(=^・^=)私と暮らした猫たち

ー失敗を重ねて7匹めー

今日はまた一段と小さく・・・

2022年04月30日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

ネコさん小さくまとまってる。

入ってる箱が一段と小さいからね。

多分今まで寝床にした中で最高に小さい箱だ。

・・・

ネコが小さくなったわけじゃないけど。

正方形です。

なんでわざわざこんな物に入るかね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア語の深夜放送を思い出す

2022年04月29日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

最近のひどいロシアのウクライナへの侵攻を見ていていつも思い出す、大昔のラジオ放送。

40数年前?私は中学生だった。

今のようにインターネットがあるわけじゃないあの時代、ラジオの深夜放送っていうのはちょっと特別な物。

晩御飯食べたらひと眠りして、夜中にコーヒー飲みながら深夜放送を聞く。

次の日学校で「昨日聞いてた?」って話をするのが楽しみだった。

それで、多分ちょっと感度のいいラジオだったのだと思うのだけど、

夜中の3時に聞いてた放送が終わってチャンネルを少し動かした時、偶然聞こえてきた

『禁じられた遊び』のメロディと女の人のささやくような声・・・。

ロシア語?ソ連の放送?(当時はソ連)確信はもてないけどそう思ってた。

それからはどこか遠い国から聞こえるその声を聞くためだけに起きていた。

ベールに包まれたあの国には不思議な魅力があったのだ。

 

静かな『禁じられた遊び』とささやくような女の人のやさしい声。

あれは夢だったのかな、と、この頃の報道を見ていて思う。

深夜に起きていても勉強してたわけではない飼い主と、

起きてるように見えて居眠りしてるネコ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配されていた事

2022年04月28日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

ヨーロッパの方で子供さんに原因不明の肝炎が流行っているそうだ。

日本でも患者がでたそうだ。

これ、コロナの副産物っていうか・・・

消毒消毒消毒で守られすぎて菌に耐性がなくなっちゃてるんじゃないかって。

確かそんな心配をコロナが流行り始めた頃に、どこかのえらい先生が言ってたような・・・。

私達が子供の頃ってこんなに手洗いとかうがいとか言われなかったもんねぇ。

アルコールの消毒薬なんか使った事ないよ。

どっちがいいかはわからないけど、肝炎心配ですね。

 

ちなみに私は脂肪肝の兆候がでてます。

前、職場の人に「食後の甘い物と辛い物をやめろ」と言われましたが、最近それに果物も仲間入り。

肝炎、ホントに心配。

飼い主は本気でダイエットしないとマズイと思う。

わかってます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず、この場所

2022年04月27日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

たとえば仕事に出かける時。

来客があった時。

ネコさんのお見送りやお出迎え。

我が家のネコさんは階段の途中、

ちょうど顔が出せて自分は隠れている(と思える)場所です。

来客の場合ここまで。家族が帰ってきた時は下まで来ます。

で、お見送りなんだけど・・・。

みんなで出かけるとか、わたしたち夫婦がお泊りで旅行に行くとかの時は、

なんとなくそわそわして玄関近くまで来るんですよ。

気配でわかるのかなあ。

おいて行くのがちょっとかわいそう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返ったら入っていた。

2022年04月26日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

米びつにお米を入れて、さあ米びつをもとの位置に戻そうと思ったら・・・。

ちゃっかり座ってる。

いつ2階から来たかもわからなかった。

いつもはドタドタ下りてくるくせに。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコンが怖かったネコ

2022年04月25日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

霧吹きが怖いネコで思い出したのですが、

我が家にはダイコンが怖かったネコがいました。

それは、当時使っていた掃除機のホース部分が白かったから。

ダイコンを見て大嫌いな掃除機と間違えたネコさんが後ずさって、

それ以来ダイコン見るたびに逃げ回ってましたよ。

きゅうりを見て飛び上がるネコさんが一時話題になりましたが、

あれは天敵ヘビさんと思って驚いて飛び上がったんだとか。

それがネコを驚かして写真撮るためだって事で「虐待」って言われましたが。

私は普通に買ってきたダイコンを台所に置いておいただけですよ。

ダイコンが怖かったのはこのシロにゃんです。

自分だって白いのに。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧吹きが怖いネコ

2022年04月23日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

物干しから部屋に入るところでネコさんがじっと見つめる、そこにあるのはファブリーズ。

部屋干ししてたのを風に当てる前に私がシュッシュしたのです。

なぜ、ネコさんが見つめているかと言うと・・・怖いから。

『ネコのしつけ方』って本で読んだのですが、

ネコさんを仔猫の時にしつけるのに有効なのが『天罰』らしい。

ここには入ってはいけない、家から出てはいけないってのを『痛い目にあう』で覚えさせる。

それは『天罰』なのでニンゲンがやってはいけないのです。

ネコさんにニンゲンの姿を見られないように、ケガの心配がなく猫の嫌いな水を吹き付ける。

よしよし、これで完璧なネコ育てができる。

ハズだったのに今ネコさんがファブリーズを敵視してるのでわかるように、

何度も失敗しニンゲンが霧吹きを持って追っかけてくる姿を見られました。

そして見つからないように悪い事をする、みごとな狂暴ネコが育ってしまったのです・・。

ついでに、飼い主も信頼を失いました。最悪。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のネコだからいいのだ。

2022年04月22日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

本来、ネコさんは肉食なんだそうだ。

もともと砂漠の生き物でネズミとかの小動物を食べていた生き物だから、

魚よりもササミを食べさせたほうがいいのだそうだ。

お水もあまり飲ませてはいけないそうだ。

えっだって病院の先生は腎臓のためになるべく水分を摂らせろって言ったよ。

お魚くわえたドラネコ~って歌もあるよ。

ネコさんにはやっぱり魚だよ。

それは日本にネコが来たはるか昔、日本人は肉を食べる習慣がなくて、

島国だし身近にあった魚を食べるようになったんだって。

う~ん。肉食か・・・。

でも、まあ我が家のネコさんは日本生まれの日本育ち。

喜んで食べてるから魚でいいや。

もちろんお水も飲んでもらいますよ。

色々な説があるけどね。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハズキルーペすごい!

2022年04月21日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

先日、友達に会った時なんとあのお高い『ハズキルーペ』をプレゼントしてくれた。

「最初は良さそうだったけど、ずり落ちてくる。使わないのももったいないから貰って」だって。

彼女は細見で顔も小っちゃい。

そうか、ずり落ちるのか。そうかそうか。

私にはちょっとキツイけどありがたく頂きましょう。

お礼にランチと3時のケーキセットをご馳走して、めでたく高級品ハズキルーペをもらってきた。

帰ってから100均のメガネ型ルーペ1.6倍と比べてみました。ハズキルーペは1.3倍。

おおお~全然違うクリアーだこんなにハッキリ見えるのなんて何年ぶり

これはもう、コロナ以来ずーと敬遠してた図書館行って本借りて来なくっちゃ。

もしもし、飼い主さん。100均と比べる事がすでに間違ってますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行気分

2022年04月20日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

緊急事態宣言も蔓延防止も解除され、3回目のワクチンも打ったので、

久々に大都会(?)名古屋へ行き友達に会ってきました。

いつもなら栄地下やイオンで一日ぶらぶらするのだけど、まだまだ名古屋は感染者が多い。

今回はもう少し開放的で人の少ない所という事で大須観音と商店街。

いいねぇ。平日だから人も少ないし、ちょっと旅行気分。

彼女とは専門学校時代からよく一緒に旅行してました。

子育てしている間は遠慮してて、さあこれからガンガン旅行に行こうってところでコロナ騒ぎ。

でも、普段何気なく行き来している近場の町でこんなに楽しめるんだ。

何事もあきらめるんじゃなくて、ちょっと視点変えることが大事だね。

ネコさんも物干しでお散歩。超近場。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする