二鶴工芸のきままなブログ

京都で呉服に金箔を装飾する金彩工芸の職人です。
仕事のうんちくや商品説明等きままな事を更新していきます。

カブセの無いウエストバッグ

2014年10月31日 | 日記

二鶴工芸です。
画像はバッグを制作して残った生地、残反で制作したウエストバッグです。
中途半端に残った生地の使い道として、こういうバッグを作ります。
でも小さいモノというのは以外と職人さんは難しいらしく逆にコストがかかるものです。
まして画像のようにセルヴィッチ(赤耳)を見せるように仕立ててくださいとか当方も拘ってしまいますから




 
 

 

 
 


 


日本シリーズ第5戦 終了しました!

2014年10月30日 | 日記

日本シリーズ第5戦 タイガースは1対0で負け、終戦
最終回は盛り上がりましたが、あっけない終わり方
投手はアップアップやったのに。
まぁ~ここまでこれただけでも良しとしないと。
2位上がりですから。
ただこのシリーズは普段のタイガースに戻ってしまいました
接戦でしたけど。
結局、本質的にはタイガースは何も変わっていなかったということですね。


新作の長財布

2014年10月29日 | 日記

二鶴工芸です。
新作の長財布です
革小物職人とコラボして制作しました本革製の長財布になります。
イタリアンオイルレザー牛革使用。
革の色目は黒色。
表面は疋田紋様を銀砂子で加工した金地の帯地をインレイ加工(革を切り抜き嵌め込む)。
デザインは五つ鱗紋になります。
内装一部は龍柄の織物生地を使っています。
札入れの仕切り2か所、ファスナー小銭入れ、カード入れ7枚。
ファスナーはTALON42使用。 開閉のベロ部はリザード(トカゲ)革使用。
京銘竹製の龍彫・純金・漆塗り加工のコンチョ使用。
サイズは約19cm×約9cm×厚み最大約20mm。
完全一点ものになります。
web販売サイトで販売中です。
一点ものですので売り切れ次第終了です。








 

 

 
 
 

日本シリーズ第3戦 完敗!!

2014年10月28日 | 日記

日本シリーズ第3戦 タイガース 完敗です
今日の負けはドンマイまた明日ではすまない負け
完全に勢いが無くなりました。
そらそうです。
ここまで連勝してきたわけで、バイオリズムが下がるのは当然です。
ソフトバンクは逆に勢いがつきそうな雰囲気
やはり3.4.5番にランナーたまらないと話になりません。
盛り返すにはムードを変えるホームランやビッグプレーが必要ではないかな。
イ・デホ選手をのせてはいけなかった
ついでになんですが、キャッチャーの鶴岡選手はペナントレースからパスボールの多いキャッチャーです。
こんな大事な時にやっちゃた


福良雀(ふくらすずめ)のトートバッグ

2014年10月28日 | 日記

二鶴工芸です。
画像は福良雀(ふくらすずめ)の柄のトートバッグです。
銀泥で摺り込み加工をしています。
ちなみに黒のデニムはジーンズをリメイクしたものです。
継ぎハギが雰囲気をかもし出しています


 
 
 
 


 


ありがとうございました。

2014年10月27日 | 日記

二鶴工芸です。
昨日、京もの認定工芸士 作品展 の搬出でした。
展示会へお越しになられた方は本当にありがとうございました
今回は来年の琳派誕生400年をテーマにしての作品出展でした。
琳派流水、竜田川です。
額装になります。
金箔加工した生地をガラス会社とのコラボで皿に仕上げてていただき、その皿を額装に仕立てました。
今回の作品は琳派をモチーフにするのは当然ですが、自由な発想、遊びこころ溢れる装飾美、異素材との組み合わせ等の
琳派の美的感覚を私なりにイメージして今回の装飾方法を発想しました。
皿そのものを装飾、額装していますので結構ボリュームもあります。
画像を参考にしてください
また出展の機会がありましたらお知らせ致します。 

今後共よろしくお願い致します

二鶴工芸 上仲昭浩


 
 

先ず1勝!!

2014年10月25日 | 日記

日本シリーズ第1戦はタイガースが先ず1勝しました
勢いがまだ持続しているような感じでした。
これでCSで1分けはさんで6連勝!!
公式戦で後半3連勝で終えてますので、含めると9連勝になります
正直、もうそろそろというのがちらつきます。
タイガースメンタル!!
こうなると1敗した後の試合が大事になります。
このままの勢いで行って欲しいです