散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

イベントの有無を調べよう

2024-06-08 14:45:56 | 飲み歩き・すすきの周辺
今日の夜は家に帰るので、軽くひっかけて行こうとすすきののパブ「H」へ。無事席に座ることができて(混雑しているとスタンディングになる)、店名を冠した「H」エールをハーフパイントで注文。



つまみは量の多くないこういうのがいいんだよね(生ハム&サラミ)。



といいつつ、塩気があるのでバゲットは添えておく。



2杯目はバスカー(アイリッシュウイスキー)のストレート。最近このウイスキーの販売に誰かが力を入れているのか、私が行く酒屋さんでも大量に並んでいるのを見かけた。まあ、確かにコストパフォーマンスの良いウイスキーであるとは思う。



さて、本日だがテレビでは野球が放映されているようだ。日本ハムが試合をやっているらしく、何か好機には拍手をする人までいるではないか。私はテレビ前の特等席な感じの所で耳栓をして(これは野球のせいではなく、隣のテーブルの客がうるさいから)、本を読んでいるのだが、次は来る前にイベントの有無を調べた方がよいな。別に野球を憎んでいるわけではないが、興味が皆無だからね。

というところで、今日は終了。
コメント

それはないとダメじゃない?

2024-06-08 12:20:27 | 飲み歩き・すすきの周辺
東豊線の豊水すすきの駅で降りて、少し歩いて(地下鉄駅構内なのだが、かなり距離がある)、蕎麦の「AH」へ。先客は3組5名とまだまだ席には余裕があり、私はカウンター席の一角へ。今日の暑さはビール日和である。



つまみは軽めに板わさと新漬け小を注文。



しばしビールをやってから、締めはもりそばにしよう。



勘定をしてもらう時に「すみません、私、板わさに醤油を出すのを忘れました」と言われて、塩気のあるイクラもついていたので、特に問題ないということを言ったのだが、そういえば「わさび」もついてこなかった。板わさなんだから、わさびは必須ではあるまいか?

ま、細かいことはいいか。

コメント

2024年6月の一言

2024-06-08 07:30:00 | 日記
6月9日
・6時半起床。体温は36.0℃。
・朝食は朝もはよからナポリタン。ソーセージ、玉ねぎ、しめじを入れた。

 

6月8日
・7時前に起床。体温は36.5℃。

6月4日
・買ってきたウイスキーフェイマスグラウスルビーカスクを飲む。甘い中に塩気が少々、パンチはないが十分飲める味だ。
・ついでにブラックモルトも飲んでみた。味の傾向が近いが、少々、香りがもったりしている。これは少しおいて、香りを飛ばした方が良いかも。

6月3日
・あまりの怒りに頭を冷やそうと事務所内を散歩したら(ほんの数分です)、前から気になっていたアートっぽいものにたどり着いた。
・タイトルは「北の四季彩景」で、製作は大塚オーミ陶業なのであった(大塚国際美術館の陶板作品を作っている会社)。



6月2日
・7時過ぎに起床。体温は36.2℃。
・朝食はサムギョプサルのキンパ、ビーフコンソメ。

6月1日
・6時起床。体温は36.2℃。
・朝食はご飯、タラコ、納豆、もやしと人参の和え物、ポテサラ、トマト。
・今日は所用があって、早く出かけなくては。
コメント

2軒目はいつもの

2024-06-05 20:25:40 | 飲み歩き・琴似界隈
2軒目はいつものバー「D」へ。1杯目はお手頃のノーブルレベル・ヘーゼルナッツハーモニーというウイスキーでスタート。



名前の通り、香りはヘーゼルナッツ風で、ちょっと酸味や荒っぽい感じもある。

2杯目は手堅いエドラダワー10年アンチルフィルタード(シグナトリー)。レーズンのような甘み、濃厚な色が美味しさを増してくれるような気がする。



締めはグレンスぺイ11年カスクストレングス(SMWS)。アルコール度数が58.6度とあって、強い甘みとドライな辛さから、長い余韻が感じられる。これは間違いなく今日一のウイスキーである。



というところで、1軒目には目新しい店にも行き、2軒目は安定したバーで締めることができた。



帰るとしよう。
コメント

新店開拓

2024-06-05 19:05:21 | 飲み歩き・琴似界隈
今日はJRで琴似駅に移動。何となく気になっていたホテルに併設されている居酒屋「T」へ。ここはホテルの朝食会場にもなるらしく、結構な広さである。18時過ぎに入ると先客2名で、彼らも早くに帰ってしまったため、広大なエリアに客は私一人である。大丈夫なのだろうか。

最初はパーフェクトクラシックを注文。通しは意外なことに鶏の空揚げ味噌ダレかけとでもいうものだろうか。そこそこ温かさも残っており、小ぶりだが3個入りでボリュームもある。



さて、メニューをじっくり眺めて…。





通しがいきなり肉だっただけに、次は店名を冠した「T」サラダを注文。メニューには「~本日のおすすめ野菜の盛り合わせ~自家製ドレッシング」って書いてあったのだが、出てきたのはキャベツとレタスとキュウリとトマトのサラダだった。こりゃ、朝食バイキングの残りサラダって感じだな。



