のぶやまさんのつぶやき

写真やコメントでつぶやくのぶやまさんの日常

2023文月の④ 河岸でカニ🦀に遭遇

2023-07-29 21:40:19 | 日記
2023年文月中旬
この週も暑い日が続いてますが
いつもの場所へ
カワセミ、ササゴイ、メダイチドリなどに遊んでもらいました。

河岸にカニ🦀が


ササゴイが
目の前を飛び去りました


久しぶりのヒバリ


同じく久しぶりの
ホオジロ


百日草が咲き出した


中洲に居たのは
メダイチドリ


暑いから
水浴びが気持ち良さそう


カワセミは
お魚ゲット!!


捉えた魚は
クチバシの長さと
同じくらいの大物


食事が終わって
暫し休憩


サヨナラと
飛び去って行きました


シオカラトンボを撮ったら
後ろにバッタも映ってた!



白いサルスベリ













2023年文月の③ ひまわりとカマキリ

2023-07-22 16:40:23 | 日記
2023年文月
この週は
海の日があったため3連休
午前中の気温が上りきらないうちに
お馴染みの場所でパチリ
カワセミ、セッカ、キジに
メジロなどなど
河川敷では
ひまわり🌻がちょうど見頃

夏の陽射しを浴びて
ひまわり🌻満開


ミツバチ🐝は
花粉まみれ


セッカは
大きな声で鳴いてます


キジ君は
足早に去って行きました


カワセミが
魚を狙ってます


魚をゲット


あっという間に
飛び去りました


カワセミがやって来る池には
睡蓮が咲いてます


帽子の上にカマキリが!

あなたは
ハラビロカマキリですか?


サルスベリは
もう少しで満開


ヤマガラの
成鳥と幼鳥が・・・
親子かなぁ


メジロは仲良し



コジャノメ

ヒメヒオウギズイセン

ワタリオオキチョウが
アザミの花に
















2023文月の② カブトムシ現わる!

2023-07-15 17:26:29 | 日記
2023年文月
この週の散策は土曜に秦野のお山へ
ガビチョウ、ヤマガラ、メジロと
場所がお馴染みなら、
やって来た野鳥達もお馴染み
それでもお山にはヤマユリが咲き
蒸し暑いながらも
楽しんで来ました
同じく土曜の午後に少しだけ
キキョウ、オミナエシ、ノカンゾウと花をパチリ

オマケ
何十年ぶりにカブトムシに遭遇!

ガビチョウが
ジャンプしながら登場!!


良く見ると目の周り
シロだけじゃなくて
ブルーのリングも


ヤマガラの若様
先日パチリの幼鳥が
少し成長したのかなぁ


この日のメジロは
群れで現れず


ヤマユリ


ギボウシ


ホタルブクロ


キキョウ


オミナエシ


ノカンゾウ



マンションの
玄関ドアを開けたら廊下に
カブトムシ現わる!












2023年 文月の① キジのペアに出合ったよ!

2023-07-08 22:25:43 | 日記
2023年文月
文月初週は日曜だけの散策
河川敷と湘南平へ
河川敷ではキジのペアに
ヒバリやササゴイ
湘南平ではホオジロと
野鳥達に遊んでもらいました

目の前にキジのペアが!


オスが羽根を広げて
メスを狙ってます


竹杭に留まるヒバリ


川にはササゴイが


ハルシャギク


紫陽花に
マルハナバチ🐝が


ホオジロは
大きく口を広げて
メスにアピール!


湘南平といえば電波塔


富士山は
山腹が雲に覆われてます



江ノ島も良く見えました











2023年 水無月の④ お初のオオヨシキリ

2023-07-02 17:52:20 | 日記
2023年水無月終盤
土曜は田圃脇の葦が繁ってる場所で初パチリのオオヨシキリ
日曜は秦野のお山で
ヤマガラの幼鳥やガビチョウ、
エナガなど
平日の朝散歩では
野鳥はいなかったが
ねむの木、アメリカデイゴの花が

お初のオオヨシキリ
大きく口を開けて囀ります


頭の上は
モヒカンヘアスタイル


おっ 飛び出した!


葦原の直ぐ上を
飛翔します


田圃の畦道に
ゴイザギが


ハンゲショウの花


アオダイショウが
ニョロリ


珍しくガビチョウが
ダブルで登場


エナガはトリプルで


ガビチョウとエナガは
向き合っていたけど
メジロはお互いそっぽ向いてます


ヤマガラの幼鳥
落ちてきた水滴が作る跳ねに
ちょっとびっくりして
キョトンとしてます


幼鳥は可愛いなぁ


エナガが尾羽根をピーン!


凄く大振りな
紫陽花


ねむの木の花
朝散歩の公園で



アメリカデイゴ
こちらも朝散歩の公園で