(=^・^=)私と暮らした猫たち

ー失敗を重ねて7匹めー

ちょっと、驚くからやめてよね。

2017年06月29日 | 日記

ケージの上の発泡スチロールの箱。

お気に入りです。

何度もここに書いていますが、家のネコさん呼んでも返事をしません。

返事はしないけれど、自分が呼ばれていることはわかるので、

何かしらのアクションはするのです。

押入れの中でがさごそ、ちりんちりん。

いつのまにか、足元に来ている。

これ、本人は返事のつもり?

一番驚くお返事はこれ。

寝ている発泡スチロールから顔だけ出すの。

このときはガサっともちりんともいわず・・・

このごろでは呼ぶ前に下から突いてみます。

入ってるときはずっしり重いからね。

下から突くとネコが驚く

今日はニンゲンの勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外は雨。

2017年06月28日 | 日記

梅雨らしくなってきましたねぇ。

うーん、でも昔は梅雨って、しとしと雨が降るってイメージだったのですが、

この頃はザーザー雨ですね。

ゲリラ豪雨なんかもあって、いやだなあ。

今日は、雨降り。

昔ながらのしとしと雨・・・いや、けっこうしっかり降ってますね。

情緒のある日本の梅雨、どこかに行ってしまいました

 

網戸越に裏庭のあじさいを見ているネコ・・・。

情緒あるねぇ、感心感心

ネコ→(今日は物干しで遊べないな・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンボール箱、引越し

2017年06月27日 | 日記

気に入ってた小さいダンボール箱から引っ越したようです。

(昼間)

よし、小さい方を片付けちゃおう、と思ったら夜はそっちで寝てる・・・

(夜)

廊下にも二箱、和室にはカゴが三つ。

飽いてくれるまで待つか、抗議の目を怖れずに片付けちゃうか・・・。

迷うところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆手は撫でにくい

2017年06月26日 | 日記

ダンナが座るとすぐにとんで来るネコさん。

背中を撫でてもらうためです。

でも、これちょっと撫でにくい。

頭を向けて寝るので、逆手になるのです。

ぶちぶち文句を言いながら、それでも嬉しそうに毎日撫でてやるダンナ。

なぜ、ネコは頭をニンゲンに向けて寝るのでしょう?

それは、撫で方が気に入らないと噛み付くためなんですよー。

もう、顔がちょっと上向いてるから、そろそろ危ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良ネコと飼いネコの違い

2017年06月24日 | 日記

外飼いのネコと野良ネコの決定的な違いは「すばしっこさ」だと思うのです。

どちらのネコも写真を撮ろうとして近づくと、逃げちゃうのですが、

野良さんのすばしっこいこと・・・。

なかなか写真が撮れません。

飼い猫も知らない人(私)からは逃げるけれど、のっそりと逃げます。

春に生まれた野良の子が、今ちょうどかわいい時期で、線路端にいる2匹がそれはもうかわいくて。

でも、すばやく逃げちゃうから写真撮れない

もう少し大人になったら、撮れるかな。

餌やりさんからご飯をもらうようになると、ちょっと警戒心が薄れるので、それまで待ちますか。

今が一番かわいいんだけどな。

ほら、遠くからしか撮れない

時々、うまく撮れてるの人馴れした野良。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デブネコっていうのはこれですよ。

2017年06月23日 | 日記

叔父家の、お母さんネコ。

正真正銘のデブネコです

家の子は身体も長い大柄なネコですが、この子は短い身体で横に広い。

とことん丸い。

座ってる後ろ姿はメトロノームのようです。

丸まってる時は大福餅・・・おいしそう

そして、これは通り道にででーんと寝てる姿です。

どいて欲しい。

私の家と叔父家は同じ敷地にあります。

私の家が奥にあるので、叔父家の前を通らないと道に出られません。

お母さん・・・通してちょうだい。

どうしても、どいてくれないので跨いで通りました。

子供を6匹も産んだのよ。

デブにもなるわさ。

(え?産む前からだったような・・・)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧困のついでに、ネコ好きなおじさんの話

2017年06月22日 | 日記

駐車場の隣のおじさん、何で生計をたてているのか良くわかりません。

年金生活には少し早そうだし、定職もなさそうです。

古い借家に一人で暮らし、時々電気を止められてるそうで・・・。

ギリギリの暮らしなんでしょうね。

外飼いのネコ2匹と駐車場に集まってくる野良ネコ達の面倒をみています。

いつも、ニコニコと近所のネコ達の話をしてくれる、気のいいおじさん。

どんな、人生を送ってきたのでしょうか。

しばらく顔が見えないとちょっと心配・・・。

今日は草取りをしていたので、元気ですね。良かった。

 

 

このごろ見かける、まだ大人になりきってない野良。

この辺りは、本当に黒猫が多いのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧困を語りあった

2017年06月21日 | 日記

職場にボランティア活動を熱心にしている先輩がいて、

色々な話を聞く機会があります。

先日の話題はビンボー。

今「子供の貧困」がとても多いのだそうです。

「貧困の定義」は年収150万以下なんだそうで・・・

私の中の「貧困」ってボロボロの服を着て長屋でめざしとご飯ってイメージがあるのですが、違うらしいですよ。

「一般的な生活ができない人」の事で、「相対的貧困」というのだそうです。

(これはテレビで言ってた)

それで、日本人が一般的に暮らす最低ラインが150万?

「一般的」って、どんな生活?

 

貧困家庭の中には「学校給食だけがまともな食事」って子もいるそうです。

あ、大変だ、我が家は自営業。国民年金で老後を暮らすんだ。

年収150万なんて、とんでもない。半分以下だよ。

将来、貧困老人になるのだね。

老人には「給食」ないけど、子育て世帯じゃないから、自分一人くらい食べていけるよね?

 

ネコもいたか。忘れてたよ。

そうだ、ダンナもいるのか・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外を見てるわけ

2017年06月20日 | 日記

網戸越に外を見ている我が家のネコ。

外に叔父家のシロがいるからです。

4匹いる叔父家のネコの中でこのシロとは仲良し

ネコ同士でも相性があるのですね。

このシロは人懐っこいので、誰とでも仲良くできるんです。

いいなあ、外にいきたいなあ。

いっしょに遊びたいなあ。

こちらは見られてる事に気づいてもないよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百舌?とネコ

2017年06月19日 | 日記

隣のマンションの屋根の上にいる鳥。

とりあえず、狙ってみようかな、と見上げているネコ。

無理! 無理! 無理!

物干しからどこへも行けないくせに。

裏庭のだんご虫にさえ逃げられてるくせに。

すずめでもなくツバメでもない、もちろんカラスでもない、あの鳥はなんでしょう?

飼っているのが逃げたわけでもなさそうで・・・

ネットで調べてみたら・・・百舌かも?

こんな住宅地に百舌なんて来るのかな?

やっぱり、違う?

聞いたことない鳴き声です。

ゲゲゲ・・・ピィッピィッピィッて高い声で。

・・・・。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする