しんのすけ・しろ~ニャン・ワン~さんぽ道*~*

日々の出来事や感じたことを書きたいと思います。気分次第更新(*^-^*)♪

鯖のなれずし

2023-12-19 05:51:00 | 食 美味しい〜♪
ろくおとうさんと勝山北谷へ毎年恒例になってきた!?鯖のなれずしを買い行ってきました。

恐竜博物館へ行く途中、出迎えてくれたホワイトザウルス。





恐竜博物館





18日から樽あげされたという鯖のなれずし
早速お昼にいただきました。


 
日本酒と一緒にいただきたいのですが、夜はスケート⛸️練習。〜残念。
でもでも、とっても美味しかったです。

昔おばあちゃんが作ってくれたますと大根のこうじ漬けを思い出します。
ストーブの上で焼いて食べても美味でした。

たくさん買ってきた鯖のなれずしは、あとは冷凍保存しました
正月に食べるのが楽しみです


ではではまた













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつあつがうまい ♪

2023-12-12 23:09:00 | 食 美味しい〜♪
生のセイコガニ(雌ガニ)鳥取産が1杯400円と安かったので、ろくお父さんが、5杯買って来てくれました。

まず水に30分つけます。


その間、大きい鍋に6リットルの水を入れ、塩を180グラム入れ火にかけます。


昨年スーパーでもらった下記のやり方を参考にしてます。

何回か生がにを茹でていますが、わたしの場合は水1リットルに対し塩30グラムが好みでした。

お湯が沸騰したら生がにをいれます。

生がにを入れると一旦温度が下がります。再びお湯が沸騰してから約15分茹でます。

できあがり


大工のあんちゃんからいただいた新生姜で、土鍋ご飯を作り、カニと一緒にいただきました


カニは茹でたてが一番うまい!
本当にびっくりするうまさです。
新生姜ご飯もうまかった。
子どもたちは生姜は苦手のようです


今日、昨日からの熱発で学校を休んでいるろっちゃんも美味しそうにカニを食べてくれました。食欲があるので少し安心してますが、食後に高熱40度出てしまいました。
医療機関へ行くとインフルエンザでした。
はやく熱が下がりますように

今インフルエンザが流行してるようです。
みなさんも暖かくしてお過ごしください。

ではではまた









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの睡眠時間 ♪

2023-11-05 06:21:00 | 食 美味しい〜♪


わたしが1年半前、メニエールとういう耳の病気になってから心がけていること
それはよく寝ること。

1日約8時間寝るようにしてます。
夜10時前に寝て、4時ごろに以前は起きたのですが、
起きるのを6時にするようにしました。4時に目が覚めてもまた寝る。6時までとにかく寝るようにしました

携帯は寝室に置かない
携帯を目覚まし代わりにしないように心がけています

子どもを産むまでは
夜11時半に寝て朝5時半に起床。
平均6時間睡眠だったと思います。
でもその間、朝まで目が覚めたことはありません。

子ども産んでからスタイルがガラッと変わりました。
お乳を3時間ごとにあげていたので、寝ても3時間毎に目が覚めました。
1年半前メニエールになるまで、まだ夜中よく目が覚めてました。
子どもたちと一緒に寝てるせいもあり、子どもたちがよくあばれて、布団を着せてあげるのに一度体を起こしてました。だからぐっすり眠れてませんでした。
最近は、子どもたちもあばれなくなり、あばれて布団着てなくても気にしないようにしてたら、朝までぐっすり寝れるようになってきました。今では、はっちゃんより先に寝る時もあります。(はっちゃんは夜読書をしてから10時半すぎに寝てるようです。)

良く寝る(夜10時から朝6時まで寝る)ように心がけたら、耳が治ったという実感があります。耳の圧が残ってたのですが、聞こえにくさも、耳の圧もすっかりなくなりました。
あともう一つ実感してることがあります。
胃の調子もすごく良いんです。

よく寝るようになってから、耳の調子と胃の調子がとても良くなりました。

質の良い睡眠は大事!と体が実感してます。

そのことを、はっちゃんろっちゃんたちに話すと、ろっちゃんが大谷翔平選手も1日8時間以上寝てるらしいよ。アインシュタインも10時間寝てたらしいよ。と教えてくれました。
織田信長は3時間から4時間らしいです。

へぇ、ろっちゃん物知りだねぇ。

そうか、睡眠かぁ。
わたしの薬は、本当の薬より睡眠が効き目あると思いました。

自分に合う睡眠時間は人によって違うと思います。

わたしに合った睡眠時間は
若いときは6時間でオッケーだったのが、
今の48歳11ヶ月時点では、8時間が最適です!

耳の調子、胃の調子がとても良いので、食べ物も美味しいですし、食欲もすごくあります。

あとは運動しなきゃですね。




写真は、ばぁちゃんが、アジが一匹100円と安かったので買ってきてくれて、開いて干してくれました。

アジは焼いて食べると、とっても美味しかったです
焼いた写真は撮り忘れました


ではでは、また










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうとう鍋 ♪

2023-10-05 13:05:00 | 食 美味しい〜♪
ほうとう鍋をしました
ろくお父さんが作ってくれました


父さんが、友だちと6月に山梨に行ったときのお土産で、作りました。
少し夜肌寒くなり、昨日やっと食べることができました

ほうとう初めて食べました。
ろっちゃん、ほうとうの平打ち麺はお餅のようで、とっても美味しいと喜んでました


アップするとこんな感じです


本当にもっちもちで美味しかったです
野菜もいっぱいいただけました!


話は変わり、今、私悩んでることがあります。
それは来年3月31日のふくい桜マラソン(フルマラソン)にエントリーするか迷ってます。
フルマラソンは今まで2回しか挑戦したことないですが、
先日、初対面の79歳の元気な女性の方とテニス🎾をする機会があり、めっちゃ刺激されました。その方は、筋肉まんで、動きがとても素晴らしい。とても79歳に見えません。常にニコニコ笑顔で、おしゃべりも楽しくてとても癒されました。
その方はテニスだけでなく、走ったり、筋トレをしたりして体を鍛えているということです。
「筋肉は裏切らない!」らしいです。

いろいろ楽しいおしゃべりして、わたし自身なんだかすごく走りたくなってきたんです。

フルマラソン大会まであと6ケ月。
十分に練習できるだろうか?
いもこには、わたしが最近一度だけ不正脈(頻脈)になったこともあって、「心臓大丈夫?やめたら?」と言われてしまいます。
たしかに心臓も心配だけど一度だけだし、そこは大丈夫
でも、スケート⛸️送迎忙しいし。
どうする???

マラソン仲間も見つけるにも時間かかりそうだし、徐々にマラソンを再開して、一緒に走る友だち見つけて、その次の年を目指そうかなぁとも思ってきました。

無理せず徐々にマラソン再活動ですね

走りたい気持ちは満々です。
風をきるのが気持ち良いです
ランニングシューズもないので、さっそく買いにいかなくっちゃ

話は変わり
最近はっちゃんが現代版昔話をしてくれます。
これがなかなか面白いです。
浦島太郎がスマホ持っていて、GPS機能を使って迷った亀を探したり
はっちゃん話出すと、とまりません。
頭に物語がすらすらと浮かんでくるそうです。



写真は最近花を咲かせてくれたホウセンカです。


急に寒くなってきました
みなさん風邪などひかれないようあたたかくしてお過ごしくださいね

ではではまた







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニ ♪

2022-11-10 10:16:00 | 食 美味しい〜♪
福井県では越前ガニの解禁は毎年11月6日

ろくおとうさんがカニを市場で買ってきてくれました




やったぁ
と大喜びするのは、ろっちゃんとばぁちゃんとわたし。

はっちゃんはカニが食わず嫌いのようです。

こんなに美味しいのにねぇ。

福井県産が市場に出る前は、山形県産のカニが安く出てていたので、生ガニを買って自分で茹でて食べると、あたたかくて、今まで食べたカニの中で一番上手くて、ほっぺた落ちました。

ろっちゃんもその時の味が忘れられないらしく、やっぱりカニは茹でたてがうまい!と言っていました。

スーパーでもらったカニの茹で方です。



みなさんも大きな鍋で一度試してみてください!
あつあつのカニはとーっても美味しいですよ

ではでは、また










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする