たねやさんのブログ【兵藤種苗商事】

農業・園芸の事ならお任せ下さい。
みやぎのたねの専門店、(有)兵藤種苗商事のブログです。

「4月、体調にご注意を[E:sign03]」

2010-04-17 15:43:02 | スタッフのひとり言
4月と言うのにあちらこちらで桜どころか、雪・雪…雪。

東京都内の薬局でも4月の今、風邪薬を求める患者さんが増えているのだそうだ。

その数、例年より1.5倍。


せっかく治ってきたのに寒暖差が激しい為、ぶり返す患者さんが多いらしい。


その寒暖差による身体への影響はと言うと、今年のように外気温度差が10℃以上の日が1週間~10日以上続くと、非常に身体に悪い刺激を与えるらしい。


…と言うのは、免疫細胞が急激な変動について行けなくなると言うのだ。


例えば、通常なら大丈夫な食べ物も食中毒を起こして体調を崩すとか、高齢者の方々に於いては「心筋梗塞」・「狭心症」・「不整脈」その外「脳卒中」・「脳梗塞」・「脳出血」や「くも膜下出血」などは外気圧の変動にも悪影響を受けやすいので、十分に冷え込みには注意して欲しいと思います。


お互い、いつまでも元気いっぱい、健康でありたいものです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「賢い野菜の保存法」

2010-04-16 09:13:39 | スタッフのひとり言
皆さんはご存知でしたでしょうか?


今朝のテレビで野菜高騰の今、「賢い野菜の保存法」を紹介していたので、ブログでも取り上げてみました。


◎葉ものや人参など
→市販飲料の2L入れのペットボトルを半分にカットし、そこに野菜を立てて冷蔵庫に保存すると長持ちするとの事(生育した形に近い状態で保存してあげると良い。)


◎キャベツなど
→根元の芯の部分を、少し穴を開けるようにカットし、そこへ濡らした"キッチン・ペーパー"などを入れて置くと、そこから水分を補給されるので長持ちする。


◎ネギなど
→新聞紙等に包んで冷蔵庫へ。


◎一般のビニール袋に入れて保存する場合
→ビニールの中に「フゥ~ッ」と口から息(二酸化炭素)を吹き入れてあげると元気になる

※野菜は二酸化炭素で元気になる為。


…しかし、保存法も大事だけど何と言ってもご自分で旬の野菜を作ってみてはどうでしょうか?


いつでもどこでも、おらほの種専門店「兵藤種苗商事」は皆様のお手伝いをさせて戴きます


家庭菜園で、楽しい食卓を…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする