(=^・^=)私と暮らした猫たち

ー失敗を重ねて7匹めー

ホイールキャップがない!!

2016年05月30日 | 日記

気が付いたらタイヤのホイールキャップが1個無い

いつから無いんだろう

車にそんなに興味もなく、運転も苦手なので必要最小限しか乗りません。

(車がないと不便な街です)

降りてからも良く見るわけじゃないし、よほど汚くならないと洗いません。

だから、まったく気付かなかったけど、気付いてしまうと気になりますね。

安全面は大丈夫らしいけど、1個だけ無いってのは見苦しいし。

で、さっそく修理に出そうとしたら、

簡単だから買ってきて自分でやった方がいいというご意見。

高いんですって、ホイールキャップ。

ネットで探すとかなら安いのも見つかるかもですが、

大体車の事など良くわからないので、ここは無難に専門のところに買いに行きました。

純正を定価で・・・たっか~い プラスチックのペラペラしてるのが数千円もするの

 今回は仕方ないけどね、今度こんな事になったら残りの3個を外そう、と固く誓ったのでありました。

 

 

駐車場ネコ、あたふたしてるニンゲンをこんな所から見ていた・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画喫茶で感じる世代間

2016年05月29日 | 日記

本を読むのが好きです。

漫画も好き。

日曜の朝は漫喫でモーニングってのが定番なんですよ。

ダンナと二人子無し20年の夫婦には、今更はずむ会話もないし、

黙って漫画読んでても一緒に朝ごはんってだけで仲良し夫婦に見えるじゃないですか。

なので、倦怠期の夫婦にお勧めですよ、漫喫。

そこで、気付いたのが、オープンスペースでひたすら漫画を読みふけってるのって、

私と同年代のおじさんおばさんが多いんですね。

昔、漫画は子供の読むものだったのだけど。

 

で、若者達は何やってんだ

個人スペースでゲームやビデオでした。

そういう時代なんですねぇ

 

漫画って言えば、「ホワッツ マイケル」知ってます?(古っ)

けっこうナンセンスな猫漫画。

茶トラのマイケルって猫がでてくるの。

そのころ、チャトランってのもいたね。映画だっけ?

とにかく茶トラがはやりでした。

今はアメショ?マンチカンとか?

猫漫画も沢山ありますね、これも時代ですかねえ

ちょっとわかりづらいですね、ごめんなさい。

そのころ叔父家にいた子猫です。2代続けて茶トラでした。

すごいぶすだったけど、幸い・・・と言うか残念ながらって言うか顔の写ってるのは無かった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場ネコさんにお友達ができたよ

2016年05月27日 | 日記

暖かくなってから、(もう暑いけど)飼い猫が外を歩くようになりました。

駐車場ネコさんにもお友達ができたようです。

この子、あまり見たことないんだけど、首輪してるからどこかの飼い猫だと思います。

同じキジトラだけど、家のより上品だ。

 

この駐車場、隣の家に小汚いサビネコがいるのですが、

駐車場ネコさんがその子とは一緒にいるのは見たことありません。

ネコ同士にも相性があるのでしょうね。

私は小汚いサビネコ、大好きなんですが、どうもあちらは嫌いのようです。

駐車場ネコさんも逃げるし、お友達にも逃げられました。

これで、家に帰るとキョーボーが「おかえり~」って噛み付くんですよ・・・

本気でガブッと。

あー、ネコなんてもうっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナ、平常運転。

2016年05月26日 | 日記

やっとダンナが回復し、我が家に普通の日常がやってきました。

つまりネコにしてみれば、毎日家でゴロゴロしていた、いつでも背中をなぜてくれる人が出かけて行くのです。

これは一大事。

もうすっかりクセになっちゃてるのに。

そして、私も仕事に行く・・・二人いなくなったら、好きなだけ物干しで遊べたのにそれもダメ。

 

この頃はもう朝から押入れに引きこもってます。機嫌わるっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日の金曜は縁起がわるいのか?

2016年05月24日 | 日記

13日の金曜日、しかも仏滅っていうすごい日に友人二人が検査を受けました。

健康診断とかじゃなくって、異常が見られて・・・って話なのでちょっとハラハラ。

どちらかと言えば私は受身の人間なので、積極的にランチ等の集まりを計画してくれる

友達はほんとにありがたく、二人ともそのタイプなのでとても大事なわけですよ。

でも、何かそういう時って結果をこちらから聞くのも悪いみたいで。

13日の金曜日だよー、仏滅だー、などしばらくよけいな心配をしておりました。

おかげで二人とも「大丈夫です、念のため経過観察」という診断を頂いたようで、やれやれ。

 

考えてみたら、なぜ13日の金曜が縁起悪いのかわからない。??

