たねやさんのブログ【兵藤種苗商事】

農業・園芸の事ならお任せ下さい。
みやぎのたねの専門店、(有)兵藤種苗商事のブログです。

「オレンジ🍊ジュース」大好きなのに…

2024-04-30 16:46:02 | スタッフのひとり言
最近「🍊オレンジジュース」の生産量が、ぐっと減って来ているという。

各有名メーカーも昨年あたりから生産・販売の停止が続いているよう。

なぜか?
海外のオレンジ🍊生産国が異常気象による生産の激減、その為世界中でオレンジ🍊の争奪戦により、益々取引価格の高騰⤴️。
円安の日本🗾にとって勝てる訳も無く、輸入減の状態が続いているもよう。

一部を国内産のみかん🍊で代用するとの話もあるが、国内のみかんも年々収穫量が減っている(生産者さんの高年齢化)上、果汁等の加工より生食用が優先される為、これまた難しい。

いつも思うのだが、こういった局面に立たされて初めて、第一次産業の大切さや有り難さが身に染みるのである。

2024年、円安の今、ほぼ輸入に頼っている日本のGDP世界ランキングはアメリカ、中国、ドイツに次ぐ第4位となってしまった。

今、基盤となる農業、林業、漁業を見直さないで、どうしますか?

…なんかオレンジ🍊ジュースから話がだいぶ逸れてしまいましたが、農業に携わる者として何とかならないものか?と最近悶々としている自分です。

追伸。
最近、我が家のマイブームが、
「ガリガリ君みかん味」❗
毎日食後に1本、食べないと何か落ち着かない(笑)
このみかん味にも、何らかの影響が出たら💦…と勝手に心配している今日この頃でした😆。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年目の3.11

2024-03-10 12:27:02 | スタッフのひとり言
今日3月11日は「東日本大地震」から13年目。

2024年は「令和6年能登半島地震」で年が明けましたが、3月になっても未だに災害に遭われた方々が大変な思いをされています。

今、私たちに出来る事は、
いつも感謝の気持ちを忘れず、見ない振りをしない、知らない振りをしない、そして小さな事から自分なりに始めたい、そう私は思っています。

あれから13年経った今、こうやって元気で生活出来ていられるのも、皆さまのお陰だと感謝申し上げます。

日本の国は様々に重なり合ったプレートの上に成り立っています。
今後もいつどこで大きな地震が来るかわかりません。
皆さまも普段からの備えだけは忘れないで下さい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ3月

2024-02-25 15:51:41 | スタッフのひとり言
皆さまこんにちは。
バレンタインデー🍫が過ぎたと思ってたら、あっという間に2月って過ぎちゃうんですね💦

雪ももう降らないだろうと思っていたのに、先週また積もる程の❄️雪が💦

暖かくなったり、寒くて雪が降ったりと不安定な天候ですが、皆さま体調等崩さないよう気をつけてお過ごし下さいね。

うちも押入れにしまい込んでいた「お雛様🎎」をやっとこさ飾り付けました❗

一応うちのワンコ🐶も女の子なので、一緒に「はい、チーズ🧀‼️」。

講習会で「今年は何の野菜を植えてみようかな?」とよく話題に出ますが、その前に畑の準備も少しずつ始めておかなくちゃ!ですね。
暖かい「春」が待ち遠しいです😌💓

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震御見舞い

2024-01-05 16:44:56 | スタッフのひとり言
能登半島地震で被害に遭われた皆さまに
心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

我々東日本大震災を経験した者として、他人事には思えません。
今、私たちが声を掛ける言葉は見つかりません。
皆さんも不安でいっぱいかと思いますが、
とにかく今を生きて下さい。未来を諦めないで下さい。
誰かが、
「生きているって事は、意味があって生かされているんだ」と言っていました。
言葉にするのは簡単なことで、真実味がないと言う人もいるかも知れません。

でも私は人と人の力を信じたいです。
頼りたい時は甘えていいと思うし、泣きたい時は思いっきり泣いていいと思います。お互いに声を掛け合って下さい。

子供達に、失望しない未来を将来を与えられるよう、大人達が頑張らないと!❗
そう思って、私一人の存在はとても小さいですが、少しでも復興に役立つお手伝いをして行きたいと思います。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「定義山」に行って来ました。

2023-11-05 01:34:52 | スタッフのひとり言
棚卸もようやく終わり、
翌日お休みだったので、久しぶりに
定義山に行って来ました。


毎年、家族で御詣りに行ってたのですが、なかなか忙しくて行けず、
平日だったので、そんなに混まないだろうと行ってみると…甘い考えでした💦
ちょうど紅葉🍁の時期もあって、
観光バス🚍️が何台も💦

空一面が晴天で、紅葉狩り🍁に絶好なこの時期に混まない訳がありません💦

そんな中、我々一行は
定義如来西方寺(さいほうじ)にご祈祷の受付を無事済ませ、拝んでいただきました。
(全国各地からご祈祷依頼が来てるようです。)

そして定義山と言えば何と言っても、
元祖縁結びの「仙台味噌のおにぎり」と定義とうふ店の「三角油揚げ」が有名です👌
ニンニク味噌のおにぎりは、残念ながら写真を撮り忘れましたが、
熱々の揚げたて三角油揚げ(↑写真)は、
最高に美味しかったです💕

この日はまだ1時過ぎだったにも拘わらず、なんと、お土産用の油揚げが完売だとか‼️
お店の方曰く、
「やっぱり、紅葉🍁の時期だからねぇ~、午前中で完売になっちまったぁ~」

なんてことでしょう(;゜0゜)💦
長年通っていて、こんな事、初めてです。

仕方がないので、
皆んなで揚げたての三角油揚げを
2枚ずつ(もっとお代わりしたかった(笑))食べて帰ってきました…。

帰り道、車内でニンニク味噌おにぎりを食べながら、
遠くの山々の紅葉🍁が、とても綺麗に輝いていました✨







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする