(=^・^=)私と暮らした猫たち

ー失敗を重ねて7匹めー

お遊びタイム

2017年05月31日 | 日記

ダンナに遊んでもらっているネコ、楽しそう。

でも、その、じゃれてる紐・・・ゴムですよ。

ニンゲンが手を離すとバッチ~ンってなってとっても痛いんですよ。

で、ネコがじゃれ飽きて離しちゃうとニンゲンにバッチ~ン

 おばか達だね~。

あ、このゴム紐伸びきってるわ、大丈夫だわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンの話

2017年05月30日 | 日記

思うところあって、うちのネコは予防注射を受けていませんでした。

(避妊手術の入院前にだけやった)

代わりに健康診断を受けたのですが、そのついでに4年半ぶりにワクチンも打って貰いました。

本来毎年受けるのが理想と言われているワクチンも、「3年位は効果あり」なのだそうで

3年ならいいか、と思った訳でです。

 

家のネコさんの通っている病院は、あまり積極的にネコのワクチンを勧めません。

室内飼いで他のネコとの接触がなければ、まず問題ないってことです。

ただ、家のネコさんは物干しにでて遊んでいるし、そこは色々なネコが通ります。

隣に住んでいる叔父家のネコたちは、

みんなヘルペスに罹ったことがあって、その子達は健康保菌者なのだそうです。

そして、ヘルペスの伝染力は強い。

唯一の外遊び場を取り上げるよりは、予防注射してもらったほうがいいかな、と思ったので今年は受けました。

ネコ5才、色々と病気が心配になるお年頃ですね。

物干し場とひさし。大好きだもんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断結果・・・ネコ

2017年05月29日 | 日記

う~ん、ネコも中性脂肪高めの要減量。

カルテに記載された公式記録は5、48Kg。

さすが、細かく小数点以下2ケタまで計れるのです。

2年前、誤飲で通院した時より1Kg増えてました(ダメじゃん)

さらに大問題

腎臓の数値が規定値ギリギリ、こちらは半年後に再検査です

今食べているのは朝に毛玉ケア肥満猫用。

夜が下部尿路健康維持っていう、どちらも市販されてるものです。

とりあえず、このシリーズの中に腎臓の健康維持っていうのもあったので、

今度からそれにしてみよう。

半年後の再検査次第では、療養食になるのだろうけど、食べてくれない気がする・・・

ふー、ぐったり・・・。いじけてます。

お疲れ様。診察室で大騒ぎしてたよね。

待ってる間、飼い主は恥ずかしかったよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下泰平な寝顔

2017年05月27日 | 日記

ネコの寝ている姿が好きです。

あと、ごはん食べてるところも。

平和で、幸せそうで。

今度生まれてくる時はネコになりたいな。

1日中寝ていたいな。

こういう時、ニンゲンはちょっと気持ちが疲れているのです。

私の仕事は肉体労働で、もうクタクタになるのですが、

身体が疲れてるだけならネコになりたいと思いません。

1日中寝ていたいのは同じなんだけど。 

寝顔がかわいいかどうかは、また別の話・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラ模様・・・じゃなかったのか。

2017年05月26日 | 日記

家のネコさんはキジトラです。

キジトラだと思ってます。

あれぇ?

アップにしてみたらちょっと違うか?

トラ模様、壊れててブチブチ。

でも、このほうがかっこいい、豹みたい。

ひいき目すぎるか。

アメショみたいな渦巻きがおしゃれでいいなあ。

むりむり、どうせ野良ネコの子だ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ本気を出さねば。

2017年05月25日 | 日記

大変だ

夏が来ますよ。

うっかり蓄えてしまったこの脂肪をなんとかしないと

おばさんなので、水着になるとかそんな大それた事はしません。

普通に薄着になるのが、すでにマズイのです。

それともうひとつ。

毎年夏に健康診断があるのですよ。

そのときの体重が私の1年間の公式記録になってしまうので、

直前3日間でなんとか1Kg~2Kgほど落とし、とにかく軽い服を着て健康診断に臨むのですが、

・・・血液検査がうそをつかない・・・

ここ数年、中性脂肪やコレステロール値が

要減量と診断されているので、今年はもう少し早めにダイエットに励み、

何とか良い結果をもらえるようにがんばりたいと思います

ネコも今年5才になったので、健康診断をうけようと思ってます。

カルテにこの体重が記載されるのです。

見るからに重そうですね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか、レオ

2017年05月24日 | 日記

この写真見ると、全然関係ないのに『ジャングル大帝レオ』を思い出すのです。

なんでかなあ、と思ってちょっとぐぐってみたら、レオじゃなくて

ルネの座ってる姿が似てるような気がするのです。

気がするだけですが。

日の当たり方や見上げる角度がちょうどいいのかな。

 

何かを期待してる顔。

この顔大好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノミ取りの薬

2017年05月23日 | 日記

気がついたらネコさんが首をカリカリ・・・。

いかん、忘れてた。ノミのでてくる時期ですね。

本来ノミ取りの薬は一年中つけなきゃいけないんですってね。

ところが忘れちゃうんですよね~、いつも。

1ヵ月に1回のはずが1ヶ月半になったり、2ヶ月に1回になったり。

そんなこんなで、冬はいいか、になってしまうのです。

でも、もういくらなんでもノミ取りの薬をつけねば。

ところが、家の猫さん、これつけるとすごい勢いで嫌がるのですよ。

もう大暴れ

沁みるんですかね?

冷たいのかな?

今回、お薬もらう時ににちょっと聞いてみたんですが・・・

「そうですかー?皆さん大丈夫みたいですよ

と、にこやかなお返事が返ってきました。

そうかなのか、よその子はおとなしいのか・・・

ひと暴れして疲れた。ふう・・・。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコに小判?

2017年05月22日 | 日記

突然ですが、五百円札を知っていますか?

昭和生まれでも、「500円はコインだろ」って人が多いんじゃないですかね?

でもでも、昭和30年代生まれの人までは、普通に五百円はお札だったわけですよ。

それで、500円玉ができた時、手に入るとすごく嬉しかったんです。

いいもの貰っちゃたみたいな。

価値は一緒なんですけど。

まあ、この辺りまでは、「うんうん、五百円札ね、なつかしい」って人多いです。

では百円札は?

私、覚えてますよ、百円札。

もう普通に100円玉がありましたけど

お年玉に百円札入ってた覚えがあります。

お年玉はポチ袋に入れるから、コインよりお札ですもんね。

100円のお年玉・・・まだお金の価値もわからない、幼い頃の話ですが、駄菓子はたくさん買えたんです。

今日ね、引き出しの奥から記念に残しておいた五百円札がでてきたのです。

うわー、懐かしい

ネコに見せても知らん顔。

ニンゲンだったら珍しがってくれるのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も探検してます。

2017年05月20日 | 日記

室内飼いのネコさんは、家の中でしか遊べないので、

たまにしか開けないところが開くと大喜び

押入れなんか、自分でも開けられるくせに、私が開けるととんできます。

そして軽やかに飛び乗って、隅々まで探検。

だけど、下りる時はもたもた。

情けないねぇ

ええっと、どこに着地しよう・・・。

困った困った

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする