二鶴工芸のきままなブログ

京都で呉服に金箔を装飾する金彩工芸の職人です。
仕事のうんちくや商品説明等きままな事を更新していきます。

仕事納め

2017年12月29日 | 日記

二鶴工芸です。
本日、2017年の仕事納めとなりました。
といっても、細かい事はギリギリまでする予定です^_^;
今年1年、大変お世話になりました。
来年も引き続き、よろしくお願い致しますm(__)m
どうぞ、良いお年をお迎えください。

二鶴工芸 上仲昭浩


陣羽織

2017年12月28日 | 日記

二鶴工芸です。
年末の大仕事。
ぬれ描き友禅作家の奥野むつみさんからの依頼で加工しました。
来年春に開催される演奏会で奏者が纏われる陣羽織の一部です。
テーマの違う蓮のデザイン2枚。
彼女のイメージ通りにできたかどうか!?わかりませんが、私の加工はここまで。
特に枯れた蓮の加工はこの後、彼女自身で仕上げの加工を施すことで、より雰囲気が出ると思われます。
仕立て上がりがどうなるか!?楽しみです。
このようなプロジェクトにお手伝いさせていただき光栄です。
ありがとうございました。




10%OFFのキャンペーンは25日までです

2017年12月24日 | 日記

二鶴工芸です。
webショップのiichiで25日までクリスマスキャンペーンとして10%割引きのクーポンを使ってご購入いただけます。
詳細ページのお買い物券コードを入力してください。
詳細ページ:https://www.iichi.com/lp/2017/xmas?utm_medium=email&utm_source=campaign&utm_campaign=2017xmas1216
WEBショップ:https://www.iichi.com/shop/huduru


名刺入れ

2017年12月20日 | 日記

二鶴工芸です。
サンプルで制作した名刺入れです。
2タイプ作りました。
銀ラメ入りデニムに型を使って銀箔(着色)と色箔で加工しています。
織物ではありません。
メタリックな印象。
オール箔の生地なので、仕立て職人さん泣かせの仕事です。
丁寧に仕立てていただいてます。
箔は堅牢性の強い素材で加工してはいますが、むき出しなので角や擦れる部分は必ずやられます。
どんなものでもそうでしょうが・・・・
でもインパクトのあるものにはなりました。






スプレー

2017年12月18日 | 日記

二鶴工芸です。
6年程使っていたスプレーのパッキンがやられたので、慌てて注文しました。
シンナーを使うので溶剤が使用できるスプレーです。
届いて見てみたら予備のパッキンが入っていました。
あれっ!!前のやつもあったのかな!?
全然覚えていないので、予備のパッキンを付けると普通に使えました^_^;
スプレーは予備においておきます。
webショップのiichiで25日までクリスマスキャンペーンとして10%割引きのクーポンを使ってご購入いただけます。
詳細ページのお買い物券コードを入力してください。
詳細ページ:https://www.iichi.com/lp/2017/xmas?utm_medium=email&utm_source=campaign&utm_campaign=2017xmas1216