二鶴工芸のきままなブログ

京都で呉服に金箔を装飾する金彩工芸の職人です。
仕事のうんちくや商品説明等きままな事を更新していきます。

9月

2014年09月01日 | ブログ

二鶴工芸です。
9月になりました。
長月です。
Septemberです。
本日は朝から雨
ここ数日は過ごしやすい気温です。
昼間はまだ暑いですが
蝉の鳴き声もなくなってきてコオロギが鳴きはじめました。
もう秋のはじまりです

実はこのサイトのブログが11月末で終了することになりました。
9月中に新しいサービスのサイトへ引っ越しする予定です。
引っ越しした後、現在のアドレスでブログを閲覧された方は引っ越し先へ来年2月まではリダイレクトできるようにはなるらしいです。
新しい情報が入り次第、詳細をご報告致します。
今後共よろしくお願い致します。

二鶴工芸 上仲昭浩


9月の催事販売

2014年08月28日 | ブログ

二鶴工芸です。

9月の催事販売の日程です。

手作りバザールと趣味の雑貨展

9月7日(日)~9月10日(水)

場所:滋賀県 近鉄草津店 4階 催事場

http://www.d-kintetsu.co.jp/store/kusatsu/

AM10時~PM19時  (最終日はPM17時まで)

上仲の名前で出展しております。

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りいただければと思います。

Dscn6370


京銘竹製の金箔、漆塗り加工のコンチョ

2014年08月27日 | ブログ

二鶴工芸です。
以前に記載していました京銘竹製のコンチョが仕上がりました
竹工職人、漆塗り職人とコラボしました京銘竹製のコンチョです
竹工職人で竹を龍、鯉、他家紋柄を特殊な製法で彫り、コンチョの土台を制作。
次に当方で部分的に本金箔で加工。
最後に漆塗り職人に飴色の漆で仕上げていただきました。
一点一点ハンドメイドになります。
天然素材ですので使っていくうちに経年変化でいい味わいになっていきます。
使い方は自由です。
サイズは直径約20mm程、厚みは最大約4mm程、最少約3mm程。
サイズはばらつきはあります。
天然素材ですので多少の傷、または歪な部分はありますが、それも味の一つですので、ご了承願います。
ネジはブラス(真鍮製)です。
裏面のネジ穴は約3~4mm弱の出っ張りです。
ネジ足は4mmです。
注:ネジは巻きすぎないように気を付けてください。
穴を作ってネジをハメ込んで強力な接着剤で接着し漆で固定していますが、絶対外れない保証はできませんので予め了承ください。
漆の塗り加減で金箔の部分が見えにくい商品もあります。

この商品は現在通販サイトのiichiで販売中ですが、こちらのブログへ直接投稿いただければ購入可能です
ただし、すでに売り切れている場合がありますので、その場合はご容赦願います。

1個の価格送料込み(メール便)で¥3,024になります。
複数購入可能。
ご希望の商品を選んでいただきお知らせください。
龍2個、鯉、獅子に牡丹、蝶、葵の紋、丸に鷹の羽、亀甲の計8個。
以上の中からお選びください。
天然素材のハンドメイド品ですので、極力ご理解の上、ノークレームノータリーンでお願い致します。

Dscn0671 Dscn0672 Dscn0673 Dscn0674 Dscn0675 Dscn0676 Dscn0677 Dscn0678


なんでやねん!!

2014年08月26日 | ブログ

二鶴工芸です。
なんでやねん
途中までは完ぺきな勝ちパターン
でもジャイアンツ阿部選手のホームランで何となく嫌な予感
おなじみのタイガースメンタル
で、ほら見て見ろ
まぁ~後からはいくらでも言えますが最終回もメッセンジャー選手でも良かったのではになるんでしょうが、いつも流れからすれば呉選手の登板は当たり前です。
それで負けるはもう仕方ないです
去年と同じ雰囲気
やっぱりこれがタイガースです。


商標登録

2014年08月23日 | ブログ

二鶴工芸です。
先日、商標登録の更新の案内が特許事務所から届きました。
商標権の存続期間は10年間になります。
もう10年経ったのかという感じ。
あっという間でした。
‘をかし‘というネームは古典の‘いと をかし‘から名づけました。
面白いとか趣きがあるという意味です。
語呂が良いのと京都らしいかなということで決めた次第です。
たまたまデザインの講習会に行った時にネームを付けて展開するのであれば商標登録した方が良いとアドバイスされ、すぐに申請しました。
あれから10年ということになります。
実質半年前から更新手続きになりますので満了は来年になります。
まぁ~お金もかかりますが、10年ですし月割りにすればそんなにしないかな~
この先10年 どうなりますかね
私自身想像がつかないです


SHIN-SETSU パンケーキ

2014年08月18日 | ブログ

二鶴工芸です。
16日に寺町錦上がったところのSHIN-SETSUへ行ってきました。
ラッキーなことにすぐにお店に入れました
お目当ては鉄板焼きのパンケーキです
丸い鉄板の上なのであつあつで食べれます。
私はプレーンのパンケーキにアイスクリームを選びました。
¥680です。
あつあつに冷たいアイスで。
美味しかったです。
お店が狭いのですぐに満席になります。
レトロアメリカンの雰囲気のお店です。
1Fはクリームソーダカフェで2Fになります。
1Fも気になるな~。

Dsc_0049 Dsc_0050

SHIN-SETSU:https://www.facebook.com/pages/Shin-Setsu/259252897476858


五山送り火

2014年08月17日 | ブログ

二鶴工芸です。
昨日の五山送り火です。
昨日は朝から記録的な豪雨で市内でも冠水や浸水のところがありました
北部では避難勧告も発令してた程です。
夜にも警報は出ていましたが、送り火は営まわれました。
画像は船形、左大文字、鳥居形です。
五山送り火、地蔵盆が終わると夏も終わりだなと感じます。

Dscn06441 Dscn06521 Dscn06541 Dscn06471


お盆休暇

2014年08月13日 | ブログ

二鶴工芸です。
明日14日(木)~17日(日)までお盆休暇になります。
どうも天気がイマイチになりそうです



お知らせ

染工房 正茂の商品が下記の期間で販売中です。


「京」がらくた展

 

試作品、限定品、受注品、タイミングが悪かったり、説明が必要などの理由で作り手の元にある作品を展示販売。
すべて限定品につき売り切れ次第終了。

染工房正茂では染帯、染額、リネンガーゼストールを出展しています。

実際に商品を見れますので、興味のある方はぜひ立ち寄ってください。

近くに三十三間堂、国立博物館などがあります。

日時:8月7日(木)~25日(月)

    AM8:00~PM18:00 最終日はPM15:00まで

場所:京都府京都市東山区三十三間堂廻り644番地2
    ハイアット リージェンシー 京都 ロビー内

    セレクトショップ京