(=^・^=)私と暮らした猫たち

ー失敗を重ねて7匹めー

通院日まで1週間

2024年02月29日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

ネコさんの通院日までまだ一週間ある。

少し元気がない。

ゴハンも残す。

全然食べないわけじゃない。

走り回ったりもする。

だから、どうなんだろう。

どうしようね。

通院日まで待とうか?

抗がん剤ってしっかり日にちを開けないといけないものだよね?

今度は血液検査もする予定だから、やっぱり待ったほうがいいよなあ。

せめてゴハンだけでもしっかり食べて貰わないと・・・。

ね?こうやって遊んだりしてるんだけどね。

ゴハン半分くらい残してるよ。

だから、今日は『ご飯チュール』買ってきてみた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒の戻り

2024年02月28日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

週末、寒くなるんだって。

「寒の戻り」だって。

もう3月になるのにね。

今年は暖冬でした。

それが今になって寒くなって・・・次の日は暖かかったりして。

私の過酷な外仕事は、今回山の中腹辺りでそりゃあもう寒いです。

ところが今日は風がなくって、動き回ってると暑いくらい。

明日は午後雨が降るかも。

で、明後日は超寒いそうです。

どうなってんでしょうね、地球は。

今日は寒い。

朝は元気なかったけど、昼間は走りまわってたそうだ。

良かった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2024年02月27日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

今年の確定申告は「ボイコットしよう」なんてハッシュタグが付くくらい、みんなあの裏金問題にご立腹。

裏金が1000万以上ってどうよ?

弱小建築系自営業の我が家は、総売り上げでも1000万なんてないんだけどね。

それでも、何?インボイス?なんだそれっていう訳の分からない制度まで作っちゃって、

そんな指定業者にならなくていいやって思ってたら仕事貰ってる所が「それではもうお宅と取引できないよ」だって。

弱小自営業はしぶしぶ指定業者の届け出をしましたよ。

それで、ただでさえも大変な確定申告がもうほんとに訳わからなくってあっちこっちに問い合わせ。

さすがお役所「それは担当が違うので・・・」ばっかり。(*_*;

まあ、でも、おおむね対応は良かったです。

納税者がみんな怒っちゃってるから。

ひとつの事解決するのに3か所電話させられたけどね。

その電話代だってタダじゃないんだぞ。

一年分の領収書出したら代わりにネコさんが入った。

お願いだから邪魔しないで~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商品券の楽しみ。

2024年02月26日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

私は現金払いが好きな昭和のニンゲンです。(笑)

光熱費の引き落としやサブスクはクレジット払いですが、

普段の買い物でカード払いはしてないのです。

それでも…今ネコさんが通ってる病院はカードで払ってます。

自動支払いなので、皆さんカードで払ってる方が多いしネコ連れてモタモタ現金払いするのも・・・。

 

何にでもポイントがつく昨今。

貯まったポイントは買い物やら割引やら色々な使い道がありますが、こちらから「これに使う」とアクションするのが普通。

でも、病院通いで使ってるクレジットカードは5000ポイント貯まると自動的に5000円分の商品券を送ってくれます。

私、商品券好きなんですよ。

レジでお金と一緒に「ハイ」って出すだけ

しかも、5000円の現金は貯金したりもできますが、商品券は商品に変える物。

ちょっと欲しいなと思ったくらいではなかなか買わない私が、躊躇なく欲しい物に換えられる、それが『商品券』

普段の食品にも使えるけども、この5000円は「欲しかったけど見送った」物に使うぞ

何にしよう、ワクワクするよ。

病院通いで貯まったのにチュールに換えてよ・・・

いや、だってお金払ったのはニンゲンだよ・・。

ネコさんはフンフン鼻を鳴らしながらも元気にしている。

チュールは、お金で買ってあげるから、商品券は自由にさせてよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは、ちょっとマズイかも。

2024年02月24日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

大変だ!

この頃ネコさんの鼻息がフンフンしてると思って気になっていたのだけど、

今日ちょっと血混じりの鼻水が出た!