まあ、お店の人が「お一人だと結構ボリュームがあるのでハーフにもできます」と言ってくれて、値段も半額の290円だったので、野菜を取るという趣旨からは良しとするか。そして、もう一品のつまみはよだれ鶏ピリ辛ネギソースである。



こういう軽めのつまみは嬉しいね。そして、飲み物は北の勝大海にチェンジ。



何か最後に締めのものをということで、パスタか焼そばかとも思ったが、中富良野名物・豚サガリの鉄板焼きを注文。どんなスタイルで来るのかと思ったら、角切りの豚サガリをキャベツ、もやし、玉ねぎと炒めた一品であった。



これはボリューム感もあって、良い締めになった。よし、次に行くか。

コメント

日曜の昼酒(2)

2024-06-02 13:26:02 | 飲み歩き・琴似界隈
今日の昼頃は寒くもなく暑くもなく、出かけるには良い天気であった。




→写真は特に意味なし。

まずはちょうど切れた自宅用のウイスキーを購入しに酒屋さんへ。これまで少し家用のウイスキーの価格帯を上げていたのだが(1本5000円くらい)、これまで飲んでいたようなものは6000円超に値上がりしてしまった。どうせバーで飲む酒に比べればそんなに高級品を買う訳ではないので(バーでちょっとイイねというのはボトルで買うと1万円以上したりする)、今日は価格帯を下げてみた。



フェイマスグラウスルビーカスクとブラックボトルだが、さて、この2本がどういう味わいか。飲むのは2日後くらいになるであろう。

その後、昼食を取るために和食レストランの「TD」へ。シリーズ2回目ということで、軽く飲んでいくよと、ビール中ジョッキを注文。



今日の天気はビール日和だったのだが、アサヒスーパードライだというのが惜しまれる。かといって、日本酒飲むほど調子も良くないしなあ。つまみの一品目は漬けまぐろとアボカドのおつまみポキ。マグロは少々スジが入っていたが、味付けが美味い。



2品目は富良野産豚のとろ~り豚バラ軟骨煮。これは良くできている。軟骨煮そのものは脂っぽくないのだが、煮汁の表面に脂があって、温度が下がらないのもいい。なかなかつまみメニューがいいな。



締めにもう少し何か食べたいところだが、握り鮨(1個づつ注文可能)でもなく、アジごはんでもなく、旨いわし汁でもなく、北海道牛乳ソフトのビスケット添え(ひとくちデザート)にしよう。



糖分を取ったので、満足感が出た。もう少し試したいつまみがあるね。



ということで、帰宅して、少し眠くなる。
コメント

2024年5月のまとめ

2024-06-01 21:33:29 | 日記
【5月】
行った美術館、ギャラリー数=40。土曜日1日でまわる数が減っている。1桁だものな。
読んだ本=52冊。2年ぶりに50冊超え。
買った本=26冊。まあ、こんなものか。
コメント

もう一つ腹が減らんが

2024-06-01 21:02:00 | 食べ歩き
もう一つ、腹の減り具合が進まないが、2軒目は心和む店「SE」へ。「今日はおかずでね」ということで、ウーロンハイを注文。



煮魚(多分、タラ)が最初に登場。少し甘辛い味がいい。



続いて焼そば。むむむ、これはこれで良いな。



ウーロンハイをお代わりして、カボチャ煮付け。



ちょうど氷が無くなったというので、ママさんの代わりに買って来ようとしたが(←常連っぽい)、近くの酒屋で「大量発注があって氷切れです」と信じられないような話が。店に戻ると「じゃ、向かいの寿司屋から借りてくるわ」ということで、ご近所解決が図られた。

締めにひじき煮付けを食べて、これくらいにしておこうか。



疲れた上に、昼の会食は私が勘定を持ったし、とんだ散財だな。

コメント

疲れた一日

2024-06-01 20:00:30 | 飲み歩き・琴似界隈
いや、朝早くから活動して疲れたわ。福住から東豊線に乗ったので、豊水すすきの、大通、さっぽろで降りる手もあったが、疲れのせいで琴似へ直行する。まだ明るい中、ちょっと歩いてバー「M」へ。昼食の時間が遅かったので、まだ腹が減っていないのだ。

1杯目はジンリッキー(写真なし)。

2杯目はバーボン再発見シリーズから、レベッカ10年。もう終売になっているバーボンなので、買おうとするとかなりの値段になっている模様。



3杯目は最近お気に入りのベンネヴィス10年。フルーツのような香りがステキなウイスキーなのである。



他の客が来ないので、終始下らない話をして気が晴れた。

コメント

いやー、久しぶりに待ったわ

2024-06-01 14:10:07 | 食べ歩き
午前中のイベントを終えて、数名で会食へ。さほど混雑していないと思えた回転寿司の「M」だが、ボックス席に座ろうとしたら約1時間待たされた。まあ、ちょうど昼時だったし、しょうがないか。

食べたものはマグロ、サーモン、玉子、ホタテ、かっぱ巻き、ポテトフライ、ネギトロ軍艦、イクラ。普段の私が食べないようなものを食べている。あまりにも腹が減っていたので、皆で貪るように食べる。

といいつつ、喉が渇いたので私だけタコハイを一気に飲んでから、福司を注文。つまみに鶏ささみネギ山わさび和えを取る。



この後、やむを得ず実家に行きあれやこれや。
コメント