キリスト教の何か?映画のタイトルから?

仏滅は中国の暦ですよね。

まあ、つまり関係ないよってことです。

 

じゃあ、私がこのキョーボーネコ拾った日はどうだったのかと思ってちょっと調べてみました。

2012年5月6日。

『赤口』・・・凶日 赤口という名の鬼が人々を悩ます日 だって。

あはは、こっちは当たってるよ。

鬼だったか。

ネコだと思ってたよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ちないでね

2016年05月23日 | 日記

エアコン入れるまでは私の部屋は窓を開けます。

開けると、ネコが手すりに乗るのですが

けっこう高いと思うのだけど、怖くはないのかな?

まあ、ネコだからね、高いところは平気でしょうが。

もし、万が一落ちたりして、着地に失敗したら・・・

骨とか折れて、お医者に行くようなことになったら・・・

あまりに恥ずかしいじゃないですか

だって、ネコですよ。

華麗にキャット空中3回転(古っ)とかですくっと立ってくれないとね。


でも、本当のところネコってどれ位の高さからなら着地できるのでしょう?

ちなみにここは2階です。

 

昔飼っていた肩乗りシロは、屋根から落ちたっけ。

ホントにどんくさい子で・・・一日中足が痛そうだったなあ。

お医者に行く前に治ったけどね。

 

手すり、大好き

おまえもどんくさそうだなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『にゃあら』って何だ?

2016年05月22日 | 日記

そんなに触るとにゃあらがでるぞ。

死んじゃうぞ。

子猫を撫でまくっているとよく言われた言葉です。

にゃあらって何?

聞いても答えは「さあ?」

祖父から母達へ、母や叔母から私達に伝わった言葉でダレも正解を知りません。

だから、祖父の造語かと思ってたら、ダンナの仕事先でもにゃあらがでるって言ってる人がいました。

でも、それが何かは知らないそうで・・・。

言葉の感じからしたら、猫にしかない内臓のような物じゃないかって。

私は、死んじゃうっていうくらいだから、魂みたいなものだと思ってます。

何でしょうね? にゃあら・・・

叔父家で生まれた子猫達、いっぱい撫でたけどにゃあらはでなかった

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物干しより庭なんだねぇ

2016年05月21日 | 日記

今日、私が洗濯干しに行くのと、母が裏庭に行く時間が重なりました。

「洗濯だよー」と私。

「外行くよ~」の母。

階段の定位置で上の私を見上げたり、玄関の母を見たりしていたネコ。

けっきょく、母について行きました。

う~ん負けたか

裏庭ひと周りしたら玄関先に縛られてるだけなのに。

物干しなら縛られないのに、それでも外がいいのかね~?

ひもがいっぱいまで伸びきったので、ペタンと寝た。

それでも、土の上がいいのかな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外が気持ちいいんだね

2016年05月20日 | 日記

暑くなってきたけれどエアコンにはまだ早いこの季節・・・

と、言ってもネコはエアコン好きじゃないので、夏は家の中の一番涼しい所でぐっで~

としています。

まだ、夏ほど暑くないし冬みたいに寒くないから外がいいのかな。

唯一堂々と出られる物干しから帰ってきません。

しかも、ニンゲンの手が届かないところでくつろいでます。 

 

 

仕事に行かなきゃならないのだから、早く下りてきて~  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多頭飼いの崩壊ってすごい

2016年05月18日 | 日記

テレビで多頭飼いが崩壊した話を見たことがあります。

北海道だったっけ?100匹以上だったような??


実は、そこまでひどくなくても、飼い主にさえ何匹いるか正確にはわからないって家があります。

「とにかくメスだけでも避妊を」と勧めたのですが「費用がない」と言われまして。

さすがによその家の猫、しかも何匹いるかわからないとなると「私が払う」とは言えません・・・

で、なぜ何匹いるかわからないか聞いてみたら、子猫が生まれても大人になるとほとんど出て行ってしまうんだそうです。

つまり、大人猫が複数で子猫を産み、育てている間たくさん猫がいて、巣立ったあと何匹残ったのかわからないらしい。

それは猫が生活できなくて出て行かざるをえないって事ですよね。

時々野良化した自分の家の猫らしいのを外で見かけるそうですが、

それでいいのだろうか?

これも、多頭飼い崩壊ですよね?

多頭飼いの場合、家の広さは関係なく食べ物とトイレが十分なら、大丈夫って聞いたことありますけど、どうなのでしょう?

もともと、兄弟ですし。

でも、よっぽどきちんとした人お金持ちでもない限り、数匹が限界みたいですよ。

 

飼い猫の生んだ子を捨てるなって常々思ってるのですが、捨てなくてもこれは同罪のような・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする