを歩いて南禅寺の方へ。
動物園の懐かしい観覧車はそのままでした。蹴上の方も以前より綺麗になっていた!



小学生の遠足で歩いて以来のこのコース。お天気がいいから暑いくらい・・・



南禅寺と言えば、私の中ではなぜか小さいころから石川五右衛門。(笑)
山門から見た景色を『絶景かな、絶景かな』って言ったんですよね。

 



南禅寺という名できれいな写真が・・・
こんな場所があると知りどこだ??ってなりました。

よくドラマで殺人事件が起こる場所だよね・・・南禅寺。なんて話しながら歩きました。
っていうか、京都はドラマの中で一番殺人事件発生率が高いよな・・・(笑)

そのあと、御池から寺町を通って四条までぶらぶらと。

二人でお土産を買ったりして楽しい観光ができました。

私が買ったのは、がま口屋さんで見つけたカード入れ。
これは日本滞在中大活躍でした。


神宮道のこのお店にあったものはかわいかったな・・・
帰りに寄ろうと言いながら帰り道は違うところを通ったので行けず。(笑)


寺町でふと入ったお店には、作家さんの可愛いちりめん細工のお人形がいました。
鎌倉の浜肇子さんという方の作品のようです。友人が可愛いうさぎを購入。本当にかわいかった。


高校時代の先輩のお店へ。

2023-01-11 | 日本旅行@2023

今回楽しみにしていたお店に、高校時代の友人と一緒に行ってきました。

高校時代クラスも違ってそんなに話したりしたことがなかった友だちですが、
ここ10年以上SNSでやり取りをしたりしていたので、8年ぶりにあっても違和感なし。(笑)


先輩のお店の話もしていたので、事前に予約してくれていました。
ネット予約だったので、高校の後輩の○○ですと書いたけれどわかるかな・・・なんて話して。

先輩と会うのも、30年以上ぶり。
マスクもしているし、当然雰囲気も変わっているし。
っていうか、高校時代の先輩と違っててきぱき仕事しておられてびっくり!←失礼な後輩です。




カウンター席で、友達といろんな話をしながら出される美味しい食事に大満足。





予約がすぐにいっぱいになるのは納得です。

実家の両親はもちろん、会った友人にもおすすめした私です。

 

 

2020年8月1日オープン 逸品さかい

蛸薬師高倉に人気店で腕を振るった店主による割烹料理 …

京都速報

 

京都のランチが決まってなければ、ぜひ!!

街中なので歩いて可愛いお店や錦市場にも行ける場所にあります。(笑)

ランチタイムが終わり、私達以外のお客さんがおられなくなってからゆっくり話せて・・・
話したら、やっぱり昔の先輩だった。
懐かしい部活や先生の名前がどんどん出てきて・・・
楽しい時間を過ごせました。

楽しい時間をありがとうね、本井ちゃん!


女子二人で、そのあと先輩に教えてもらったお店から近くにできたカフェへ。
いい感じのカフェで、二人でいろんな話をしました。




今日も地元をぶらぶら。

2023-01-10 | 日本旅行@2023

今回の一時帰国は、本当に遠出もせずにドイツに行く前の
仕事を辞めてゆっくりしていた3ヶ月みたいな時間の使い方をしています。

友人と会ったり、好きな店に行ったり。

今日も歩いて一乗寺方面へ。
住んでいた頃は、自転車でよく行っていたエリア。

当時気に入っていた雑貨屋さんはさすがに残っているはずもなく(笑)
でも、たまに買い物していた、古本屋さんはまだありました。

一乗寺は、いまではラーメンで有名です。
でも、私が自転車でよく走っていた頃は、数軒あるかなって感じだったな。


当時からオシャレだった、
恵文社は店舗も広くなって可愛い雑貨まで売っていて!

気になる本があったりしたので、結構長居してしまった。



そのあとは、高校の同級生のやっている活版印刷屋さんへ。

 

 

京都「りてん堂」の活版印刷を支えるデザインの力 | 中川政七商店の読みもの

京都・一乗寺。京都造形芸大や恵文社一乗寺店などを筆頭に、ここ数年京都のカルチャータウンとして注目を集める人気のエリアだ。 その恵文社と通りを同じくして、7年前、曼...

