たねやさんのブログ【兵藤種苗商事】

農業・園芸の事ならお任せ下さい。
みやぎのたねの専門店、(有)兵藤種苗商事のブログです。

【弊社の新型コロナ対策】

2020-04-22 14:00:33 | ブログ

毎日各地で新型コロナウイルスの猛威により、何気ない平和な生活がガラッと変わってしまいました。

今現在、日本全国最前線で働かれている、医療従事者の方々に心の底から敬意を表します。
 
そして我々国民一人一人が気をつける事により、大切な人達を守る❗という気持ちでいたいと思います。
 
我が社でも、マスク着用、空気除菌剤、アルコール消毒と出来る範囲で頑張っています。
そして今、各社あちらこちらでお客様との対面でのお会計の場に、飛沫感染予防策としてビニールを上から下げてる所が出てきています。

※夜間の撮影の為、少々暗いです


弊社も農業用ビニールの新たな使い道として、このようにレジ周りをビニールで覆いました。
 
又、このようにしたいので!とのお問い合わせも頂いております。
透明度やビニールの厚さも様々ありますので、分からない場合はご相談下さい。
 
皆様と共に、いつ収束するかわからないこの事態を乗り越えて、また明るい生活に戻れるよう頑張って行きたいと思います。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「布マスクの正しい洗い方」~厚労省が紹介した方法~

2020-04-12 16:21:46 | ブログ
未だ使い捨てマスクの品薄状態が依然として続いておりますが、以前私共のこのブログでもご紹介した通り布マスクを手作りする人が増えて来ています。政府の話だと全世帯に布マスクの配布をするとの事ですが、それの良し悪しは置いておき、改めて正しい洗い方(しっかりウイルスを洗い流す)が厚労省で発表されてますので、ここで再確認したいと思います。

【正しい洗い方】
①桶にぬるま湯と布マスクを用意する。
②ゴム手袋をはめる。
③衣料用洗剤(液体の場合)1L当たり0.8ml
を入れる。
④マスクを浸し10分間浸けておく。
⑤もみ洗いはせず、軽く押し洗いする。
⑥水道水を流しながら、しっかりすすぐ。
⑦マスクを両手で軽く押し、水気を取る。
        ↓その後
【手洗い後の消毒として】
①桶に水を入れ、衣料用ハイター等塩素系漂白剤を水1L当たり15ml(キャップ7分目)を入れる。
②先程洗ったマスクを入れて10分間浸けておく。
③再び水道水でしっかりすすぐ。
④乾いたタオルの間に挟み、水分をしっかりと取る。
⑤乾燥機等は使わずに形を整えて、自然乾燥する!

以上、布マスクを着用する際には、このように厚労省指導の正しい洗い方で気をつけて使用するようにしませんか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする