二鶴工芸のきままなブログ

京都で呉服に金箔を装飾する金彩工芸の職人です。
仕事のうんちくや商品説明等きままな事を更新していきます。

7年前同日の投稿です!!

2022年08月28日 | 日記

二鶴工芸です。
7年前同日の投稿です。
9年前と8年前の投稿を確認しましたら、阪神タイガースのボヤキでした(笑)
以下です。

 

二鶴工芸です。
昨日は従兄弟の誕生日だったということで。
従兄弟は先月、結婚しました。
お祝いに画像の額を贈りました。
別にいわれはないですが、季節感の無いほうが年中飾ってもらえるだろうと。
実は彼は仙台に転勤中に東日本大震災に被災しました。
家族のものがなかなか連絡がとれない中、私の携帯が奇跡的につながり無事を確認でき、ほっとしたのを覚えています。
学校の体育館へ避難してたようでした。
彼は現在、広島へ転勤!
忙しいようです。




振り砂子加工

2022年08月25日 | 日記

二鶴工芸です。
振り砂子加工の一部分。
以前から投稿していますが、信頼していたメーカーの箔が廃盤により着色金箔、それもベーシックな金色を使うのに気を使うようになりました。
ベーシックな色だけに困ります。
加工方法によって他のメーカーとの使い分けをしていますが、どのメーカーも従来の着色銀箔の金色は正直不安定です。
蒸着箔は安定しているので、併用して使っています。
こればっかりはもうどうしようもないので、今あるもので解決していかないと仕方ないですね。
今後、需要が減っていけば他のメーカーの撤退も当然あり得ます。
儲からないと設備投資もできないので、採算の合わない事業の撤退は企業としては当然のことです。





特別仕様道中財布青貝箔の納品

2022年08月24日 | 日記

二鶴工芸です。
特別仕様の道中財布「青貝箔」の納品。
焼箔の青貝箔を全面に貼った道中財布です。
焼箔ですので経年で色の変化も楽しめます。
ご購入ありがとうございました<m(__)m>
在庫が無くなりましたので、補充の準備を進めていきます。