中川政七商店の読みもの

 

お互いマスクはしているけれど、気が付いた。(笑)
昔の面影お互い残っているもんね。




今度帰ってきたときにはまた行こう!って思いました。



懐かしい出町近辺を散策。

2023-01-09 | 日本旅行@2023



お正月に実家に帰ってきていて、お正月に一度はあっていた高校時代の友人。
もう一度会おうということで、地元をぶらぶら。


出町の商店街でまずはランチ。
母親から、いつも人が並んでいるから人気なんではない??と言われていた
LION KITCHENへ。




可愛い店内。


おなか一杯になる量のロコモコ丼



出町の出町桝形商店街をうろうろ。



古本屋さんとか映画館が、八百屋さんとかお豆腐屋さんとかと一緒にある懐かしい感じのする商店街。
こういうところ本当に少なくなったよな・・・


そのあとは、歩いて下鴨神社へいきました。
祝日ということもあるのだろうけれど、結構人が多かった・・・





二人で一緒に食べたいね・・・と足を運んだ加茂みたらしもすごい列。
お持ち帰りも、店内で食べるのも同じ列なのでどれくらいなら並ばないといけないかもわからない・・・

ふたばの豆餅は、覚悟をしていたけれど加茂みたらしもとは・・・
地元の人が、久しぶりに食べたいなって思っても気軽に食べられないのが何とも寂しい。
帰国するまでに、加茂みたらしは食べたいけれどどうなるかな(笑)


街へ出かけて友人に会ったり、カフェに行ったり、買い物したり。

2023-01-08 | 日本旅行@2023



お正月が終わってからは、バタバタと外出が続いています。

友達とあったり電車に乗って少し遠出をしたり、街中へ行ったり。(笑)


好きなものが似ている友人が、京都まで遊びに来てくれたので
一緒にミナペルホネンへ。レトロな寿ビルにお店がありました。


可愛いな・・・欲しいな・・・って思いながら、
友達とおそろいのブローチを買っただけで、我慢してお店を出た私(笑)




3連休なので、結構人が多い京都の街中。

お茶と言えば・・・ってことで一保堂さんへ。



お土産とおうち用にほうじ茶を買いました。


今回会った友達とは、ドイツで知り合って会うのは10年ぶり。(笑)
でも、会うとこの前会った感じでいろんな話ができる。
っていうか話題には欠かなくて、あっという間に5時間が過ぎました。








久しぶりすぎてまだまだ戸惑い中。

2023-01-03 | 日本旅行@2023



美味しいものがたくさんある日本。
本当に何から食べるか迷う・・・

そして、もういろんなことが新しくて挙動不審な私。
友達には、来る前から言われていたコンビニなどでの支払いとか・・・

いろいろと説明が書いてあるんだけれど、文字とか説明が多いもんだから
何が大事なのかわからなくなる。
昨日言った郵便局でもいろんな張り紙がありました。(案内から広告まで・・・)
これが日本語だから、自然とすぐに目で追って読むという行動をするもんだから、疲れる。

これは本当にいつも帰国すると1週間くらいで慣れるのですが、
それまではもうこういう状態が続きます。(笑)


昨日行った大きいスーパーでは、
もう何が欲しいのか分からず夕食に食べるもの限定で買い物しただけ。
後日出直します。(笑)

友人とは8年ぶりにあっても、まったく懐かしいって感じもせずにたわいもない話ができたりするけれど、
生活をするというのは、まだまだあたふたしています。


まだ、街中には行けていないのですが、ゆっくり行動範囲を広げていこうかな・・・


明けましておめでとうございます。

2023-01-02 | 日本旅行@2023


大晦日の日に飛行機から遠くに見えた富士山。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


クリスマスイブに仕事納めをして、あの後風邪を引きながら荷物を詰めて日本へやってきました。
8年ぶりの日本。
飛行機の中では、ほぼ寝られず・・・羽田での乗り換えは大晦日ということもあり結構混んでいたりで、
実家に着いたのは、ドイツの家を出てから26時間後でした。(笑)


大晦日は、近所のお寺に行って除夜の鐘をつきました。


大晦日とお正月は本当にドイツのクリスマスみたいだな・・・って改めて思ったり。






元旦は、おせち料理を食べた後家族で初詣に近所の神社へ。




綺麗に門松の飾られている神社は、昔と比べるとお参りしている人も多かった。

日本で暮らしていたころは、家族で初詣とか行ったことなかった・・・

そのあとお天気の良かったので、母親と一緒に近所の宝ヶ池まで散歩へ。
太陽の出ている気持ちがいい冬なので、散歩へ出かけたくなる。(笑)



高校時代の友人が遊びに来てくれたり、近所に買い物に行ったりする以外は
本当に特別なことをしていない今回の日本滞在。


一人で来ているので、気ままに予定を入れたりしてのんびり19日まで京都にいる予定です。