花だより

手作りのガーデンで
宿根草 バラ クレマチス等
四季折々に咲く花をつづります

アネモネ

2018年03月30日 | 草花
アネモネを撮ろうと思ったら電池切れでした
結局夕方になってしまったので
アネモネは萎んでしまった
朝は開いていたので撮る時間を間違えたようです
又開いたら撮ってみましょう。。。。






桜草  色が濃くてお気に入りです
山野草は上手く育てられないけど
桜草は地植えしたままなので私向きかも





金魚草 



フリチラリア

2018年03月29日 | 草花
今日は少し嬉しい事がありました
クレマチスのカイウを大分前に育てた事があって
真っ白な可愛いクレマチスだったのに不注意で下の茎から
切ってしまい枯れてしまった
ずっと、そのクレマチスが忘れられなくて頭の中にありました
先日安い苗があったのでネットで注文したら
今日苗が届き開いたら 何と思った苗より大きい
注文書を見たら中苗 サービスと書いてありました
そういう事もあるのですね嬉しくなりました
八重咲きカナダゲシも買ってみましたが 夏の暑さに弱いらしい
他にティアレアとオキシペタラムの白花もね 
上手く育てられるかが?でして 又★になるかも・・・・・
 
今日は貰った苗を植えて色々作業したので
充実した一日でした 春らしくなっていく庭に元気を貰える
そう言えばアネモネ シルベストリスが一輪咲き出した
明日載せてみますね!!


フリチラリア上手く育っています








銅葉すももの小さな花は
今年も実を付けないでしょうね
二本植えないと実を付けないと主人は言うけど
知り合いの家では一本で実を付けているので
いつか きっと実を付けると信じて育てています



今日の庭から・・・・

2018年03月27日 | 草花
桜の花が咲き春らしい日が続きます
一気に花の芽が吹き 気分が浮き浮きです

今日はオープンガーデンの会合の日でした
パンフレットが出来上がったので取りに行きました
年々後何年出来るかなって思いながら参加しています
帰りにガーデン仲間に花の苗を沢山貰って感謝感謝です


庭で咲く翁草も、そろそろ終わりそうです
たった一本残った貴重品








プルモナリアの色が好き








ベロニカ(オックスフォード)
こんな色の花が溢れる程咲くと
ずっと見ていたくなるバラも花もブルーの色に癒される私





ガーデン仲間に貰った7種類の苗
丹精こめた花を貰ったので 家の苗を交換する事にしました
今年の寒さで凄く枯れてしまったので花苗は少しだけになってしまったけど
好きな苗を見つけてくれるかしら。。。。。



クリスマスローズ

2018年03月22日 | クリスマスローズ
昨日は雪が降りました
雨混じりなので、すぐ消えてしまった
3月の雪は久し振りでした
明日からは暖かくなりそうなので庭仕事を頑張ろうかなって・・・・・

雨が降ったので春の芽吹きで緑が増えてきました
ガーベラの芽やカンパニュラの芽が出てきて
毎日庭に出るのが楽しみになります


原種 クリスマスローズ
アーグチフォリウス(コルシカス)
50cmぐらいになる木立ち性種のクリスマスローズです
去年までフェチダスと勘違いしていました
とっても花付きがよく寒さに強く放任状態でも育ちます
私は一年中 何もしないけど今年も沢山の花を付けています












先日載せたゲウム マイタイに蕾が見えてきました
ちょつと早すぎますね 5月頃咲いてくれたらいいのにね!
もう一本には蕾が見えてません
同じ様な花なのに咲く時期が違うのかしら?





地植えの桜草の蕾が見えてます
少しづつ増えてる~~~
アアアアアそう言えば先日も載せてました
でも蕾は無かったのでゴメンナサイ


クリスマスローズ

2018年03月17日 | クリスマスローズ
又寒くなりましたね!
最近 庭仕事が全然出来ないでいます

春は、すぐそこまで来ているのにバラの肥料やりが
まだ10本残っています
明日は法事なので出来ないし本当に気になりながら過ごす毎日です


クリスマスローズは、全て地植えの我が家
場所をとるので畑に植えてあり何度も植え替えているので
段々痩せてきちゃいました
それでも咲くので丈夫なんですね
似た様な花が並んで咲くので適当に撮ってみました
ほんの一部ですが今日のクリスマスローズです








変わった葉を見つけました









今日の庭の様子もね
土佐ミズキ  ツツジと小花椿が揃って咲いて











シコタンハコベ大きくなりました





地植えの桜草の葉が見えてきました