花だより

手作りのガーデンで
宿根草 バラ クレマチス等
四季折々に咲く花をつづります

富士山散歩

2014年04月27日 | 富士山と周辺
午前中庭の通路に除草剤を撒き終わってから
久しぶりに主人とスバルラインへ・・・私は何年振りでしょうか
連休の日曜日という事でツーリングライダーの数が凄い
走るのに快適な季節ですものね!!

登山道の上の方に行くと山桜が、まだまだ見れる状態なんです
小さな花の山桜は豪華さは、ないけど可憐ですよ












目に入ったコバイケイソウ群生とまではいかないけど
富士山ではよく見る植物です 毒があるので要注意なんだけど








見晴らしの良い場所に辿りつけないので途中見えた富士山を





右側の宝栄山には、まだ雪が残っています



2014年04月26日 | 花木

家の近くの空き地の山の斜面に一輪草の咲く場所があります
今日又行ってみました
先日見に行った時何故かポツポツ咲き 前見た時は一杯咲いていたのに・・・・
絶えてきたようです二箇所咲いていたのにどちらもです
笹に占領されそうでした 一応撮ったもののボケボケでした



帰ってから家のピンクの藤を撮りました
今年は見事に花が咲きました この藤房が短いですね!!
夕方逆光の中撮ったのでどうかしら?
少し大きめの画像で そうぞ。。。。。














オダマキとシラーも咲いているので






フロックス(ホワイトパヒューム)

2014年04月23日 | 草花
良いお天気でした
今年は庭に花を植える場所を狭くしようと思い通路を思いっきり
広くしました そこへ置くレンガチップを買ってきてひき
何とか終わらせました腰が痛いです重いので苦労します
で 少しは草対策になったかなっ!!
来年は場所移るというのにね~


ホワイトパヒュームって背が伸びないのですね
もう少し背が高かったら そんな気がします
お花は綺麗なので群生すると良い感じです











斑入りナルコユリは去年寄席植えに使った物
増えすぎるので要注意なんんですよね





銅葉ペルシカリア 今一番コンパクトに纏まった姿をしている
づっとこのままでいてくれたらと毎年思うけど・・・・私だけ





家で一番早く咲きそうなクレマチス(あやめの君)
蕾がどんどん大きくなりました
この色なの?冴えないわね~濃いピンクにならないかな!
去年初めて咲いたけど忘れちゃいました・・・ブッ








最後に庭のエビネを、そろそろ終わり頃かも



雨の庭から

2014年04月21日 | 花木
乾燥気味だった庭が潤いましたね雨が続くと早く晴れて欲しいです
晴れたらバラの消毒が待っています忙しくなりそうです

色んなツツジが咲きだしたので撮りました
私には名前が?でして中国産やら混じって植えてあるので
適当に咲いているツツジを。。。。。















こんな状態なんですよね咲き進み中ですね!!





ハナズオウも満開で



イカリ草

2014年04月16日 | 草花
いつの間にかイカリ草が咲いていました
しかも凄い花付き。。。大株になって見応えがあります
ピンクより増えたようです枯れ葉の中で咲くので
見栄えが悪いです~






















庭の花達を・・・・











ティアレラ増えてくれません もう7年目なのに、この株姿難しいです
でも大好きな花 可憐で繊細な花しかも風に揺れると何ともいえません





ラミウム(ラミカストリム)日陰に草対策用に強いので





原種ラナンキュラス一度抜いたのに又咲いてました





最後に、花盛りになった利休梅を!!