しんのすけ・しろ~ニャン・ワン~さんぽ道*~*

日々の出来事や感じたことを書きたいと思います。気分次第更新(*^-^*)♪

猫ちゃんたち 🎵

2024-05-05 15:37:00 | 日記




スケート合宿に付き添いで行ってきました。

ろっちゃんは親離れして、合宿ではクラブ仲間と修学旅行のように泊まることができますが、はっちゃんはできないそうです。

だからはっちゃんの付き添いで来ています。


子どもたちが先に出かけたあと、ゆっくりホテルからリンクへ歩いて行く道中で、猫ちゃんに会いました。


野良猫かな???


こっちの様子を遠くから見てる子。






人懐っこそうだけど、距離をとる子。








結局、犬を散歩してる人が来て、すぐに逃げて行ってしまいました。


とっても可愛かった。

また猫ちゃんたちに会えるといいな



ではでは、また








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似てるかな ♪

2024-05-02 05:58:00 | 日記



わたし自身、スケート⛸️送迎や、
父さん母さんの病院付き添いも重なり、
家でやることが山積みになってきて
これまた自分の時間がない!(と思い込んでる)

なんと、自分自身が最近、自宅帰宅拒否になってきました。

はっちゃんがちょうど中学校行きたくないと言い出したあたりから、わたしも何でか分からんけど自宅帰宅拒否。家に帰りたくない!

父さん母さんの病院に付き合ったり、一旦家を出て用事がはやく終わっても、本屋に行ったり、雑貨を見たりして、なるべく遅くに子どもが帰るころに家に着くようにする。

今まで、お昼は家で食べていたのが、お昼食べずに自分の好きなことをしていたいわけです!
正直2食で大丈夫!


ご飯の準備や掃除洗濯、夜はスケート⛸️送迎。
庭の草は生え放題。

少し疲れてきた。


あれれ。
少しはっちゃんの気持ちがよく分かる。
うんうん。

脳が疲労してる感じです。

自分の好きなことしたり、休むという選択、大いにありですね(^^)
リフレッシュ♪♫

はやくテニス🎾に行きたーい!!!



昨日ろっちゃんに、この本の裏表紙の顔がママに似てるねと言われました。

あはは!(笑)

似てるかなぁ。


ではでは、また














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天真爛漫 ♪

2024-04-29 05:40:00 | 日記



4月28日スケート⛸️練習帰りに実家に寄ってきました。

父さんが家の横のツツジがきれいだよ♪と教えてくれました。
見に行くと、うわぁきれい!




ツツジが剪定されてなくて、
いもこが「天真爛漫に咲いているやろー。」
と言うので本当にその通りだなと思いました。
そして天真爛漫といえば、やっぱりしろちゃんの姿を思い出しました

父さん最近心臓のカテーテル手術をしましたが、畑をがんばっていました。









父さん、ぼちぼち、やってるそうですが、無理しないでね

母さんは、最近抗がん剤治療をやめようか悩んでるところです。
わたしは最近二日酔いになって、吐き気でとても気分が悪く、母さんの抗がん剤治療は本当に辛いんだろうなとしみじみ思いました。
大腸がんステージⅣ。手術と抗がん剤治療で約1年がんばってきました。
今のところ転移もないので、抗がん剤をそろそろやめたいそうです。


昨日は、子どもたちは、早朝の貸切から1日スケートを滑り、帰りの車で寝てしまい、実家に寄っても起きてきませんでした。

はっちゃんは中学1年生になりました!
授業参観が終わった23日すぎから、突如「明日から学校行きたくない!」
と登校拒否宣言をしました。
担任の先生にもノートでなんでか分からんけど行きたくない!明日から休もうと思う!と気持ちをしっかり伝えていました。
担任の先生にすぐに電話連絡をとって、先生や、はっちゃんから、いろいろ話を聞きました。
はっちゃんは学校ではよく発表しているそうです。はっちゃん曰く内申点をあげるためらしいです。
はっちゃんは、勉強は大好きです。
しばらく中学校に通って、ある程度今後の見通しが立ってしまい、「勉強は一人でもできるから学校休みたい。行きたくない。中学校は行かなくても卒業できる!」と訴えてきました。
なんでそんなこと知ってるの?と驚きでした。

女子は月経もあり、体調の変化や気分の浮き沈みもありますし、4月はスケート大会やバッジテストも重なり、学校から帰るとすぐに練習。土日も休まず、とても忙しく過ごしていました。
行きたくない宣言してからも、朝ごはんはしっかり食べて、制服を着て、校門までは行くのですが、やっぱり行きたくなくなり、なかなか入って行こうとしません。
結局、現状は朝のチャイムと同時に入り、教室へ遅刻して行ってます。
スケート⛸️練習を少し減らして、しっかり疲れをとって、リフレッシュしていこうと本人と話ました。
はっちゃんの行きたくない!は保育園以来でした。
はっちゃんは、自分の意思をしっかり表示してくれるので、ありがたいです。
GW後が心配ですが、スケート⛸️と勉強。
やりたいことを詰め込みすぎてもダメ。
新しい環境に慣れるまで、ゆるく行こうと思いました。

最近とても印象に残った文章があったので書き出しします。
「障害があっても人生どう乗り越えるかじゃない、どう味わうかだ。」
人生を味わう!味わうってすてきな考え方だなぁと思いました。

以上長々とすいません。



最後に、また実家の花々です。

いもこが、太陽に向かってみんな咲いてるよ!と教えてくれました。












なんだかとても元気をもらえました

ろっちゃんもスケート⛸️がんばってます♪
いろんな2回転ジャンプが飛べるようになってきました!


ではでは、また







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今だから分かる ♪

2024-03-23 06:28:00 | 日記



気づけば、はや3月下旬。


今はスケートシーズン真っ最中で、日々スケート送迎に追われていますが、
自分をはじめ、スケート送迎している親御さんは本当に大変で、よくやってると思います。

みんなどうやって自分の時間をつくっているのでしょう。

はっちゃんろっちゃんは、学校から帰ってくるとすぐに集中して宿題をします。
ある意味、とても集中力がつきました。
家で勉強してる時間は30分ぐらいと少ないですが、二人とも学習能力は高いです。勉強時間が少ない割には昨日もらってきた学校の通知表が良いので感心しました。

集中して宿題を終わらせてから、車で高速に乗ってスケートリンクに向かいます。5時から
夜8時まで滑り21時半に家に到着。

子どもたちも疲れるだろうと思いますが、大好きなスケート⛸️なので全く疲れたぁとも弱音もはきません。

すごいねぇ。
はっちゃん、ろっちゃん。

わたしも、はっちゃんろっちゃんを見習って、ダラダラしないで集中すれば、自分の時間がつくれるのかなとも思いました。

集中力といえば、しんのすけ。
猫ちゃんの獲物を追うときのすごい集中力。見習いたいです

しかし、はっちゃんろっちゃん大きくなったら、時々は、二人で電車でリンク通いしてほしいと思う今日この頃です。

わたしは、時間に追われ、イライラするときがあります。
そういえば、わたしの母さんもイライラしてるときがあったなぁ。
子どもの頃、「なんで母さんそんなにイライラしてるんだろう?」と思ってたけど、
今だからなんとなく分かるよ。母さんの気持ち。
本当にここまで育ててくれ、今もいろいろと助けてくれる母さん父さんに感謝です


ここからは備忘録。

3月3日いもこ 新型コロナウィルスに感染。
会社で蔓延してたようです。

続いて母さん、父さんと順番に感染。

今は良い薬💊があって、父さん母さん高齢で心配でしたが、みんな無事回復しました。

もし、しんのすけ、しろちゃんがいたら、ニャン、ワンには感染しないのかな???
と疑問がわきました。

ウィルスは型を変えて次から次へとやってくるので、本当になんなんだ???

ウィルスってそもそも何者なんだろう??
調べていたら下記のサイトを見つけました。
そもそもウイルスって何? | 阪大微研のやわらかサイエンス 感染症と免疫のQ&A

そもそもウイルスって何? | 阪大微研のやわらかサイエンス 感染症と免疫のQ&A

このサイトは、感染症と免疫の研究を行っている大学の研究機関として、科学的に確かな情報を皆さんにお届けしたいという思いから立ち上げました。掲載されているコンテンツ...

阪大微研のやわらかサイエンス 感染症と免疫のQ&A

 
下記アドレスには、ウィルスには良いウィルスもいるんだよ。ということが掲載されていました。


また人に役立たつウィルスもいるそうです。
下記アドレスも参考になりました。
人の役に立つウイルスっているの? | 済生会

人の役に立つウイルスっているの? | 済生会

新型コロナウイルスをはじめ、インフルエンザウイルスなど、よく聞くウイルスは人間に害を及ぼすものばかり。でも、たくさんのウイルスの中には、人間や植物によい働きをし...

社会福祉法人 恩賜財団 済生会

 
とにかく、これからも感染対策をしっかりして、体調管理をしていこうと思います



下の写真は、ばぁちゃん(義母)の誕生日にろくおとうさんが花をプレゼントしてくれました




いつもばぁちゃんに助けてもらっています。
ばぁちゃんありがとう
ずっと元気でいてくださいね



下の写真は、はっちゃんが小学校卒業旅行へ行きたいというので、(小学校で卒業旅行!?と思ったのですが、わたしのときはなかった。)姉さんといもこを誘い行ってきました。





すっごい人でしたが、非日常を味わえて少し気分転換になり良かったです。

はっちゃんは絶叫系が好きそうですが、ろっちゃんは苦手のようです。

下の写真は、ろっちゃんがろくおとうさんの誕生日にケーキっぽいのを果物でつくってくれました





いろいろ長々と書いてしまいましたが


わたしは、はっちゃんろっちゃんのおかあさんだから子どものためにいろいろがんばっていたわけですが、


母さん業もときどき疲れてくる。


あたしおかあさんですけど、自分の好きなこともちゃんとする!
子育てをイライラせずに笑顔でがんばっていこうと思いました




ではでは、また


















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくれよう ♪

2024-03-05 05:58:00 | 日記



つらい気持ちを抱えている人へ
ネット上の「かくれが」が話題を呼んでいるというニュースを見て

NPO法人「ライフリンク」が開設した、
ヨシタケシンスケさんが描いている かくれが
下記へ

わたしもはいってみた。

少し心が晴れてきた。
しんどくなったときに、「かくれが」に入るのも良いかも

わたしは、
しんのすけ、しろ、はっちゃん、ろっちゃん、いもこや家族、わたしを応援してくれる人々にいっぱい励まされて、
いっぱい元気が復活してきた。

本当にありがとう!

はっちゃんは、もうすぐ小学校卒業です。

昨日は「ママ卒業式の練習うまくいったよ!」
と教えてくれました。

ろっちゃんは「ママハグして〜」と最近抱きついてきます。
「今充電中なんだよ、100%になるまでハグ」といってしばらくギュッと抱きついてくるので、本当にかわいいです。

はっちゃんにも「ハグしよう」とわたしから迫ると、「いい」と断られます。

「なんで〜
としつこく聞くと、
「恥ずかしい」と小さい声で返事が返ってきました。
思春期に入りつつあるはっちゃん。
そうかぁ、たしかに恥ずかしいよね。

これからも、ふたりの成長を楽しみにしてるし、わたしも一緒に成長するぞ!

まぁ私は、本当に横に成長してるのがやばい😅です。
運動して、がんばってやせないと!
と、毎日思ってます。


はっちゃん1年生ぐらいのときにわたしに書いてくれたメッセージみて、今日も元気だします







ではでは、また













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする