花だより

手作りのガーデンで
宿根草 バラ クレマチス等
四季折々に咲く花をつづります

サルピグロッシス

2017年06月29日 | 草花
道の駅で、この花を初めて見ました
サルピグロッシス キューブルーという花です

ナス科 
原産地  チリ ペルー アルゼンチン

ペチュニアの近縁種だそうです
道理で葉をさわるとベタっとしています
結構 花持ちが良いのか、いつも咲いている様な気がします
今日咲いていたのは、二個だけでした
ビロード感のある花びらが魅力的なんです





ポピーマローが花盛りなので もう一度UPします
どうしようも無い位広がって咲いて困っています
フェンスに絡んだ花はⅠメートル越え
上手く育てる方法ってあるのでしょうか?








杏奈のヒラヒラが可愛くて又撮りました
もう少しカップ咲きなら満点なのにね
平咲きなのが とっても残念なバラ





八重山イバラ カカヤンバラ
ひっそり咲いているので見過ごしていました
沢山咲いた後がありました いつ咲いたのでしょうか
今日 友達が来て このバラが気に入って挿し木の枝を
持ち帰りました 楚々と咲くのが良いね~



ガイラルディア

2017年06月27日 | 草花
梅雨の晴れ間というか 今年は雨が降りません
ジメジメしないのでバラがまだ咲きます

今日は、米ぬかを撒いた上に花枝を小さく切って
畑の隅で腐葉土を作ろうと思い仕上げました
バラや花枝は小さく切って ダンボール箱にためておいたので
楽でした 一番上にカキガラを掛けて終了です
この先 切り枝は全てその中に入れます
冬になったら多分出来上がり  自己流なのでそんな上手くいくのでしょうか疑問???


種蒔きしなくても零れ種から咲くガイラルディア
段々少なくなってきました でも丁度良いかも
友達が大好きな花です 今年はここの場所と二箇所だけで咲きました








ネペタ 多分ブルードリーム
初めて育てています 上手く咲かないみたい
この先どんな咲き方するのでしょうか?





フェリスバイド次から次に咲きます
最後は黄色になって終わります
病気にもならず優秀なバラです
色の変化を楽しんだバラでした






フロックスとコレオプシス

2017年06月26日 | 草花
春から咲き続けているフロックス
種蒔きして育てています ミックス種なので色んな花が咲いてくれます

一番のお気に入りは矢張りクリームデュブレです
今日の花は結構派手目な花が多いかもしれない
花期が長くて春からこんな状態が続いています
この先種取したら抜きます











淡いクリーム色の花は
この先少し変化してきます
変化した花が一輪だけ見えています
二度楽しめるオレオプシスです






ディエラマ

2017年06月24日 | 草花
今日は蒸し暑い日でした
本格梅雨に入るらしいのが原因か頭痛が最近痛くなる事なかったのに
しょうがないから頭痛薬を飲んだところです


今年のディエラマは見事に花を咲かせています
こんなに咲いたのは、初めての事
ですが植え場所を間違えたかもしれない
姫シャラの後ろに植えたので 邪魔されてる感じです
場所がないから それも仕方ないけど・・・・・

そんな場所でも最高に咲いてくれて満足してます
もうすぐ終わりそうです
この一枚は後方から撮りました




後は姫シャラは入らないように撮ってみました













庭のクレマチス

2017年06月22日 | クレマチス
5月から咲いたクレマチスも終わってしまった花もあり
今日は今も庭に咲くクレマチスです

ミケリテは生育旺盛です そんなクレマチスなのに
何故か二本も咲きます 一本だけだったのに挿し木でもしたのかしら
記憶にないのです駄目ですね!


 






踊り場も まだ咲きます
切り戻すと秋に又たくさんの花が咲くので そんなクレマチスは育てがいがあります











ロウグチ








最後のフォンドメモリーズ