二鶴工芸のきままなブログ

京都で呉服に金箔を装飾する金彩工芸の職人です。
仕事のうんちくや商品説明等きままな事を更新していきます。

値上げ

2014年06月30日 | ブログ

二鶴工芸です。
サッカーワールドカップで日本が敗退した後も盛り上がっている中、我がタイガースは何てことに
こうなってしまえば転々と
そんな予感

また明日から7月です。
いろんな分野で値上がりがあるようです。

消費税が上がったところにまたか。
ボクシングのジャブのように徐々に効いてきます


がま口ショルダーバッグ

2014年06月28日 | アート・文化

二鶴工芸です。

先のブログで記載してました髑髏七宝柄のがま口ショルダーバッグはおかげさまで売り切れました。

ありがとうございました

いよいよ浴衣のシーズンに入りました。

浴衣にも合う画像のがま口ショルダーバッグも現在通販サイトで販売中です。

どれも一点ものですので早い者勝ちです

おおよその大きさはモデルの画像で参考にしてください

Dscn0365 Dscn0367 Dscn0368 Dscn0370 Dscn3930 Dscn3931


蝙蝠柄のショルダーバッグ

2014年06月27日 | アート・文化

二鶴工芸です。

これまでも蝙蝠(コウモリ)のデザインのバッグを制作してきましたが、大体がワンポイントのデザインでした。

この商品は総柄になっていますので蝙蝠だらけです。

蝙蝠好きの方が購入されました

Dscn4233 Dscn4234 Dscn4235 Dscn4251


髑髏(ドクロ)柄のがま口ショルダーバッグ

2014年06月25日 | ブログ

二鶴工芸です。

まぁ~結果がすべてと言いますが~

残念です。

がま口ショルダーバッグが1点仕上がりました

綿キャンバス紺地にオリジナルの髑髏(ドクロ)七宝柄を金彩加工しました。

金具はアンティークゴールド色になります。

口は18cmです。

ショルダーの鎖は取り外し可能ですが調節は不可です。

長さは120cm。

バッグの縦最大約18cm、横最大約24cm。

バッグ裏地は黒のドクロのプリント柄。

1点モノになります。

これから浴衣のシーズンです。

他に無いものをお探しの方に

通販サイトで販売中です。

  Dscn0426 Dscn0427 Dscn0428


道中財布が仕上がりました。

2014年06月24日 | ブログ

二鶴工芸です。

道中財布が4点仕上がりました

洗い加工済みの黒デニム製です。

柄は麻の葉、唐花菱、髑髏七宝、家紋松竹梅です。

この4点は通販サイトで販売中です。

浴衣の季節になりましたので和装にぴったりのアイテムです

Dscn0448 Dscn0442 Dscn0436 Dscn0430


バランスボール

2014年06月21日 | ブログ

二鶴工芸です。

画像はたまに使っているバランスボールです。

主にストレッチで。

座って上下に弾むように動くだけでも体幹に効くようです。

私は仰向けに寝て背中を反らすのが気持ちいいです。

ターザンとかにいろいろと使い方が載ってますね。

元々はリハビリに使われたようです。

ただ~置く場所がね~と。

しまいに使われなくなっているのが多いようです。


Dsc_0038