日本百名山制覇を目指します❗

相棒と巡る旅・・・

2023年締め❗久住山への温泉旅♨️73座目12.30-31

2024-02-09 08:44:29 | 日記
今年の締めは九州で迎えようと車を走らせた。山に、温泉に。そして、久住山へ。

赤川登山口より久住山と九州最高峰の中岳を目指します。

本日は風が強い様ですが、日中は晴天の予報。行ってみましょう。

今日は温泉付きの山小屋の為、とても楽しみです。

時折、風にのって硫黄の匂いがします。

急な箇所もありますが、危ないところはほとんどありません。

また、登山道も整備されているため安心です。

比較的、すぐに稜線にでます。景色を楽しみましょう。

見晴らしも良くなってきました。

先には阿蘇山が見えます。

そして久住山へは後もう少し。

立ちはだかる壁を乗り越えます。人生そのものです。

乗り越えた先にはきっと楽園が待っているはず。

九州へは屋久島以来で、久しぶりのピークを踏もうとしています。

見晴らしも素晴らしくなり楽園についたようです。

そして久住山登頂🎵風で髪が逆立っております。

しばしここで景色を堪能します。

山頂でテンションも最高潮です。

休憩した後は、奥に見えている九州最高峰の中岳へと向かいます。

風は少し強いですが、とても気持ちの良い稜線です。

多少の雪はありますが、そのまま歩けます。

久住連山は、全体的に危ないところはほとんど無く、この時期でも、それぞれのピークを目指して老若男女多くの人で賑わっています。

ワンチャン同伴の方も結構いらっしゃいました🐶


登りやすくもダイナミックな山域は仕事の疲れを癒してくれます。


疲れていても、ついつい登りたくなるのは、きっとこの様な景色が待っているからでしょう。

中岳の手前のピーク天狗ヶ城に到着。九州の最高峰まであと一つ。

池が見えましたが、どうやら凍っている様です。楽しそうなので、後でよってみることにします。

中岳までもう少し。


そしてついに九州最高峰の中岳へ登頂です🎵


景色を堪能したあとは。もう一つの楽しみの温泉へ向かいます。

その前に先程の池を通って向かいます。

沢山の登山者で賑わっております。

相方は池の中央へ。見ているこちらが、割れないかドキドキします。


楽しんだ後は、法華院温泉山荘へ。

雲が少しずつ増えてきました。今日の夜からは雨になり、明日は風が強くなる予報です。

明日もいくつかピークを越えるつもりでしたが、天気が悪そうなので、今日を思いっきり楽しみ。明日はのんびり下山することにします。

キュッ、キュッ、音をたてながら雪の感触を楽しみます。
標高も少し下がり、山が遮ってくれるお陰で、風もだいぶ弱くなってきました。

だいぶ雲が増えてきました。

どこまでも続く道は荒野の様です。

こんな道も楽しいな。

そして谷を越えます。

盆地のようなところが見えてきました。

堤が見えたら後もう少し。

法華院温泉山荘に到着🎵ここからはのんびりするぞぉ~🎵

温泉はかなり暖かく。一度入ると3時間はポカポカでした。

混んでるかと思いましたが、思ったより空いていたので、3度も温泉に入ってしまった♨️

そして翌日。昨晩は強い雨がずっと降っていました。そして今日はガスガスの風が強めです。

こんな時は標高を下げるに限ります。のんびりと下山することにします。

大雨の時はここが川になってしまうらしい。。。

途中の峠に到着。まだまだモヤってます。

雲を上に見上げる位の標高になってきました。

草原では風の音すら心地よい。

久住山はいろんな表情のある素敵な山でした。。

そして苔の森も雰囲気が良い。

最後の峠を越えていきます。

そして林道らしきところに到着。

車の止めてある所までてくてく戻り、無事に下山。新たな旅へと向かうのだった。








山陰の雄⚔️伯耆大山⛰️72座目2023.11

2024-02-03 07:48:40 | 日記
初めての山陰へ🚐
長旅ではあったが、観光も山も楽しもう🎵
まずは出雲大社へ向かうために、こちらで砂を袋に詰めます。

そして出雲大社でお参りします⛩️

お参りを済ましたら、宍道湖を経由して松江城へ🏯

そして国宝松江城へ到着🎵歴史を巡る旅です。

江戸時代から現存するお城です。ロマンを感じます。

天守からは明日登る大山が見えます⛰️

翌日。登山口のある駐車場へ。

夏山登山口より山頂を目指します🎵

序盤は雪はありませんが。。。

すぐに雪が現れました。今シーズン最初の雪山です。

落ち葉と雪の登山道を一歩一歩登っていきます。

道中、道標があります。こまめにあるため、とても分かりやすいです。

本日は、風速15m位の予報ですが、木があるお陰で今のところ、ほとんど影響はありません。

しかし空はどんより気味。

一合、一合楽しみながら。


石に気を付けましょう。


五合目まで来るとだいぶ見晴らしが良くなります。

祠にもご挨拶。おじゃまします。

景色を楽しみながらのんびりと。

六合目の避難小屋に到着。少し休憩しよう、

この辺りから上はガスで覆われていました。

ついでにここでアイゼンを装着。


空は白一色になってきました。

そして八合目へ。山頂へはもう少しです。

八合目辺りからは稜線上と思われ、風が強くなってきました。

晴れていれば、気持ち良さそうな道です。

ガスでたまに相方が見えなくなります。

気がついたら登頂です🎵
以外とあっという間です。

少し戻って休憩です☕

ちなみに今はマイナス5℃🥶
休憩もほどほどに下山します。

帰りは違うルートで下山します。

標高が下がってきたらガス地帯を抜けました。

見晴らしも良くなり景色を満喫します。

空もブルーが増えてきました。

初の山陰地方の山。関東と比べやはり雪が降るのは早いようです。

不思議な枝たち。動きそうです。

やはり空は青いに越したことはありません。

でも山頂はガスが溜まったままです。

標高もだいぶ下がり、風も弱くなった為、ここで大休憩。

はしゃいでしまい。

事件現場になりました。

山頂は相変わらずガスが立ち込めています。

自然には逆らわず、時々を楽しみます。

まもなくこの旅も終わります。

神社でお参りをし感謝を伝えます。


石段も滑ると危ないので、気を付けましょう。

そして小腹を満たし🎵


夜はがっつりとおつかれ山会を開き次の旅へ。