先生の言う「鼻血がドバっとでる」がどれくらいなのかわからない。

わからないけど、今日はちょっと多い事は確か。

最初に言われた「抗がん剤が効いても半年」と言われた余命。

5月のゴールデンウィーク頃だ。

12年前、このネコさんと出会った頃だ。

あと、2ヶ月強。

このまま弱っていくんだろうか?

今日はあまり食欲がなさそう。ずっと寝ている。

昨日は普通に食べた。

だから、大丈夫、きっとまだ大丈夫。

先生、抗がん剤が効き始めた頃「一年くらいいけるかも」って言ったよ。

だから、大丈夫!!!

元気になあれ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍者の日?

2024年02月23日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

昨日はネコ好きにとって、本当にいい日でした。

何がいいって、あっちこっちのテレビでネコ特集。

パソコン見てもネコ、ネコ、ネコ~。

でも、この日は「ネコの日」だけじゃなくて「忍者の日」とも言われるのだそうです。

「にんにんにん」

う~ん、やっぱり「にゃんにゃんにゃん」でしょう・・・。

でも、私は忍者屋敷って好きですよ。

忍者屋敷だけじゃなくて、江戸時代の本陣や商家、お城も好きです。

赤穂に旅行した時は大石内蔵助の屋敷も見ました。

ま、ほとんど復元ですけどね。

そういえば忍者の忍び足とネコの忍び足・・・似てますね。

隠れてるつもりのネコ。

忍者にはなれそうもない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんにゃんにゃん

2024年02月22日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

今日はネコの日です。

2月22日!にゃんにゃんにゃん

ネコブームだそうで、その経済効果が2兆円だそうです。

ま、まあ、でも・・そうかもね。

ベンガルのきれいな子は数十万するもんね。

我が家の、そこら辺に落ちてたネコさんでも、飼うとなったらケージにトイレにゴハン皿。

今回の病気なんて、リンパ腫が見つかるまでに20万以上かかった。

その後の通院も度々検査とかあって医療費ってバカにならない。

キャットフードもトイレ砂も必要だ。

首輪も一年に一個だと、100均でも10年で1000円・・・。

あ、いかんいかん、2兆円からどんどん遠ざかって貧乏臭くなってきた。

この水飲み場はニンゲンのお古のどんぶりです。

2階のケージの水は丸い湯飲みです。それもニンゲンのお古。

2兆円に貢献してないけど、陶器がお気に入り。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと違うだけで心配する

2024年02月21日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

今日はとても暖かい。

ネコさんが寒くないので廊下で寝ている。

カゴに入って寝ている。

暖かいからだよ。

多分そうなんだよ。

 

でも、ちょっといつもと違うだけでこんなに心配になるのは、ここ数日鼻をフンフン鳴らしているからなんだよね。

クシャミは減ったけど膿が出てる。

元気なんだけどなあ。

ここは窓が開いていると風邪が通るので、夏の定位置。

今日は窓は閉まってるから風は通らないけど・・・

昨日までは窓際のベッドにいたんだよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコのひげ

2024年02月20日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

ネコのひげには色々な役割があって、切ってはいけません。

知ってますとも!

あのヒゲで自分の身体の太さを計ってるんですってね。

我が家のネコさんは丸々と太いので、おヒゲが長いです。

何かに似てるな。

水戸黄門・・・じゃなくて・・・ええっと。

アザラシだ

で、ネコのヒゲは気持ちも表すという事で、この形は『警戒』『不機嫌』だとか・・。←未確認です

『興味津々』って書いてある場合もありますし・・←未確認です

いや、でもこれはアザラシだあ(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

。が怖い、の疑問

2024年02月19日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

ええっと、若者が「。」が怖いのは了解しました。

怒ってるのかな、と思ってしまうのも理解しました。

だけど、国語の時間に「作文」書かなかったんだろうか?

原稿用紙に作文や読書感想文書くっていう授業はなかったんだろうか?

その時、句読点の付け方や改行の仕方も習うはずなんだけど。

 

あと、「ら抜き言葉」って言うのもあって「食べられる」を「食べれる」っていうのはほんとうはダメなんだとか。

でも、私は昔から「食べれる」って言っていたような気がする。

ああ、日本語ってむずかしい。

 

ネコ語は簡単そうだ「にゃ~」でいい。

「ふ~」もあるか。「にゃっ」もあるね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする