日本百名山制覇を目指します❗

相棒と巡る旅・・・

とある休日・・・八ヶ岳⛰️行者小屋まで

2022-07-30 08:26:35 | 日記
とある3月の休みの日・・・
八ヶ岳へとやってきた🎵
この日は徹夜だった為、かなり眠い😪

とりあえず南沢方面から赤岳を目指します⛰️

快晴の為、気持ちの良い登山になりそうだ☀️

雪道を一歩一歩進んでいきます🎵

山を一望できるところまでやってきました🎵
テンションが上がる瞬間です🎵

行者小屋もまだ雪に埋もれております⛄

もちろんまだ始まっておりません・・・

まずは腹ごしらえ🍜

カラスが我々の食事を狙ってきます🐦️

昨日はほとんど寝てないこともあり少し休憩することに・・・

本当に寝てしまった・・・😪

そして、傾斜で遊びはじめます🎵

雪合戦もしました⛄

気が付けば・・・
2時間以上休んでしまった💦

文三郎尾根から少し登ってみようとしますが、帰りが遅くなる可能性があるので、ここで引き返すことに💦


登山は充分な睡眠と計画的にと・・・
思う一日でした・・・







四国🏝️3月中旬⚔️剣山⛰️38座目

2022-07-24 21:51:31 | 日記
ふと、気が付けば高松空港にいる・・・季節の移り変わりで、そろそろ剣山までの道も通れる頃かと・・・

まずは、うどんを食べ・・・

渦潮を見て・・・

鳴門海峡でのんびりとする・・・

そして、、、いよいよの登山です❗

まずは、神社でご挨拶をし、
登山の安全を祈願します🙏


出だしは、だいぶ夏道になっております🎵

序盤のトンネル辺りから雪道登場です🎵

雪がクッションになり、足に優しい登山道です🎵

先に見えるのが、今日目指す頂上です🎵

3月なれど、陽が出ているとかなり暑い☀️

まだやっておりませんが、リフトの終点に到着🎵

ここから核心部分に入ります🎵

見張らしもだいぶ良くなってきました🎵

暖かく雪もかなりズボズボです💦

刀掛の松という名所らしい・・・
しばしこちらで休憩をとります☕

近くには、祠もありました🧐

そして、雪の斜面を登って行きます⛄

・・・頑張れ‼️後、もう少しだ❗

遠くには鉄塔も見えてきました🎵

やがて、鳥居が現れます・・・
ここまで来れば、頂上はもう少しです🎵

頂上に着くと木道が続きます・・・
ここを辿れば、道標があります🎵

見晴らしの良い道で、まるで天国の様です👼

頂上のケルンです🎵

↓そして、頂上からの景色たち↓





そして、ピーク🎵
38座目達成です🎵

この後、少し戻って昼食です🍱

飛行機雲✈️


そして、再度景色を堪能し奥宮を目指します⛩️

相変わらず、雪はズボズボの為、足をとられます💦

奇岩もありました🎵

そして、奥宮に到着🎵お参りをします🎵


ちなみに本日は前回買った、谷川岳のTシャツを来てました👕

そして、まぁまぁの斜度の道を横切ります💧

どうにかこうにかで何とか、下山し神様にお礼をします🙇

そして、帰りは祖谷の蔓橋に立ち寄ります💧


どちらかというと山よりこっちの方が怖かった💦

そして・・・帰りは再びうどんで締めました🍜


銀世界☃️雪の谷川岳🏔️37座目

2022-07-07 08:22:02 | 日記
3月上旬・・・のとある日。。。
この日はピーカンだ☀️

行こう❗雪山の殿堂へ🏔️

そして、我々は群馬に車を走らせ
谷川岳へと向かった🚐
まずは、ロープウェーを利用し
標高を稼ぎます。
便利な乗り物です🎵

この日はかなりの人だ・・・
夏山でも、あまり見かけない人数に
谷川岳の人気が伺えます🎵

ある程度、登ったところで谷川岳を見ながら
軽食タイム🍞お腹が減っては山は登れぬ🤤

最初の急登は大変でしたが、その分見応えがあります🎵

谷川岳です⛰️人が蟻の様に見えます🎵

思わず、見上げてしまいます💦

我々もここに続きます・・・


だんだんと遠くまで見えるようになってきました🎵

景色を楽しみながら登って行きます🎵

短時間でこの景色を見れるのは、やはりロープウェー凄いなと、思ってしまいます🎵

この登りと天気でまぁまぁ暑くなります☀️

だいぶ、高度も上がってきました🎵

周りの山も雪に覆われています🏔️

何か、美味しそうに見えてしまいます🤤
お腹が減ってきたのでしょうか・・・

後、もう少しで最初のピーク「トマの耳」です🎵

まずはトマの耳登頂です🎵
この後は、真のピーク「オキの耳」を目指します🎵

トマの耳からの景色たち①

トマの耳からの景色たち②

そして、37座目を目指し歩き始めます🎵

空はもちろん快晴です☀️

そして、谷川岳山頂へ登頂です⛰️
道標は埋まっていましたが、37座目達成です🎵

そして・・・

山頂からの景色たち①

山頂からの景色たち②

歩いてきた道中です🎵

群馬の山々が一望出来ました🎵

山頂からの眺めを楽しんだ後は
山小屋で昼食です🍱

時折、記念写真を撮ります📸

名残惜しくも少しづつおります・・・

お腹も一杯🎵気分も爽快です🎵





こんな快晴は中々のレアなので、
時間いっぱい山を満喫し🎵
ちょっとギリギリにはなりましたが💧
無事に下山しました🎵






❄️巨人の山🗿2月の瑞牆山⛰️36座目

2022-07-01 17:33:58 | 日記
2月の下旬・・・
今日は仕事が休みだ🎵
しかも、晴天だ☀️

関東近郊で日帰りで行けそうな山を探す🔍️
・・・瑞牆山がいい‼️と、相方が言う・・・

そして、我々は山梨へと向かった🚐
駐車場へ到着🎵この辺りでもがっつり雪が残っている❄️

森の中はかなりの静寂です🤫

少し登ると山頂が見えて来ました🧐
クライミングも盛んな岩山みたいです🎵

太陽も神々しく☀️
絶好の登山日和です🎵

山小屋に到着です🎵
ここは金峰山や瑞牆山等への分岐点です🔱

途中、ぱっくり割れた岩がありました🧐
どうやら、形から桃太郎岩と云われているです🎵

富士山も良く見えます🗻

そして・・・巨人が2体現れました💦
中々の大きさです🎵
巨人に狙われぬよう、先を急ぎます・・・

山頂に近づくと雨宿り出来そうなところを発見‼️
雨の日には、大変ありがたい🎵

梯子も半分埋まっております⛄
そして・・・

ついに山頂です🎵
36座目達成です⛰️

そして、登頂後は景色を楽しみます🎵

富士山もばっちり見えます🎵

八ヶ岳は少し雲が掛かっております☁️

国師ヶ岳です🎵
立派な山容です⛰️

山頂の景色を満喫後は
下山も慎重に・・・

そして、無事に下山🎵
楽しい休日でした🎵