二鶴工芸のきままなブログ

京都で呉服に金箔を装飾する金彩工芸の職人です。
仕事のうんちくや商品説明等きままな事を更新していきます。

桜2

2015年03月30日 | 日記

二鶴工芸です。
桜パート2です。
銀箔地に加工した桜のデザインの額装です。
アクリル板で挟み込むタイプになります。

弟の染工房 正茂http://some-masa.ocnk.net/からのお知らせ

ジェイアール京都伊勢丹の7Fキッズ売場にてTシャツ販売のイベント「JAPAN Tシャツ特集」に参加します。

日時 4月1日(水)~14日(火)

    10:00~20:00

場所 ジェイアール京都伊勢丹 7F キッズ売場 プロモーション

 

手描友禅ストール、大人Tシャツ、キッズTシャツを販売予定です。

JAPAN Tシャツ特集:http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/floorevent/babykids/

 


桜!!

2015年03月28日 | 日記

二鶴工芸です。
京都も桜の開花宣言をしました
いよいよ春ですね。
で!!画像は桜のデザインの帯になります。
釜敷き桜といって家紋のデザインです。
それをアレンジして幾何学調に純金箔の濃淡で表現しました。
色目はピンク地になります。








素材

2015年03月27日 | 日記

二鶴工芸です。
画像はライン状にブリーチ加工してあります珍しいデニム生地になります。
当方が1点ものが中心制作に拘っているのはこういうなかなか手に入らない素材を使っているためです。
デッドストックや再生産しない生地を見つけては仕入れています。


ネコのミモロちゃん

2015年03月25日 | 日記

二鶴工芸です。

ネコのミモロちゃんのブログに先に開催されました”職人たちの競宴in天界”の様子を取り上げていただきました。
ネコのミモロのJAPAN TRAVEL:http://blog.goo.ne.jp/mimoron
2日にわたり公開していただきました。
http://blog.goo.ne.jp/mimoron/e/cb20789c2b8b4bd4b34e5073b1b5cd03
http://blog.goo.ne.jp/mimoron/e/6217b0623b48d5ee65e6cf745874bb38

こうやって広めていただいてありがたいです。


迷彩の信玄袋2

2015年03月23日 | 日記

二鶴工芸です。
迷彩の信玄袋パート2です。
金糸織地に疋田を使って迷彩(カモフラ)風に加工してみました。

弟の染工房 正茂http://some-masa.ocnk.net/からのお知らせ

広島三越 で展示販売します

日時 3月23日(月)~29日(日)

    10:30~19:30

場所 広島三越 6Fエスカレーター前

 

ストール各種、Tシャツ、バッグ、ふくさ などを出品予定です。






日出る国

2015年03月21日 | 日記

二鶴工芸です。
画像はバッグ職人とコラボして制作しましたヴィンテージデニム セルヴィッチ(赤耳)仕様のメッセンジャータイプのショルダーバッグです。
カブセの部分は”日出る国”の英文をステンシル加工。
カブセ裏地は桜の西陣織の生地使用。
バッグ裏地は山柄。
バッグ後部のポケットは赤耳を見せています。
サイズは縦約23.5cm、横約28.5cm、マチ約10cm。
ショルダーも赤耳部分を見せています。
約40mm幅、調節可能です。
バッグ内ポケット2ヶ所。 生地はワンウォッシュのものです。
完全1点ものです。
現在”やきものと趣味の店 むらた”さんhttp://yakimura.blog.so-net.ne.jp/で販売中です。
売り切れてた場合はすみません



丸皿

2015年03月20日 | 日記

二鶴工芸です。
画像は昨日に仕上がったガラス製の飾り皿です。
丸皿は滅多に加工しませんので私にとっては珍しい作品になります。
約22cm径の大きさです。
今年は琳派400年記念です。
便乗みたいなものですが琳派をモチーフにしたものです。
今後、何かの展示会に出品するかもしれないし、そのままお蔵入りするかもしれません。
ガラス皿の作品は割と自分の技術を見せるような工芸的の作風が多いですが、この作品はポップな感じにしました。
元来、こんな作風が好みです。