しんのすけ・しろ~ニャン・ワン~さんぽ道*~*

日々の出来事や感じたことを書きたいと思います。気分次第更新(*^-^*)♪

落ち着く ♪

2023-12-27 05:02:00 | 日記
最近、自分が年をとってきたなぁ。
忘れっぽくなってきた。
体も思うように動かなくなってきた

やりたいことが、思うようにできない。
と嘆いてると、

「みんな同じだよ。小さいことは気にしない。」

と、ろっちゃんに言われ、
ろっちゃんギュッとハグしてくれました

おーっ。
ろっちゃん、しんのすけみたい
いやされる〜。
落ち着くわ〜。

ありがとう


写真は先日降った雪。


雪山を車で突破したら、亀さん状態。
周りの人に助けられ、脱出できました。

感謝感謝。

前の車が行ったからといって、私も行ってみると、あれれ、車が動かない。
私の車は無理でした。
バンパーも少し割れました。

反省です。

雪道運転は慎重にと反省です。

慌てない。慌てない。
ですね


ではでは、また









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖のなれずし

2023-12-19 05:51:00 | 食 美味しい〜♪
ろくおとうさんと勝山北谷へ毎年恒例になってきた!?鯖のなれずしを買い行ってきました。

恐竜博物館へ行く途中、出迎えてくれたホワイトザウルス。





恐竜博物館





18日から樽あげされたという鯖のなれずし
早速お昼にいただきました。


 
日本酒と一緒にいただきたいのですが、夜はスケート⛸️練習。〜残念。
でもでも、とっても美味しかったです。

昔おばあちゃんが作ってくれたますと大根のこうじ漬けを思い出します。
ストーブの上で焼いて食べても美味でした。

たくさん買ってきた鯖のなれずしは、あとは冷凍保存しました
正月に食べるのが楽しみです


ではではまた













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力学 ♪

2023-12-18 05:58:00 | フィギュアスケート
ろっちゃん、はっちゃんのフィギュアスケートを見ていたら、ジャンプやスピンはコマにとても似ている。

どうしたらコマのように軸をとって、しっかり回れるのだろうか?

いろいろネットで情報を集めていたらいろんな面白い記事が出てきて、改めて力学の勉強がしたくなってきた。

いろいろ調べていると角運動量保存の法則という言葉が出てきた。

参考にしたURL


ジャンプは、ジャンプしてひねって回転する。
本当に複雑な動き。

ひねりを本能的にできるのがネコちゃんらしい。
そういえば、しんのすけも子猫のとき、2階から1階に落ちてびっくりしたことがあったけど、
空中で体を回転させて見事に前足から着地していた。
しんのすけ本当に無事で良かったと思ったのと同時にネコちゃんの運動能力の高さに驚いたことがある。

ろっちゃん、はっちゃんもネコちゃんみたいにうまくひねれるようになると良いね

ママはもう少し力学を勉強して、二人にアドバイスできるようになると良いな。



昨日のスケート練習帰り道。
車窓から
冬の日本海


冬到来って感じです。
日本海側特有の灰色の空に荒れた海。

灰色の空はあまり好きではありませんが、ユキンコ☆だけに雪遊びは大好きです。子どもですね。
しろちゃんも雪大好きでした



ではでは、また








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろっちゃん語録 ♪

2023-12-15 23:58:00 | 日記

ろっちゃんはインフルエンザA型にかかり出席停止。土曜日まで自宅で過ごしています。

月曜日に熱発して、火曜日には40℃まで上がりました。
でもゾフルーザというインフルエンザの薬が効いたのか、水曜日の午後には平熱になりました。ゾフルーザ1錠だけ飲めば良い薬だそうで、初めて飲む薬で、気になったので、一応ネットでもどんな薬か調べてみました。

インフルの治療薬「ゾフルーザ」患者の70%余から耐性ウイルス|NHK

インフルの治療薬「ゾフルーザ」患者の70%余から耐性ウイルス|NHK

インフルエンザの新しい治療薬「ゾフルーザ」を投与されたA香港型のインフルエンザ患者30人を調べたところ、70%余りに当たる22人から、この薬が効きにくい耐性ウイルスが...

NHK NEWS WEB

 
ろっちゃん飲んでしまったのですが、ネットの耐性ウィルスというのが気になります。

ろっちゃんは水曜日の午後からすっかり元気で、

ママぁ、学校の宿題分からないから教えてー。

ママぁ、薬どこ?

ママぁ、体温計どっかいっちゃった。

ママぁ、おなかすいた。

ママぁ、一緒に遊ぼう!

ママ、ママ、ママぁ。

ろっちゃんは、隔離部屋に一人でいるのが寂しいのと、元気になったので、すごく暇なのでしょう。
すぐにママ、ママと、よく呼ばれます。


「ママ今忙しいんだよ。主婦の仕事には終わりがないんだよ。掃除→洗濯→ご飯作り→草むしり→掃除→洗濯→ご飯作り→草むしり」永遠のループだよ!」
とろっちゃんに言うと、

「ママ忙しくて良かったねぇ。終わりがない方が幸せなんじゃない。終わらない方がいいよ。今のうちだよ。そうやって元気に働けるのは。
これは哲学というのかな。
哲学って、なぜ生きてるのか?
みたいなものでしょ。」

なんか、ろっちゃんすごいこと言うねぇ。
ろっちゃん、元気になったら、また忙しいママのお手伝いしてね〜

そんなろっちゃん、ときどきかわいいことも言います。
この前、はっちゃんと中学数学のマイナスの計算について話していたら、ろっちゃんも加わってきて、
「マイナス1ーマイナス1=何???
マイナスって意味分からなくなってきた
美味しそうなナス🍆聞こえてきた
ナス🍆嫌いだけど。」

話は変わり、
今日、学校をインフルエンザで休んでいるろっちゃんに、スケートクラブの先生から取材依頼が、電話で入ってきたので、ろっちゃんにどうする?受ける?断る?
と聞くと、
ろっちゃん、
「ギャラはいくらですか?」
「楽屋は弁当付でお願いしますね!」と
わたしに言ってきました。
わたしがポカンとしていると
すぐに「冗談だよママ。取材受ける!」

ろっちゃん、しっかりしてるというか、インフルエンザで学校出席停止で家にいるからと言って、テレビの見過ぎですよ、ろっちゃん!!!

取材でスケート⛸️演技披露もすると言ってたから、治ったらスケート練習がんばろうね!今は自宅トレーニングがんばれ!!

以上、最近のろっちゃん語録でした




ろっちゃんとはっちゃんに、去年サンタさんは何者かバレてしまったようなのですが、今日ろっちゃんにクリスマスプレゼント🎁何がいい?
と聞くと
「ママ」という、かわいい答えが返ってきました。
いつまで、そう言ってくれるかなぁ




ではでは、また





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつあつがうまい ♪

2023-12-12 23:09:00 | 食 美味しい〜♪
生のセイコガニ(雌ガニ)鳥取産が1杯400円と安かったので、ろくお父さんが、5杯買って来てくれました。

まず水に30分つけます。


その間、大きい鍋に6リットルの水を入れ、塩を180グラム入れ火にかけます。


昨年スーパーでもらった下記のやり方を参考にしてます。

何回か生がにを茹でていますが、わたしの場合は水1リットルに対し塩30グラムが好みでした。

お湯が沸騰したら生がにをいれます。

生がにを入れると一旦温度が下がります。再びお湯が沸騰してから約15分茹でます。

できあがり


大工のあんちゃんからいただいた新生姜で、土鍋ご飯を作り、カニと一緒にいただきました


カニは茹でたてが一番うまい!
本当にびっくりするうまさです。
新生姜ご飯もうまかった。
子どもたちは生姜は苦手のようです


今日、昨日からの熱発で学校を休んでいるろっちゃんも美味しそうにカニを食べてくれました。食欲があるので少し安心してますが、食後に高熱40度出てしまいました。
医療機関へ行くとインフルエンザでした。
はやく熱が下がりますように

今インフルエンザが流行してるようです。
みなさんも暖かくしてお過ごしください。

ではではまた









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする